1: ちりとり ★ 2021/11/30(火) 12:45:40.04 ID:9J577hbm9
引用元: ・【通信】スマホ普及で…NTTドコモの「iモード」公式サイトがきょう終了(2021/11/30) [ちりとり★]
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:03:18.58 ID:neiQ7wJr0
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:03:40.76 ID:u41UeP6l0
>>1
. . . . . . ___
. . . . / . . . \ あいどーも
. . . / ─ . . ─ \
. . / . (●) .(●) .\
. | . . . .(__人__) . . |
. ゙ 、 . . . .`⌒´ . . ./
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:33:40.79 ID:5H2dQqH60
>>1
これ夏野どーすんの
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:12:12.35 ID:hENAe8L10
>>1
日本の未来の芽を摘んだ戦犯企業だな
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:47:23.41 ID:6dluL29f0
悲しい(´・ω・`)
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:47:50.28 ID:r/Rx9aGn0
なぁ夏野
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:47:51.37 ID:wVQ21bc20
時代はLモード
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:48:18.22 ID:ppJmUmIc0
iモードを企画した女性だったかは儲かったんだろうなー
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:48:18.86 ID:2NFpR0a80
松永さんは何してるの?
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:48:20.88 ID:rRmNU4Qh0
魔法のiらんど
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:49:54.10 ID:VEryejRD0
docomo社長:「iモード搭載するならiPhone扱ってやってもいいぞ」
こんなこと本気で言ってた時代もあったんだよ
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:57:34.17 ID:EKEw/iw60
>>8
これは本当にバカだったよな
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:05:31.91 ID:Y741mnAr0
>>8
ワラタ
知的障害レベルs
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:50:22.05 ID:O57M0z6c0
iメニューは明日からデザイン変更って出てるわ
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:50:32.81 ID:e8dhccvK0
D-MODEがあるから大丈夫
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:50:51.92 ID:kQXnO1cd0
当時なんとかビジネス交流会でiモードの生みの親に名刺交換でズラーーーっと並んでる
スットコドッコイさんたちの滑稽さにバカな国だなあって思ってたけど、やっぱり消えるよね
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:51:39.65 ID:r92RET1k0
iモード
時代を感じるな
いままで残ってたのに驚き
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:23:52.09 ID:bfh6oHHs0
>>12
むしろまだあったの?だよね
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:52:44.36 ID:Sb7s+8Bt0
小中学生「あいも~ど?着うた?和音?PHS?」
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:21:48.19 ID:KHsk8rPK0
>>13
お父さん世代の遺物だからな
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:53:07.76 ID:7z4pH6240
出会い系で世話になったな
スタビが懐かしい
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:55:54.45 ID:rD5q3kJb0
>>14
お巡りさん、このひとです
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:58:35.43 ID:O57M0z6c0
>>14
あースタービーチ懐かしいなw
ネカマで色々遊んだ思い出www
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:53:11.23 ID:GXqiDCJg0
日本のIT革命失敗の象徴
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:53:31.32 ID:s8kbP/3I0
なつい
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:53:31.37 ID:8HKtk8Rj0
この間ショッピングモールでdocomoショップ店員らしき人が
何月からガラケーが使えなくなるから
ガラケー使ってる人知りませんかって訪ねられたけど面倒だから知らないと答えたんだけど
インターネットだけ使えなくなってガラケー本体は使えるんじゃん
嘘つきショップ店員め
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:11:07.54 ID:RoeyPoT/0
>>17
そうそう、docomoガラケー自体はまだ5年も使える
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:54:35.99 ID:4V3GzVWJ0
iモードで調子に乗ってスマホ戦争に負けたジャップ
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:52:15.91 ID:z0Q5AhNY0
>>18
iモード利権
ガラケー利権みたいなのが出来上がってしまって
2009年ごろiPhoneが流行り出した時
docomoとauはなかなか身動きが取れなかった
それで当時のdocomoとauの社長が苦し紛れに言い放ったのが
