1: 七波羅探題 ★ 2021/11/07(日) 08:45:46.48 ID:vfAgk3J/9
アーバンライフメトロ2021年11月7日
https://urbanlife.tokyo/post/70145/
■今は存在しないスーパーの数々
2004(平成16)年に公開された深田恭子と土屋アンナの主演映画『下妻物語』(中島哲也監督)。その作中には、地方での暮らしに欠かせない存在として、全国チェーンの総合スーパー「ジャスコ」が実名で登場します。
ところが『下妻物語』の公開から約17年後の現在、あのジャスコはこの世にありません。もちろんつぶれたのではなく、2011年から徐々に屋号を運営会社名と同じ「イオン」に変更していったからです。
愛知県にルーツがあるスーパー「ユニー」も今は存在しません。運営会社のユニーは健在ですが、現在は屋号としてのユニーを使わず、大型総合スーパーの「アピタ」、中小規模の地域密着型スーパー「ピアゴ」など、業態の違いにより変えて運営しているのです。
このように改称した例だけではなく、“今は存在しない”スーパーマーケットの屋号は数多くあります。
・サティ
・松坂屋ストア
・カルフール
・つるかめランド
・テスコ
・ポロロッカ
・忠実屋
・十字屋
・セイフー
・ウェルセーブ
・キンカ堂
以上は、かつて東京都内に店舗があったものの、今は存在しないスーパーの屋号です(個人経営の同名店舗を除く)。これらはどのような経緯で消えていったのでしょうか?
■“1強”イオンに飲み込まれたスーパーたち
現在、日本のスーパー業界の売上高はイオングループが頭ひとつ抜き出ています。同グループは、イオンや「イオンスタイル」という総合スーパーのほかにも、都内では「ピーコックストア」「ダイエー」「マックスバリュ(前身はヤオハン)」なども運営しています。
これらはかつて資本的に独立していましたが、お家の事情で現在はイオンの傘下に入っています。ほかに「マルエツ」もイオン系列です。このように、イオンは競合していたスーパーをグループに引き入れることで、巨大化していったのです。
一方で、イオングループ入りにより消えた屋号もあります。そのひとつが「サティ」です。百貨店に近い総合スーパーだったサティを運営していたのは、大型ショッピングモール「マイカルタウン」や、シネコンの「ワーナー・マイカル・シネマズ」などのブランドでも知られていた「マイカル(旧名はニチイ)」という企業でした。
ところが、マイカルが経営破綻により2011(平成23)年にイオングループに吸収されたことで、従来のサティの店舗は閉店となるか、イオンに姿を変えたのです。
大手百貨店「松坂屋」系列のスーパーとして、首都圏や愛知県に展開された「松坂屋ストア」も同様です。2007年以降の親会社や運営会社の再編などを経て、2013年にイオングループ入り。それに伴い、松坂屋ブランドが消えるのは当然でした。
フランス発祥で、2000年に日本進出した「カルフール」も今は日本にありません。“ハイパーマーケット”と称した百貨店とスーパーをミックスしたような業態が特徴でしたが、経営不振で早期撤退。日本法人は2005年にイオンに売却されます。以後しばらくは「カルフール」の屋号が残っていましたが、2010年頃にそれも使われなくなりました。
イギリスのスーパー大手「テスコ」が日本進出を目的に、2003年、スーパー「つるかめランド」を運営していた企業を買収したことがありました。従来のつるかめランドのほかに、テスコという屋号の店舗も展開されましたが、2011年にテスコの日本徹底により、イオンに売却されています。
■栄華を誇ったダイエーの行方
かつては、一大勢力を築いたダイエーの傘下に入ることで消えたスーパーもありました。スーパーとコンビニを足して2で割ったような業態だった「ポロロッカ」は、サティと同じマイカル系でした。ところが、マイカルの経営難を機に、イオンではなく当時はダイエーの系列だったマルエツの傘下に。2007年に完全に吸収されることでポロロッカの屋号は消滅しました。
八王子で生まれ、主に首都圏にチェーン展開された「忠実屋」は1994(平成6)年に、百貨店だけではなく総合スーパーのような中規模店舗もあった「十字屋」は2007年に、 それぞれ経営難からダイエーに吸収合併され姿を消しました。
かつて「青楓チェーンストア」と名乗っていたスーパーは1980年代始めに、ダイエーの系列となり、「セイフー」と改称。2006年に「グルメシティ」にリニューアルされますが、2015年にダイエーに吸収され姿を消しています。しかし結局、ダイエー、マルエツともイオングループに入るという皮肉な結果となります(以下リンク先で)。
引用元: ・【流通】東京から消えた「スーパーマーケット」の数々 [七波羅探題★]
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:50:18.26 ID:GQLOElzM0
>>1
日本の主要小売の消長が概括された神記事
保存した
725: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:37:31.41 ID:1K7TdUEK0
>>11
イオンに吸収される軌跡だけしか書いて無い。
この記事は、イオンから逆算して
過去にあったスーパーを見つけただけのショボいもの。
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:09:11.89 ID:NBAyrapv0
>>1
そして誰もいなくなった
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:17:18.99 ID:mdfDWGzD0
>>1
ライフ、ハナマサ
235: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:23:02.17 ID:iMs0iBUc0
>>187
消えた屋号を書くんやぞ。
207: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:19:23.93 ID:iMs0iBUc0
>>1
長崎屋 …
全日食チェーン …
残ってたよ!
長崎屋で自転車買ってもらったり、婆ちゃんのお使いで全日食チェーンに食パンを買いに行ってた。
218: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:21:03.85 ID:BwCVFa4P0
>>1
導入に大して有名でもない邦画()を引用する意味がわからない
どうかしてるよこのライター
367: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:39:43.39 ID:drFSJcEw0
>>218
関東地方の田舎を具体的にうまく表現した作品だったと思うけど
388: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:43:00.51 ID:mCAoFNJi0
>>367
イオンに当て嵌めれば、地方の日常になったwww
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:26:00.22 ID:/dfMQy9I0
>>1
なんだ万引き多くて潰れたかと思ったわw
アホかw死ね
288: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:34.69 ID:eLH6gDwG0
>>1
業者数が減る一方なのは衰退産業・成熟産業の宿命だろがw
コンビニやビール、鉄鋼も2,3社に減ったし、ドラッグストアもこれからは合併や破綻で3社以内になるから・・・
333: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:35:13.73 ID:rmCJGf6l0
>>1
ライターの視野が狭いだけでジャスコなんか別に地方では大した扱いじゃなかったし
馬鹿なこと書くから続き読んでやんない
435: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:50:03.18 ID:sZutsjqB0
>>1
> 愛知県にルーツがあるスーパー「ユニー」も今は存在しません。運営会社のユニーは健在ですが、現在は屋号としてのユニーを使わず、大型総合スーパーの「アピタ」、中小規模の地域密着型スーパー「ピアゴ」など、業態の違いにより変えて運営しているのです。
今はドンキになってるよ
491: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:57:11.40 ID:WO4CJb3y0
>>435
鈍器がどんどん乗取っていくのな
近くのスーパーに鈍器が10時ー21時営業でワンフロアー入ったんだけどあの客層でスーパー全体が鈍器一色になってきたわ
いずれ全館鈍器になって24時間営業になるんかなーと思う
499: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:58:03.75 ID:rabWaYU30
>>491
俺は什器がほしい
肉まんをホカホカにしたい
517: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:00:38.80 ID:QV/zy0rR0
>>491
長崎屋→ドンキ
599: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:14:10.37 ID:UqCwrI3O0
>>1
サティはイオンに買収されたろ
603: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:14:58.33 ID:f9nRRRaO0
>>599
そう書いてあるやん
ディスクレシア?
610: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:16:39.92 ID:Zq5B//wz0
>>603
それお前やん
ディスクレシアww
609: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:16:10.62 ID:zM0TCZqf0
>>1
長崎屋は?
619: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:18:19.50 ID:Gbo6X1K90
>>1
東京の千代田区・港区・中央区で安いスーパーある?
643: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:21:17.42 ID:WC+0/+Lu0
>>619
ハナマサ?
名前と立地的に高そうなイメージあったけど、実物見てみたら業務スーパーと何が違うのって感じだったわ
717: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:35:37.64 ID:oTRB7KOz0
>>643
業務スーパーだからねw
745: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:41:57.92 ID:WozGkAc50
>>717
業務スーパーもハナマサ(ジャパンミート)
も結局、「量」買わなきゃだから
安いけど余らせて不経済。
大家族と居酒屋自営業向きだな。
655: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:24:07.21 ID:ZQZ5Yl/e0
>>619
マルエツ
647: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:22:28.20 ID:0flznCY+0
>>1
忠実屋懐かしいなw
西八王子駅の近くにあったわ
793: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:50:53.76 ID:8DZukiA90
>>1
生まれたときから東京住まいだけど
そのリストにある店ほとんど知らんな
忠実屋
→スーパーじゃなくてヨーカドーや西友みたいなものだった記憶あり
キンカ堂
→池袋にある手芸裁縫関係の店
だと思ったが。。
844: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:58:44.01 ID:NNekr2+A0
>>1
マルエツは健在なのに
ヨーカドーとダイエーが次々に東京都内から無くなってる
府中、国分寺、
900: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:07:43.30 ID:fFUvxvuN0
>>1
2004年頃に俺が住んでたとこには元々なかったスーパーばっかだな
東急ストア、OKストア、オオゼキとかが多かったから実感ないわ
975: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:15:16.92 ID:NNekr2+A0
>>1
東京の大都会 父島のスーパー
父島生協
スーパー小祝
佐藤商店
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:46:53.31 ID:MdGtF7VP0
2げっと!
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:47:20.77 ID:2PEd0Wqp0
ショッカー
694: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:31:55.36 ID:UHZKhQoa0
>>3
あれはディスカウントストアだろ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:48:07.60 ID:ucvSuiwE0
スーパーというよりか夜閉められるコンビニ的な存在として
都内は まいばすけっとの出店すげー増えてるな
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:56:11.10 ID:dbDPzQ1W0
>>4
それもイオンだな
830: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:56:48.57 ID:DjlrsCRW0
>>44
しったうえでかいてんだよ、バーカ
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:57:54.03 ID:AXBVXdSZ0
>>4
安いお菓子は韓国産、鶏肉はブラジル産…
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:08:29.90 ID:djIWUm7r0
>>53
日本産買うならネットだろうな。
まああちらは中華産多いが
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:23:55.23 ID:Y7e6dyqV0
>>53
日本産鳥肉製品(安い外国産を日本で加工)
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:00:28.30 ID:GubII2p40
>>4
うちの沿線沿い、全ての駅前でまいばすけっとあるわ
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:02:38.73 ID:txCPgtVy0
>>4
カタカナの使い方方を練習しときなさい
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:03:40.92 ID:uOMArZHI0
>>76
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:03:57.12 ID:9Kr3k0cB0
>>76
ひらがなで合ってるぞ、それより漢字の使い方練習しろよw
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:49.84 ID:pWwDqYgw0
>>84
w
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:04:42.16 ID:osP6jV2x0
>>76
ドンマイ
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:54.54 ID:GgITxwgf0
>>76
池沼かこいつ
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:06:38.86 ID:bnUEBjPX0
>>76
これは恥ずかしい
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:06:59.36 ID:qJ1BNFOc0
>>76
まいばすけっとの存在を知らないカッペだろうなこいつ
田舎から一歩も出たことがない低学歴だろう
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:08:13.18 ID:TTMs5L5k0
>>111
フルボッコw
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:46.72 ID:HTCPdVXH0
>>76
ガイガイガイガイガイガイガイガイガイ
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:09:54.69 ID:RPW8VkXV0
>>76
これからも頑張って生きてね
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:12:34.30 ID:KelpR4J+0
>>76
がんがえ~
277: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:28:28.57 ID:exPoPj1I0
>>76
朝から田舎者のイキりみて元気出たわサンキュー
279: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:28:52.34 ID:fVs+PgUJ0
>>76
かっぺは休日だからイオン行ってこいw
332: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:35:08.39 ID:G1XbiNSE0
>>76
大人気だね
347: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:09.58 ID:JXlMGmG00
>>76
なんで、カタカタ言ってるの?
462: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:28.49 ID:ELjLpEXj0
>>76
つボイノリオとかにも噛み付いてそう
555: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:06:23.67 ID:fVs+PgUJ0
>>76
泣いてる?