「日本ではフィーチャーフォンが独自の進化を遂げてて既にスマートホンを超えてるから
iPhoneなど流行らない」
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:54:47.13 ID:f+MnxazQ0
今は着信鳴らしてるやつが馬鹿に見えるw
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:54:57.18 ID:aF68c80y0
先月末に「本当にiモード契約終了」とSMS送ってきてたマイショップ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:55:20.34 ID:EbeYwEqQ0
先月端末故障で泣く泣く4G携帯に変えたよ
今日はお葬式だ(T-T)
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:55:31.03 ID:N9Vw9Y3v0
みんな、カエル表紙の着信音本見て手打ちして作ったよな
無駄に伸びるアンテナとかさ
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:28:05.33 ID:S2pg9++z0
>>22
しかも光るんだぜ
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:57:50.54 ID:3lTg15ah0
まともなos作らないと
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:58:09.10 ID:Y20gnhE50
iMenuサイトはリニューアルして引き続きご利用出来ますだ
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:59:26.67 ID:oKWaDfGu0
スマホにするからアイポンくれ
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 12:59:34.27 ID:1zs5USqE0
何か勿体ないな
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:00:10.67 ID:1GEyiBQs0
スマホ出る前はこれが世界の先端だったんだぜ・・・
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:00:33.76 ID:4hPKuAlT0
使った中でもP206、D503i、D503iSとかは記憶にあるな
他のはよく思い出せん
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:00:59.02 ID:7nY66Fnk0
愛網奴という怪しいサイトで何人も出会った
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:01:57.69 ID:jGRjszif0
> スマートフォンの普及で利用者が減ったことなどから
ちゃうやん 外堀埋めてだんだん使いづらくしていってスマホに移行させたやん
ガラケー物理的に壊れなかったらまだ使ってたわ
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:02:38.95 ID:lYnKiWjM0
魔法のiらんど
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:03:07.51 ID:+EftSQer0
iモード
ezウェブ
jスカイウェブ
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:03:12.14 ID:bKn1BMc20
まだあったんだ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:03:31.45 ID:qpsCRT1Y0
ケータイいこーるiモードだったからクラスのjフォンの子がいじめられて転校した
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:07:48.88 ID:QB7y0Ea80
>>37
J-SKYのプッシュ式サービスはすごく便利だったのにね
旅行中に移動するたびに現地の気象情報が自動的に送られてきてた
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:03:35.57 ID:3p0+51ua0
開発当初はショートメールを使った文字情報サービスだったんだよな
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:03:46.03 ID:QB7y0Ea80
キャプテンシステムが失敗したことでi-modeも失敗すると見られていて導入が遅れた
i-modeが大成功したことで過度な囲い込みが進み日本のネット環境は世界に対して遅れをとった
本当に皮肉な歴史だ
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:04:25.58 ID:bPmVCY0+0
ドコモって今でもあの変なヒツジ画面に出るの?
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:07:41.23 ID:ba5nmQzK0
>>41
Androidでそれに近いのがプリインされていたな。
速攻で止めるアプリだと思う。
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:11:29.42 ID:jGRjszif0
>>41
豆腐みたいなやつがいる
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:21:03.95 ID:If0PXtgm0
>>41
何か豆腐みたいなのがいるよ
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:59:57.91 ID:6XPIvtYn0
>>41
ちゃんと季節の装いして歩いてるぞ
羊の執事
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:04:41.34 ID:aelDlaJD0
スタービーチ
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:04:57.44 ID:bKn1BMc20
携帯画面が白黒からカラーになっただけで
感動したものだ 純粋だったんだな
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:12:36.68 ID:QwVZOtvr0
>>43
甘いな。
俺は2バイト文字が表示される様になっただけで感動した世代だ。
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:05:01.59 ID:ba5nmQzK0
ガラケーはそこそこ使っていたが見に行くことは無かったな。
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:06:02.10 ID:drU2Ukxe0