582: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:10:27.99 ID:k51LgqpI0
>>76
フザケンナヨテメー
595: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:13:42.09 ID:9NFqd7Pc0
>>76
しねや
650: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:22:46.03 ID:sBDu70U+0
>>76
カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ
697: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:32:23.11 ID:AV7NJPsB0
>>76
お前は上から目線すぎた
だから滅びた・・・
831: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:57:07.47 ID:x6OKAhGZ0
>>76
記念パピコ
836: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:57:41.36 ID:iTOBWpmX0
>>76
ただのレス乞食なのか
まいばすけっとも知らない知ったかなのか
理解に苦しむ
847: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:58:55.68 ID:qY78tjn+0
>>836
まいばすは都内がメインだからね
842: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:58:10.56 ID:gYJrlLau0
>>76
百姓は死ねよ、アホ
970: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:15:04.50 ID:X2i89qvE0
>>76
地方在住なのがバレたなw
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:49.31 ID:TTMs5L5k0
>>4
お、おう
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:11:52.30 ID:Nc3a1iOu0
>>4
まいばすもイオン系列
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:14:34.68 ID:I1GVGcXK0
>>4
まいばすは、フランチャイズ展開してないんだよな。フランチャイズ募集したらコンビニよりマシだから、俺もオーナーになりたい。
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:22:40.46 ID:I1ppHeCo0
>>4
いや、完全にスーパー。あれにコンビニっぽさは感じないよ。
560: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:06:56.47 ID:dzVPMuLs0
>>4
まいばすけっとって独特の匂いあって苦手
ドンキの食料品売り場も同じ匂いするからモノがよくないとああいう匂いするのかなーと思ってる
640: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:20:46.27 ID:12Cpq4fY0
>>4
便利だよね。
とりあえずそれが近所にあれば事足りる。
小型だけど割と安い。
854: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:00:40.38 ID:tDquPdjW0
>>4
あれ見ると都内生活の質の低さに哀れを誘われる
886: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:05:58.08 ID:/ApEVTd00
>>4
まいばすの凄いところは商品の追加入れ替えを日中に本部の人がやって来て一斉にやってしまうところ
人が足りないときは本部応援もある
しかも、時給が周辺に比べて高いから店舗従業員の意識が高い
価格はイオン価格だが、お酒は店舗によって価格が違うという、コンビニだけど完全なるスーパーの経営を持ち込んだコンビニ
913: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:09:14.02 ID:qY78tjn+0
>>886
あと今の共働き世代は住んでる地域の駅に戻るのが大体21:30-23:00とかなんだよね
だから共働き世代は空いてる店がコンビニかまいばすしかないからみんなまいばすになだれ込む
都市のまずしさの象徴だという意見もあながち間違いではないけど
今の世代のリアルな生活に最適化された店舗形態だと思うわ
940: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:12:16.11 ID:130ZFnph0
>>886
なるほど
たしかに補充作業は頻繁にはやってないな
887: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:06:02.78 ID:NNekr2+A0
>>4
東京市部、国立、国分寺、立川、府中、小平、小金井には無縁の
スーパーか。道理で知らない訳だ。
西友は健在だ
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:48:21.15 ID:Rf0Uc8JB0
クンカ堂
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:48:46.34 ID:4/Y8FQkZ0
ジャスコ行くの!
293: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:30:06.72 ID:I7VbbPGZ0
>>6
岡田屋だろ
326: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:34:45.57 ID:jvIXzS2J0
>>6
観覧車があるジャスコってあったよな。
573: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:09:18.13 ID:NhMXRRod0
>>326
千葉のイオンノアかな?
757: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:44:48.01 ID:jvIXzS2J0
>>573
そうかもしれない。野田にあった気がするんだ。名前は当然変わっているのだろうな。
585: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:11:48.56 ID:Y8M2VaP60
>>326
扇屋ジャスコ ノア店だっけか
ドライブシアターなんかもあったな
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:48:46.88 ID:FHYwFnJ90
今全国チャーンのGMS部門はどこも軒並み赤字だからね
ヨーカとか異音とかな。それでも不動産屋の異音的にはGMSも集客の一部だと
割り切れば赤字でもいいかもだけど、地方の地場の中小のスーパーが強いからね
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:54:15.19 ID:ELjLpEXj0
>>7
その「地場スーパー」ってのがことごとくイオンに食われてな。
茨城のカスミとか香川のマルナカとか。
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:56:41.91 ID:TVOsrv110
>>34
マルナカがイオン系になるとは思わなかったなぁ あれだけの店舗があったのに
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:58:34.71 ID:tkE9c3IG0
>>47
香川県は
マルヨシセンターがあるじゃない
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:59:17.59 ID:ELjLpEXj0
>>47
PBがないと戦えないんだとさ。
結局普通のスーパーって安い物を買いに行くところだからさ。
646: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:21:58.83 ID:ywltx4VT0
>>34
カスミなんてもう店舗名自体イオンに変えりゃ良いのにと思うくらい
トップバリュだらけだしオリジンとか入りまくり
192: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:17:38.14 ID:Zj3eLwnx0
>>7
わざわざ異音とか鈍器とか変換してるならヨーカは八日にしろよ無能
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:49:26.46 ID:dqLzwtmg0
長崎屋はかろうじて生きてる
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:50:36.52 ID:FHYwFnJ90
>>8
鈍器の資本入って八王子の長崎屋は鈍器になったけど
鈍器の品出しとか仕入れでかなり持ち直してるらしいなw
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:16:09.50 ID:ErFmmqgP0
>>15
あそこは建物がボロすぎる
507: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:58:45.37 ID:JBeqwf+H0
>>185
お?業者か?ワイも10年前に行ったことあるがものすごいところに建ってたな
363: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:38:44.74 ID:mCAoFNJi0
>>8
ドン・キホーテでクレジット決済すると、レシートに長崎屋の表示がwww
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:49:33.67 ID:Pc0BZ7H40
さてとサミット行ってくるわ
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:51:17.53 ID:rCl5L8EO0
>>9
各国首脳によろしくな
341: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:36:40.09 ID:GqUZw9550
>>9
もしや総理?
870: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:03:29.50 ID:YbCSbPlW0
>>9
つるかめランドからご出発?w
877: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:04:23.61 ID:oTRB7KOz0
>>9
パパもサミットでショッピング
899: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:07:43.21 ID:coqqLrOE0
>>9
summitって烏滸がましいよな
acmeって名前にしてほしい
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:49:47.99 ID:FHYwFnJ90
昔はショッピングセンター型の小規模なのはジャスコで
異音モールで別れたけど今はジャスコも異音だからな。地方で看板見てもどういう業態かわけわからんw
393: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:43:18.31 ID:LMl6mfPT0
>>10
ジャスコ時代のこじんまりとしてた方が買いやすいかった
今の巨大イオンコは逆に買いにくいというか買うものが無くなった・・・
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:50:22.36 ID:oQS/qzDh0
スーパー消えたけど
ドラッグストアとマックスバリュが増えた
933: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:11:00.01 ID:+NgrirZX0
>>12
地方でもウエルシアが急速に増えた。
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:50:31.59 ID:jYLAbJYq0
子供の頃あったスーパー。
サントク
関西スーバー
いずみや
379: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:41:26.62 ID:r4JuJYDp0
がんばれサンリブ
生鮮系はイオンは敵じゃないぞ
>>13
関スーもイズミヤも元気やん
485: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:28.39 ID:2wLxtFl40
>>13
三徳は一部地域でまだ残ってるで
782: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:48:41.07 ID:lNCcX8nx0
>>13
全部まだあるやん
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:50:31.70 ID:IFj6fWMv0
秀和いなげや忠実屋
自公独裁政権下で残ってるのはいなげやだけなんですよ
419: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:47:51.92 ID:0nlEWsqb0
>>14
残ってはいるがいなげやもイオン傘下
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:51:09.98 ID:56s7p+nD0
小売りは難しいよ
メーカーみたいに「特許」がないから、すぐ真似される
だから社長の気合勝負みたいな感じに
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:53:13.78 ID:MZS3gaBE0
>>16 ”店員の質” も大事
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:57:57.07 ID:ELjLpEXj0
>>16
大事なのは特許より口伝による機密。
コカコーラも特許をあえて取らなかったから今の地位にいる。
特許って「20年後にご自由にどうぞ」って公表する制度だから。
あまり知られていない事実だけど。
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:52:04.14 ID:XGM5jmn40
ダイエーが収益率の低下で舵を切ったのが超低価格路線のトポス。でも上がるのは売り上げだけで収益率はなおのこと下がったんだよな。
安物はだめだよ、品質に見合った価格が大切。
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:52:16.76 ID:jYLAbJYq0
あと、サンユアーズ。
ジンマート。
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:52:26.84 ID:59ulihcs0
東京にはアキダイがある!
262: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:26:53.35 ID:JEasTrdS0
>>20
>>22
地元民は誰も行かないぼったくりのガチグソ八百屋
273: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:28:16.47 ID:/dfMQy9I0
>>262
それなら富裕層と住み分け出来て底辺DQN客が居ないから快適だなw
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:52:27.80 ID:mVzpkUoJ0
これからはオークワの時代
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:12:31.76 ID:AtECAgps0
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:52:28.96 ID:IFj6fWMv0
アキダイにトップバリュが並ぶ日
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:52:33.68 ID:FHYwFnJ90
ダイエーとか惜しいよな。ローソンとかいろんな子会社がほとんどが
コカ・コーラにおけるペプシ的な位置になってるからな。あんだけ借金しなければねw
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:52:45.93 ID:rniuC3jh0
民主党岡田のイオン
25: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:52:48.48 ID:jw6pFIY30
ナンペイ
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:53:02.44 ID:n3fFwpLI0
昔なにげにとった鍋型のアルミに入ったポップコーンが韓国産だったな
トップバリュでもないのに
それからは惣菜や加工食品も怪しいと思って行かなくなった
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:53:11.65 ID:f5gDYYHP0
そんな事より
ワークマンの店舗デカくして
どこもいっぱい
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:54:06.66 ID:59ulihcs0
>>27
コンビニと同じでFCが多い
680: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:29:03.98 ID:WozGkAc50
>>27
ショッピングモールに
ワークマン女子の出店攻勢が
凄いな。
ドカチンニクローのおいらに
とっちゃ、もはや別業態だが、、、
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:53:46.15 ID:pIqNYBWk0
サティはなまる市
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:53:52.32 ID:y6m7mobt0
つるかめランド懐かしい
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:53:53.86 ID:q/oBdTvT0
最近ニュースでダイエーの名前を久しぶりに見てまだ存在してるのかと驚いた
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:55:05.41 ID:FHYwFnJ90
>>31
大阪の京橋とかにダイエーあったな。でもグルシティは結構残ってるぞw
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:12:13.34 ID:v6lnkMv80
>>38
最近できた店舗は屋号がダイエーではなくイオンフードスタイルになってるな
390: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:43:06.04 ID:ZK/1a1if0
>>38
懐かしい>京橋のダイエー
小売円、じゃなくて香里園のダイエーも懐かしいな。
3棟のショッピングセンター(モール?)って感じで、わざわざバスの始発・終点もあった筈。
売れっ子の”すすむちゃん”が営業に来ていた。
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:54:04.16 ID:EgAsd6ao0
東京には関取とかあるやんけ
いい加減にしろ
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:54:18.19 ID:UCb778JN0
東京ストアも無くなったな
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:54:44.05 ID:9WWGlw1i0
つるかめは一度行ったことがあるけど他はない
忠実屋以外は見たことさえなかったかも
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:55:00.51 ID:eIE4fvC70
パンチラ姉ちゃんジャスコの前
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:55:18.73 ID:WBgW1UV30
この手のモールかディスカウント・ドラッグストアばかり。
周辺は牛丼、回転寿司、ファミレス、ラーメン屋。
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:55:28.32 ID:e3Pv8AnE0
マスゴミのアキダイの偏重っぷりは異常
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:04:46.59 ID:TTMs5L5k0
>>40
イオンとか大手は宣伝になるから取材できない
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:23:36.66 ID:pgv+0fDe0
>>40
>>93
突然の取材申込みに気前よく応じてくれる。
TV局が欲しているコメントを察して入れてくれる。(もちろん嘘は言わない)
アキダイの社長は出来る子なのでマスコミには重宝されているのてす。
283: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:08.75 ID:A85mPObQ0
>>40
>>216
地元民は誰も行かないぼったくりのガチグソ八百屋
295: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:30:12.84 ID:WTz9n1sj0
>>283
なーになんなの、近くの八百屋店主なの?