アイモアイモ~
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:06:05.70 ID:GFKIaIgl0
まだあったんだ
あのクソわかりづらいサイト懐かしいな
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:06:05.75 ID:GlncOBeW0
白黒の画面でパケット通信懐かしい
結局あまり使わなかったなあ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:06:13.50 ID:wqE+dnXS0
いままで2年縛りでウザかったわwDoCoMo
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:06:22.42 ID:bKn1BMc20
通信料がとてつもなくかかるイメージだった
から自分もほとんど使った事ないわ
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:06:46.46 ID:i+4syxQ+0
i-menuのデザイン変更のお知らせ来てたわ
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:07:53.55 ID:Vz0rwNPl0
DOCOMOユーザーって負け組だったな
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:08:12.47 ID:YnEhUMwV0
Iアプリは革新的だったな。
スティーブンジョブズもIアプリを真似てApp Storeを作ったし。
Java言語でアプリを開発できるっていうのはアンドロイドに受け継がれてるし。
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:08:38.30 ID:JK9t3Eju0
今は使ってないけどさみしい
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:08:57.84 ID:ba5nmQzK0
iMonaにはさんざんお世話になりました。作者様には今でも感謝。
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:15:58.10 ID:kVRUMKek0
>>56
懐かしいなぁ
使ってたよ
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:53:26.56 ID:mM8hzZN80
>>56
iMonaめっちゃ使ってたわ
色んな祭りにあれから参加したなあ
すごい使い勝手よかった
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:09:18.98 ID:3/9olbIR0
むしろ今まであったのか
よく続いてたな
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:09:25.38 ID:9SK39Yor0
今まで あい、ド~モ~
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:09:27.34 ID:1zs5USqE0
ドコモは長らくメールの添付ファイルの扱いに難があったな
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:11:27.12 ID:6AgAxstZ0
iモードがあるから日本ではiphoneは流行らないのではないか
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:55:07.56 ID:z0Q5AhNY0
>>61
2009~2010年ごろの
docomoとauの社長は
はっきりそう言ってたよな
流行らないじゃなくて
流行らせたくないってのが本音だろ
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:57:09.60 ID:BlPZIpwO0
>>149
逆に言えば、iPhoneはほっとけば流行ると見てたとも言えるんよな
WindowsMobileとかBlackBerryは普通にi-modeなしで売り出してたからね(そして予想通り、大して売れてなかった)
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:11:36.41 ID:Vz0rwNPl0
日本のIT出遅れと衰退の象徴
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:12:31.14 ID:G8dXPK340
パケ死したのも遠い記憶になったもんだ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:12:55.36 ID:qeE1HOYj0
親父がまだDOCOMOのガラケーだわ
年寄りでも使い勝手良いおすすめスマホ教えて
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:15:20.84 ID:3p0+51ua0
>>66
らくらくスマホか京セラのやつでいいじゃん
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:20:46.49 ID:kVRUMKek0
>>66
父親がどれだけ使いこなせるようになれそうかで変わってくる
あれはどうするこれは何だといちいち聞いてきて息子が教えてやらなきゃダメなら自分と全く同じスマホを買え
電話で自分が使ったこともないガラホの操作方法なんて聞かれてもわかるわけない
移行作業だけやってあげればある程度使いこなせそうとなら好きなの買えばいい
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:22:00.25 ID:iR8JpdJN0
>>66
周りからiPhone買えって言われて
ドコモショップ行ったららくらくスマホ契約してくるパターン
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:23:36.77 ID:KycNkBb00
>>66
使い方を聞かれてすぐ応じられるものがいいかと
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:25:17.28 ID:RIxrP7DB0
>>66
スマホじゃなくて
4Gケータイでいいんじゃね
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:13:44.46 ID:Mr3f7/qz0
スマホも通信料安くなったし満を持して乗り換えたったわ
ガラケーお疲れ様
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:13:55.33 ID:ipUwl9Ja0
2000年ごろの携帯の通話音質はカスだったな
PHSの方がよかった
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:14:33.76 ID:pjRsNxEV0
今でもポケベルって使えるのか?