305: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:31:27.31 ID:A85mPObQ0
382: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:42:23.04 ID:OOZ3XEo90
>>40
前近所に住んでたからおじさんTVで元気にしてるの見れて嬉しい
もう社長だけどお互いに
460: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:20.48 ID:ECx7WApN0
>>382
隙を見せた俺らが悪かったよ
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:55:30.21 ID:wxnKCNa90
ローゼン行ってくるわ
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:55:42.91 ID:Rlpykcz90
サティはワイが本マグロをインドマグロだろとクレーム言ったら潰れてしまった
悪いことした
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:56:09.63 ID:9l4ovV7X0
604: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:15:03.76 ID:UqCwrI3O0
>>43
ケツ毛バーガー思い出した
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:56:18.34 ID:m6jhGBH+0
アルプスは大丈夫?
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:56:33.47 ID:WzXVez0Y0
近所のUNYはピアゴになって今はドンキw
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:56:51.63 ID:6U6lbF160
東京には、駅前には必ずと言っていいほど、平和堂が有る
これ豆な
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:15:32.19 ID:AtECAgps0
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:56:55.65 ID:49YdA6Ui0
サミットストアにはお世話になりました
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:57:06.64 ID:oc7UNHKX0
つるかめランドてあったなそう言えば
わざわざ行くような場所じゃないのであんま行かなかったけど
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:57:12.82 ID:F+7w7H/20
わくわくいっぱいサティのはなまるいち~
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:57:19.92 ID:RPW8VkXV0
西友も楽天になるんかな
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:57:57.15 ID:N7qXgcmb0
ジャスコとサティは一応百貨店じゃないの?
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:01:28.89 ID:ELjLpEXj0
>>55
サティは生活百貨店と自称してただけで、
百貨店であるか否かは、百貨店協会に加盟しているか(≒百貨店共通商品券が使えるか)、
それだけだから。
なのでルミネもマルイも百貨店には入らない。
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:04:15.76 ID:N7qXgcmb0
>>71
なるほど共通商品券か
すごく勉強になった
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:19:01.71 ID:ODBDxSrW0
>>71
ルミネとマルイって商品券使えないんだ…
知らなかった
292: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:56.63 ID:ZK/1a1if0
>>71
百貨店の”定義”ってそうだったんか。
以前は、エレベーターガールがいるんが百貨店、いないのがスーパーだと思っていた。
480: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:12.21 ID:p6Kpyx8P0
>>71
それは一つの考え方ではあるけど、本来の定義だとは思わないな
百貨店というのは協会加盟で生まれるものではない
502: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:58:23.77 ID:Zq5B//wz0
>>480
本来の定義ってなんだよ
そもそもセルフ販売メインのジャスコやサティはどう見ても百貨店にはならん
552: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:06:17.89 ID:p6Kpyx8P0
>>502
百貨店協会ができる前からある定義だよ
お前には分からない、永遠にな
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:17.47 ID:drFSJcEw0
>>55
え?
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:17:23.88 ID:UCb778JN0
>>96
まあ百貨店よりは品数あるわな
それこそ万はある
452: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:53:16.85 ID:nkX987680
>>55
どこかの地方で街中のイトーヨーカドーを百貨店として数えてた人思い出した
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:58:05.02 ID:CY4OJbao0
商談時にグロッサリーバイヤーが出汁を
でじると読むような食品スーパーは残らないだろうね
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:10:52.95 ID:uIwTX0ng0
>>56
どこのこと?
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:11:14.80 ID:KjRzfsjY0
>>56
うわ笑 どこそれ?
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:24:01.62 ID:TTMs5L5k0
>>56
もしかして行楽弁当をぎょうらく弁当といった担当と同じ人?
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:58:40.12 ID:NbLPKntw0
すご市場
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:58:42.43 ID:wItUUduB0
東京はマズイ高い、スーパーのパートババアがうざいの三重苦
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:00:05.98 ID:JGC4HiAV0
>>59
東京のメシは日本一うまいだろ何いってんの?
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:01:46.89 ID:UCb778JN0
>>66
ないわー
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:58.11 ID:uk7+S8t70
>>59
>>72
地方住み高卒END層の社会知らずは異常
198: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:18:38.23 ID:UCb778JN0
>>123
拗らせてるw
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:01:08.89 ID:6V2fF31a0
>>59
パートのババアなんであんなに上から目線なんだろうなw
234: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:22:55.54 ID:BO6nF1QX0
>>68
そりゃ金持ちだからだろ
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:59:04.54 ID:x2Ugd+jJ0
うるせぇこの関東資本どもめおまいら関西スーパーを亡き者にしようとしたろうが。
400: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:44:16.02 ID:xDDhj8xq0
>>60
OKの便利さを知らない関西の消費者
関西のスーパーも真似すればいいのに
417: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:47:44.41 ID:Zq5B//wz0
>>400
別に必要とされてないから問題なくね
466: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:44.51 ID:pgv+0fDe0
>>400
オーケーは初期の頃に比べて品揃えが充実してきたけど、価格的優位性が失われてきたね。
日持ちのする商品は安いけど、生鮮食料品は普通のスーパーと変わらん。
それなりの品質のものをそれなりの価格で売ってる感じ。
他のスーバーと何を差別化しようとしてるのか全く分からん
549: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:05:06.90 ID:ELjLpEXj0
>>466
EDLP路線だから、特売渡り鳥の人には良さは通じにくい。
それでも成長してるのは、新聞買わない人が増えたから。
新聞買わない=特売渡り鳥しにくい
598: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:14:02.86 ID:pgv+0fDe0
>>549
そういうことか。
だからか、近所にあれぼ使うだろうけど、車で時間かけてまで行く気にはならない。
日常の買い物は近くのスーパー、日持ち品の買い出しは業務スーパーで済ませている。
807: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:53:12.83 ID:k3WWajTC0
>>466
オリジナルのポテトチップ超美味い。鮭とばが他には滅多に無い
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:59:10.00 ID:XmHgwzq90
ポロロッカなんか好きだったな
まいばすはビッグAみたいな貧困層向けスーパーに片脚突っ込んでる感じがしていやだわ
448: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:52:51.90 ID:9EXbLXrB0
>>61
ビッグ(大)A(エー)=ダイエー
566: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:07:32.44 ID:NK7EzPS10
>>61
ポロロッカ懐かしすぎる
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 08:59:11.74 ID:lrzj9wqf0
OKと西友があればいい
64: 重要か? 2021/11/07(日) 08:59:45.87 ID:hp0HI+OW0
テ◯コ
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:00:04.99 ID:6V2fF31a0
都民貧乏人さんwww
日曜の朝早く起きてスーパー行って帰ってきたら自炊www
409: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:46:04.42 ID:xDDhj8xq0
>>65
そういうすごくまともな人を馬鹿にする理由って何?
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:01:22.08 ID:Jopp37yA0
なんでイオンは好調なんだろうな
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:14:14.78 ID:LIl/wq+20
>>69
何でニカ< `∀´>?
407: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:45:54.65 ID:b0X6k5eM0
>>69
在日が支え
524: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:02:05.01 ID:ELjLpEXj0
>>407
イオンを巨大化できる購買力のある在日すげえw
803: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:52:27.42 ID:EnXK4sWT0
>>69
何年も前町の小さな豆腐屋虐めてる姿テレビで報道されてたよ
安売りの背景には何があるか考えてみたら?
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:01:24.59 ID:oTzC25Wb0
前から思ってたけどマルエツとダイエーって違うの?
マルエツに変わって何十年も経つと思うけどロゴはダイエーと同じだよね?
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:03:10.40 ID:ELjLpEXj0
>>70
いや、マルエツのロゴもマークも変わった。
赤かぶみたいなマークになって久しいんだが。
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:06:07.97 ID:oTzC25Wb0
>>80
ググったら赤カブロゴ初めて見た
近所のは昔のロゴのオレンジから緑に変わっただけで形は変わってないやつ
418: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:47:46.33 ID:xDDhj8xq0
>>70
叔母がマルエツで働いてたがダイエーの経営だと思う
中内さんとツーショットの写真がある
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:01:47.47 ID:p70aqlnf0
店舗置いたからって安くなるわけでも儲かるわけでもないからな。
ネットだと近場で手に入いらないモノがそこそこ安く買える。
ただし生鮮食品は近場で買うしかない。
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:02:13.79 ID:3b34nDXJ0
ヨークベニマル
208: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:19:26.07 ID:AtECAgps0
>>74
福島か?
ライオン堂→リオンドールの経緯には藁田
660: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:24:51.15 ID:3eeBdosw0
>>74
久々に地元帰ってきたら、周りがベニマルだらけでビックリした
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:02:23.60 ID:jD9Dp6830
へぇ、イオンていろんなとこを買ってデカくなったのな
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:02:39.39 ID:9Kr3k0cB0
イオン系列で食品は勘弁
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:02:50.65 ID:i/RqcaN+0
つるかめ無くなったんだ
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:03:04.29 ID:D5MGtgqC0
ロヂャースがあれば都民は安泰
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:42.13 ID:hiQS818v0
>>79
見たことねぇ。
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:03:31.42 ID:TTMs5L5k0
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:08:50.88 ID:6cgG11la0
>>81
セルフレジをそう略すのか!
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:17:38.11 ID:pgv+0fDe0
>>81
まったく汚れのないお嬢様社員が命名したんだろうな。
でも、それを指摘する男性社員がひとりも居ないのはどうなのよ
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:22:05.17 ID:FQ3zIo3R0
>>191
コラだろう
コラじゃないの?
“なんと“といい、フォントといい
コラ感全開だろ
272: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:27:50.64 ID:pgv+0fDe0
>>227
「コープ セフレ」でググると出てくる富山に実在する店舗みたい
303: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:31:08.91 ID:UCb778JN0
>>272
農協なんだよなあ
290: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:46.17 ID:Ay1crc0o0
873: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:03:55.02 ID:KErsdWi60
>>81
な ん とwww
918: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:09:45.49 ID:WozGkAc50
>>81
ちょっくら、逝ってくるわw
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:03:47.07 ID:q/oBdTvT0
アキダイ、社長退任したら一気に衰退しそう
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:04:43.83 ID:ELjLpEXj0
>>83
大昔の城南電機を思い出した
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:04:01.41 ID:DvuSSjzt0
大型店ができるときに反対すごかったけど
まぁこういう未来になるわけだよな
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:04:11.21 ID:MJ0pYcE30
オリムピックだからな、間違えんなよ
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:56.22 ID:ELjLpEXj0
>>86
釣具のことか?
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:09:59.98 ID:q/oBdTvT0
>>86
懐かしい O l y m p i c、オリムピック♪ってCMやってたなぁ
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:04:36.97 ID:hiQS818v0
パンちらねーちゃん、ジャスコの前♪も今じゃイオンの前じゃないと見れないのか。
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:04:44.14 ID:BxYBt4bh0
いずれお菓子やさんも、シャトレーゼ一色になるからな
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:04:46.56 ID:4x5VwpUh0
エコスが天下とりそう
業務みたいに
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:04.88 ID:UU8VeHuV0
地元にキンカ堂と東武ストアとジャスコがあったなぁ
全部閉店して、今はイオンモールが出来た
709: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:34:01.65 ID:nGvuyGgP0
>>94
羽生乙
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:13.50 ID:S5/6lA7x0
デジタル化に特化したスーパーマーケット行ってみたい
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:20.67 ID:TTMs5L5k0
Q.アマゾン川で
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:21.11 ID:H9LGS0Dx0
郊外や地方の見たこともないスーパーを回るのが好き
鮮魚コーナーに珍しい魚が並んでたり
惣菜も大型チェーン店より独特で美味しそう
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:46.31 ID:TTMs5L5k0
>>98
陰キャㇻの好きなもの
・猫
・アニメ
・声優
・漫画
・美少女/アイドル
・ガンダム
・PC/スマホ/スマホゲーム/ネット
・テレビゲーム/ゲームセンター
・ユーチューブ/ニコ生/ウェザーニュースLIVE
・ラジオ
・映画
・TV(BS含む)/テレビ東京/放送事故/視聴率/警察24時
・ワイドショー/芸能ゴシップ
・ドラレコ動画
・歴史(特に邪馬台国論争)
・日本(ネトウヨ)
・ムー/オカルト/都市伝説
・図書館/本屋さん
・鉄道
・一眼カメラ
・一人キャンプ
・スポーツカー
・スーパー/コンビニ
・カップラーメン/ラーメン
・牛丼
・無修正AV(無料)
・DQNの事故死
・リア充の失敗
・他人の不幸
・工場で従業員が機械に挟まれて死ぬ
707: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:33:39.90 ID:+3QtsWAh0
>>120
氷河期世代全般だろ?