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:14:54.84 ID:/XnqLGAC0
>>69
使えるらしい
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:16:44.94 ID:pjRsNxEV0
>>71
まじか。
5963
4951
4919
数字での当て字のやり取りまだできるんか。
胸が熱いな。
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:14:36.43 ID:bKn1BMc20
着信音が単音から2和音 3和音と
増えていく毎に感動したな
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:15:20.66 ID:qLCxpqNq0
J-PHONEは方向キーの上下左右全部がリンク選択だった(「戻る」はソフトキー、「進む」はメニューの中)
DOCOMOはリンク選択が上下だけだった(左右は進む・戻る)のでリンクの多いページでは不便だった
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:15:53.53 ID:pLN699pr0
ezwebの勝利だな
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:16:38.62 ID:bKn1BMc20
ドコモは昔のロゴの方が好き
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:11:15.29 ID:ntIEbApu0
>>76
やっぱDoCoMoだよね
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:16:43.42 ID:Su11ArYm0
Kモードの時代だからな。
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:18:03.99 ID:T5jylNp30
ドコモはまだあと4年、3G端末が使えるんだな
ウチの親も慌てて交換したみたいだが、もう少し粘っても良かったかも
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:21:58.38 ID:QB7y0Ea80
>>79
役所の防災系や機器組み込み分の入れ替えが他社より多くて手間がかかるためその分サービス終了時期が遅いらしい
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:19:55.26 ID:DpX0sYUg0
スイーツ(笑)のイメージしかない
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:20:03.44 ID:iqWbAlGp0
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:20:50.10 ID:gOj1xWqp0
ドコモはimode出してしばらくは強かったな、世界で最先端の携帯だったからな
携帯PHSあたりまではNTTで開発してドコモにビジネスを任せた
これだけの食い扶持があれば子会社として稼げるだろと
が、携帯を進化させたimodeはドコモ開発だからな
当時のドコモの社長のコメントから、本体なんかくそくらえって気概は感じた
が、そんな狭い視野じゃなく、外と勝負しないとな
欧米でスマホが流行りだして、オバマなんかもブラックベリー使ってたりした頃、
ドコモはimodeでこの先も勝負できると思ったのか、そこから凋落の始まりだね
日本にもスマホの潮流が押し寄せて、imodeは前時代の遺物扱い、とうとう破棄
今までの端末開発のノウハウもどこへやら
もうあきらめるのか、このままだと外にOS取られて器を作るだけ
中韓でも出来るようなことをやってるだけ、PCの二の舞だな
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:27:38.87 ID:0tdBeY0f0
>>83
NTTは巨人だけど、あくまでドメスティックな存在なんだよな
そこがTOYOTAなんかと違う
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:52:03.38 ID:IjKoBawi0
>>103
通信関係は各国とも規制の塊だから。
ドコモもソフトバンクも買収経由で欧米印に参入しようとしたけど
現地の規制当局が徹底抗戦してギブアップ。
逆に英ボーダフォンも日本参入したものの総務省が壁になって
安売り以外は何にもやらせてもらえなかった。
トヨタのように現地工場作ってお茶を濁すようなこともできない。
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:21:12.82 ID:yEi6os9g0
メールは送れるの?
4Gのガラケーもあるんだよね
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:21:17.77 ID:ol4/603y0
困るな~未だガラケー利用してんだよ。通話とメール以外はw
ライト カメラ ワンセグ 電卓 以下多数の機能が付いている。
目覚まし時計として重宝している。
予備の新品も持っているし未だに現役だよ。
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:21:18.86 ID:QR1QOlCO0
親にもたせたらくらくホンいらないからiモード即解約したわ
SPモードは電話で解約するしかないんだよな
こんどやる
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:21:26.38 ID:3qR3Y0Xy0
容量無制限の固定光回線と違って、モバイルは通信容量制限あるしバッテリーの消耗もある
iモードみたいなモバイル専用の軽い通信の意味はあったし今でもある
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:24:05.85 ID:ol4/603y0
スマホは3台運用しているが電池持ちは絶望的だな。
外部バッテリーを常に持ち歩かないと危険。
ガラケーのバッテリー技術を生かして欲しいよ。
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:24:12.09 ID:1yWX+GNU0
懐かしいな~
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:24:33.21 ID:4SGaXFwq0
パケ死
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:24:59.62 ID:CRk5PMHD0
芋電
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:26:03.35 ID:CQBkk1VJ0
iモ━━━━(゚∀゚)━━━━ド!!