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:49.27 ID:w30exwQ60
生協「良かった、イオンだけ叩かれて」
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:02.78 ID:MJ0pYcE30
>>100
共産党に喧嘩売るようなもんやん
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:19:45.11 ID:FMELJw9I0
>>112
つまりイオン叩きのバックは共産と考えていいのか
611: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:16:44.73 ID:UqCwrI3O0
>>210
支那がチョン叩く構図か
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:05:54.85 ID:IocsWatk0
すぐ近くにライフが出来てから近場にあったまいばすけっとがなくなったな
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:06:04.55 ID:UI652Lcn0
どこ行ってもトップバリュー地獄
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:06:37.23 ID:1x+mgN4s0
ピアザは無いのかよ
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:06:37.76 ID:p70aqlnf0
何気に移動販売車がでばってくる。
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:09.01 ID:f2Wk1zlG0
業務スーパーとか ないのですか。可哀そうす。
424: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:48:35.48 ID:R2If5Dv40
>>113
余裕であるぞ
近頃増加著しいのはライフと業務スーパー
どっちも関西発祥
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:21.44 ID:e6Rr7L0n0
まいばすけっとは弁当がクッソ不味いのを何とかして欲しいな
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:25.77 ID:UI652Lcn0
何気にライフが増えてきている
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:31.37 ID:rqKcPcV+0
昔ら江古田の市場前にあったのがセイフーだったな
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:38.06 ID:jIQLSy2F0
業務用スーパーすら閉店廃業してる世の中だからな
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:40.71 ID:hOiEjHeS0
イオン同士で潰し合いをやっている現状
買収の結果ならまだしも、イオンとマックスバリュが隣接してるとかワケわからん
614: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:17:14.96 ID:UqCwrI3O0
>>118
さらにまいばすけっと
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:42.08 ID:DTBZx7kJ0
ポロロッカ懐かしいわぁ
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:07:57.05 ID:7tabvSI20
スーパーも成城石井みたいな小型が増えてる気がする
小型だから便利な場所にあるんだよな
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:10:57.46 ID:FQ3zIo3R0
>>122
でかくても品数は多い訳じゃなくて
商品を山積みしてるだけだったりするからな
適度に小さい方が便利だわ
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:08:00.15 ID:mzO855WZ0
サンワ、よしや。
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:08:06.88 ID:FLCnFNju0
ダイエー、ニチイ、大丸ピーコック、ライフとかは大阪発祥
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:08:13.78 ID:pWwDqYgw0
ジャスコで万引~ ダイエーで食い逃げ~がもうできないんだな
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:08:36.77 ID:cdeket1s0
IYやファミマもイオンに吸収されそうだな
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:08:41.19 ID:yBpk3zu50
ジャスコでオナニー
ダイエーでフェラチオ
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:08:45.66 ID:mCZzE6bT0
田舎で隣の市まで買いに行ってたけどいつのまにか無くなった感あるな
最近じゃツタヤやゲオのレンタル店1店舗残して消えてたわ
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:09:00.30 ID:HushXC/M0
ヨークベニマル
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:09:01.57 ID:cInDF+eW0
テスコブランドのお菓子と紅茶が好きだったよ
イギリスの素朴な味で
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:09:28.35 ID:drFSJcEw0
中国九州地方は地元中小スーパーが気づいたらゆめマートになってて
イオンvsイズミのツートップ状態になってるけど
2択あるだけマシなのかな
368: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:39:45.00 ID:Hnn62Z6d0
>>136
選択肢が有るのは良いことです。
東日本はアリオ(ヨーカドー)が積極的でないしな。
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:09:33.47 ID:JZuYt/sG0
ネットショップの台頭に抗うって意味で付けたなら洒落た名前だなポロロッカ
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:09:42.67 ID:V38FZybg0
ユニード
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:10:40.97 ID:drFSJcEw0
>>138
それもダイエー→イオン(マックスバリュ九州)だし
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:10:18.38 ID:4Q7tyh600
カスミもまだあるけど
親会社はもうイオンだっけ?
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:10:23.10 ID:qeOsREZl0
スーパーも名前のかっこよさを求めたけど
今はホッとする名前の方が良さそうになったな
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:10:46.60 ID:nQPTXbQM0
まいばすとマルエツしかないやろ
どんな田舎に住んでんだ
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:10:50.69 ID:OPqPzN9W0
東急ハンズ次は
そばに西友
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:10:55.88 ID:GAdc3Ilf0
ユータカラヤって書こうとしたらまだあんのか
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:11:25.86 ID:Q1vOvlrU0
元サティのイオンは店員がマジでクソ
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:11:26.64 ID:pWwDqYgw0
メルカ
ナコー
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:12:12.83 ID:SfB6CzTi0
十番住んでたときはよくセイフー行ってたな
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:12:13.27 ID:5sqSu49H0
カルフールなくなってたのか
506: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:58:40.39 ID:xDDhj8xq0
>>154
20年くらい前になくなってこの板でも話題になってた
安いものと安物の区別がついてない、というレスが印象的だった
地元のニーズを取り込めてなかったみたいだし
中国は成功したのかな
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:12:17.99 ID:pgv+0fDe0
清見屋とポポも忘れてはならない
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:12:26.17 ID:oTzC25Wb0
野菜は伊勢スーパーが安い
早めに叩き売りするし
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:12:35.54 ID:kPyxD0vK0
Build back BetterとGreat Resetの一環でしょ?