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:26:11.39 ID:WotJ0Okh0
3G普及は日本がダントツやった
なぜこうなった
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:26:27.84 ID:bKn1BMc20
ほとんど通話とかしないから
ガラケーの時は余裕で1週間は
電池残量もってたわ
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:27:23.65 ID:99oNPO/C0
ドコモのISPサービス
iモード
spモード
mopera
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:28:01.73 ID:XdxNYxDQ0
ひとつき12万の支払いあったわ
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:30:41.79 ID:bKn1BMc20
>>104
俺の5年分の料金だw
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:28:08.79 ID:zIQ5AuzlO
5ちゃんも今日限りで書き込み出来ないの?
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:34:20.16 ID:axf91Noi0
>>106
公式サイトが終わるだけ 通信は可能だから非公式のエロサイトとかはまだ使える
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:36:13.04 ID:zIQ5AuzlO
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:29:25.34 ID:MDUcSkFC0
iモードか懐かしいな
鉄腕!DASHのチェーンメール
三村のi-mode絵文字突っ込みチェーンメール
GIFのオモシロ動画
必殺サザエさん
20年前は楽しかった
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:30:23.41 ID:9GDRDPDv0
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:48:10.13 ID:NcBJveZL0
>>108
いたわこのひつじ
何とかコンシェルジュ
速攻消したけど
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:31:05.85 ID:uwlD42ZF0
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:31:18.14 ID:KCG0aZvQ0
i-modeからiPhoneへ
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:33:11.03 ID:22GC0KTA0
ありがとうiモード。
最初期から飛び付いた者として感慨深い。
深夜、誰も居ない田舎の駅前で地域のタクシー会社を検索してタクシー呼べた時は感激したっけ。
今じゃ当たり前のことだけどさ。
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:33:16.38 ID:cJQ3FUAu0
FOMAがまだある事に驚いてる
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:34:06.75 ID:dx7kb2be0
生きとったんかワレ
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:35:47.70 ID:sEMoa9cP0
限られた画面サイズと機能だったが何でも有りの今のスマホよりも楽しかった気がする
いや、俺が年老いただけでただの思い出補正なのかもしれないが
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:35:50.50 ID:0H3/sVO20
公式サイト終了であとはメールを使うくらいか
他のサイトはとっくにiモード用に最適化してないだろうしな
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:36:59.97 ID:0rO+NGT90
こいつよりも許せないのはNOTTV
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:38:54.34 ID:axf91Noi0
>>120
nottvはパケット消費しないから重宝したけどろくな番組なかったんだよな
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:37:08.26 ID:q0pIqOih0
はいど~も~。
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:37:22.85 ID:Sd4/M/kc0
世界で覇権を取るチャンスも有ったのになあ
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:38:43.98 ID:DNK4FGwc0
一生懸命デリヘルのサイトを見てたわ(もう勃たたないので今は不必要)
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:39:28.83 ID:6BU3WrQM0
みんなFOMA時代からのiモードしか知らないが
Movaのiモードはめちゃめちゃ速かった
レスポンス時間ほとんどないし
操作も簡単だったからサクサク使えた
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:41:26.89 ID:PPNm4Caw0
P501i欲しくて関西セルラーから乗り換えたわ
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:41:51.40 ID:7/TXDOYO0
もうダメだあああああああああああああああ
\(^o^)/
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:42:27.95 ID:DNK4FGwc0
半角カタカナなんか自分は使わないけど、iモードサイトは多用してたよね?
これは通信量の節約?
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:47:58.97 ID:99oNPO/C0
>>128
公式サイトはiモード初期の頃1ページ5KB以下とか目安があったはず
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:43:25.76 ID:khMXXVbQ0
日本スマホ衰退の戦犯夏野
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:43:26.48 ID:U7cyrxFeO
公式サイトなんて最初っからiタウンページと時刻表サイトくらいしか見てなかったな
定額になる前からガラケーで2ちゃん見てたし
画像落とすのは財布との相談
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:43:30.93 ID:JK9t3Eju0
あの頃のドコモは世界一と思ってました
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:45:20.04 ID:zkSeyWnR0
妻はスマホでとっくにiモード使わなくなってたのにiモード経由で加入したサービスが生き残っていて最近までずっと月300円ほど料金取られてた
ドコモショップも行けばプラン見直しでシミュレーションとかしょっちゅうやってるくせに何も言わないし
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:47:23.81 ID:OKHxFUmQ0
そう言えば、両親はどうするんだろ
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:01:59.52 ID:bR7Scbph0
>>133
ガラケー自体は2026年まで使えるよ
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:12:26.55 ID:kgEligoB0
>>157
2026年で終わるのは3G、ドコモは4Gガラケーも出してるからそれに買い替えればまだまだ使える。
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:47:30.65 ID:dXD1HTis0
民族大移動完了か
ってFOMA残せよ
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:49:05.89 ID:PIF+pG0S0
パケ代かかりすぎだったな、ウィルコムなら定額で安いけど
一般のネットと同じだからなろうやゲームや出会いみたいな専用コンテンツは少なかったしな
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:49:45.34 ID:J3bgMBzO0
iモード君は1兆円投資して何したのかな?
ん?んん?
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:50:11.33 ID:EgrHQobH0
ガラケーのゲームアプリってあったよな
女神転生ifのハザマ編がやりたくて
対応機種買った思い出がある
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:50:16.34 ID:hqffTq2W0
iモードは2G(PDC)の頃に開始してるからね。
4Gでiモードを使ったら爆速なんだろうな。
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:50:17.13 ID:rco8VCap0
ガラパゴスジャパンの代表
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:50:54.40 ID:DTbgCWBFO
かなり前からスマホとの2台持ちだが、ガラケーから記念かきこ
ガラケーにjigを入れてあるから、公式サイト終了でもある程度は使える
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:51:41.84 ID:mx/hHeSH0
iモードKakikoと言う掲示板でJK入れ食いだったあの頃、、、
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:54:40.46 ID:hYpTx6r80
インターネット発展の足を引っ張ったクズシステム
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:54:58.88 ID:vj0fny080
日本のIT産業がiモード用のサイトを必死こいて作ってるうちに・・・・
アメリカはパソコンと同じことができる携帯端末を作っていた
iモードは工作員が広めた
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:55:38.74 ID:oGig8Mav0
ねえプラダフォンは?
プラダフォンはどうなっちゃうの?
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 13:58:27.21 ID:v857eFeW0
何やるにも月額課金ばっかりで糞だったなぁiモード
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:00:29.71 ID:oQ7bAvKC0
良く出会い系で会った人達に廻されてたわ
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:01:05.29 ID:bR7Scbph0
携帯会社だったのが致命的だったな
アップルはPCの会社だったのが良かった
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:02:46.58 ID:Ennt3H+U0
(´・ω・`) ショボーン
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:04:47.15 ID:Vtg3lkwC0
広末のCMから始まった
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:05:23.98 ID:nVSBtxG50
Iモードでスレ立てしてなあー
丁度AKBの流行ってる頃だわ
10年前ぐらいか
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:07:37.26 ID:w8f+UJhK0
Iモードの別れ目がNTTとの別れ目になると思わなかったのか
本当にNTTは無能
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:08:26.87 ID:bR7Scbph0
>>162
docomoはNTTの子会社になったよ
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:08:00.96 ID:xMrFozhi0
さよなら記念カキコ
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:08:24.34 ID:k2dpvi2g0
(i)
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:09:11.33 ID:gd0BueXK0
これを機に
不正なメールアドレスもやめれ
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:13:04.54 ID:7mSYsY660
初めて買った携帯がN501iだったわ
折り畳みタイプで初のiモード対応機種
着メロも自作出来た
当時はバブルのお局に散々嫌味を言われたもんよ
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:13:12.62 ID:5LodrgE10
お前ら馬鹿にしてるけど
iモードは当時世界最先端のモバイルインターネットサービスだったからな
ドコモの投資先がAT&Tやタタじゃなくて何かの間違いでAppleやGoogleだったなら今頃世界の覇権を握ってたのはドコモだったかもしれないからな
実際は無能で数兆海外で溶かしたのが現実だが
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/30(火) 14:14:10.75 ID:PucbL4oo0
2000年に高校1年生だったが
この頃のNの折り畳みケータイの人気が凄かった
ケータイ持ってるクラスメートの大半がNだったわ