欧米でもロックダウンでコストコやウォルマート以外営業禁止だからね
中小潰しヨ
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:12:50.67 ID:uHv+SMFk0
テスコ日本進出してたのか。
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:12:50.68 ID:rU6bIdcS0
パックマンだねイオン
商店街もスーパーもよく食べるね
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:12:56.63 ID:x0b+fd660
安けりゃなんでもいいよ
最近はドンキホーテばっかりいってる
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:13:03.08 ID:kgpftDF80
上京したとき、近くに「いなげや」があって笑ってしまった。
俺の田舎では「いなげ、いなげな」は「変な、変わった、奇妙な」と
いう意味だからだ。
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:14:27.36 ID:x0b+fd660
>>164
いなげやは千葉県の稲毛が由来だと思ってたらなぜか本社が東京都立川市w
203: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:18:48.48 ID:rQQj+KN/0
>>170
いなげやは創業者の出生地をかつて治めていた鎌倉時代の豪族・稲毛三郎重成にあやかったもの
多摩川の南側の枡形の拠点から、慶応大キャンパスのある日吉の辺りまで含む
194: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:17:52.01 ID:l27vyDde0
>>164
うちの近所じゃ、まいばより高い高級店
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:13:22.15 ID:RaDoSgEk0
イオンって富裕層には人気ないよな
あってもイオンって分からないようにしてあったり元ダイエーとか書いてある
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:15:11.13 ID:qeOsREZl0
>>165
何もかも三流品のイメージ
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:25:50.30 ID:TTMs5L5k0
>>175
お前にぴったりやん
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:17:15.81 ID:nGvuyGgP0
>>165
富裕層じゃないがイオンなんか嫌
でもイオン抜きじゃ生活しにくいんだよな
極力、サミットで済ませるようにしている
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:13:32.88 ID:4Q7tyh600
はるか昔
北海道勤務したときカルフールみたな
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:13:57.56 ID:rQQj+KN/0
学生時代いなげやバイトしてたわ
残ってて嬉しい
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:13:58.53 ID:y6m7mobt0
地方ではまず大規模店舗スーパーがやって来て安く売り、
地元の商店街が個人スーパーを潰します。
その後に殿様商売をします。
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:14:30.98 ID:Cn2X0fUR0
ダイクマがヤマダになった時は泣いたわ
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:14:46.43 ID:lDnMrkjE0
今のこの業界の旬は、豚畜生である伊藤忠からいかに距離を置き、なるべく関わらないようにするかのゲームになってる
そのためにはイオンやセブンと手を組むのもありだし、外資と手を組むのも当たり前、いかに伊藤忠から距離を置くかの競争になってる
335: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:35:33.31 ID:Y34UTSRv0
>>173
伊藤忠は今年の純利益が史上最高なんだろ
もうけ取りすぎなんだよな
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:14:47.85 ID:3sGo1xL30
都心はライフだろ
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:15:11.36 ID:TTMs5L5k0
201: 名無しさん@お腹いっぱい 2021/11/07(日) 09:18:43.94 ID:YwPHKuq90
>>176
玉出はラムーと同じ位置じゃないのか
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:19:32.52 ID:v6lnkMv80
>>201
玉出ってそんなに安くないないよ
ラ・ムーの方が安い
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:15:25.36 ID:fQ7g9eUc0
見栄張ってるだけの味覚障害しかいないんじゃねw
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:15:38.78 ID:Bc1ZlEk10
まいばすしかないやん。麻布ナショナルか日進デリカに行く
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:24:39.17 ID:UI652Lcn0
>>179
港区民はピーコックがイオンに汚染されてから使えるスーパーが少なくなったよな
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:26:26.55 ID:t/o3Ma3c0
>>245
港区にいるなら成城石井くらい通えよ
282: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:08.48 ID:UI652Lcn0
>>260
成城石井は小さいし生鮮食料品の品揃えが少ないんだよ!!
648: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:22:35.01 ID:xDDhj8xq0
>>282
うん、そう
あそこのアボガドは外れが少なそうだから買うけど
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:15:45.06 ID:m79yo9010
木の実ナナの万引きGメンでおなじみのワンワールド
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:15:53.99 ID:pXt5jBfF0
都内人気ナンバーワンスーパーは西友なんだっけ
配達してくれるし
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:17:24.91 ID:3WLQAj+00
>>181
西友って糞スーパーのイメージしかない
数回使った程度
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:15:59.05 ID:CKNM3sd+0
東京に住んでたときはまいばすけにお世話になった
そんな俺も今では立派な立憲民主党サポーターズさ
537: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:03:52.03 ID:xDDhj8xq0
>>182
一人暮らしにはちょうどいいんじゃないかな
東京は学生リーマンジジババの一人暮らしがたくさんいる
最寄り駅の商店街には北口南口両方にある
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:16:04.66 ID:w7aTqkRm0
市部なら二千円以上で(送料免除な)ネット通販かな
遠方すぎる場合はその方がいいでしょう
町村部は配送エリアが設定されてない部分も多いので
廃校等を集団生活できる環境にしてほいい
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:16:08.96 ID:KjRzfsjY0
業務スーパーは、行かないことにしてる
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:18:47.36 ID:q/oBdTvT0
>>184
あれ全国展開してるけどチェーン形態よくわからん
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:21:54.42 ID:qeOsREZl0
>>202
ユーチューブで解説動画がでている
買わない方がいい商品も紹介されてる
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:17:27.67 ID:l9A/GjgJ0
白金台は、マルエツプチとプラチナドンキかな。
601: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:14:35.83 ID:yPV2+yrm0
>>190
あといなげやも
最近まいばすけっとがマルエツ近くの高架下に進出してきたね
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:17:49.66 ID:ODBDxSrW0
つるかめランドってTESCOに吸収されたんじゃなかったっけ?
近所のTESCOもだいぶ前に閉店したから今はどうなってるのかわからんけど
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:18:00.76 ID:WaGfcRnT0
ダイエーがイオンになったと思ったら撤退、その後OKストアが入ったよ
その斜向いには業スーがあるw
おかげで西友とマルエツには行かなくなった
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:18:40.54 ID:l27vyDde0
>>195
なにその天国
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:20:07.45 ID:H1nvxnEA0
>>195 西友とマルエツゎ何でヤダ㌨¿
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:21:04.77 ID:3WLQAj+00
>>213
両方中途半端
何が強みなのかわからん
営業時間くらいか?
258: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:26:18.03 ID:H1nvxnEA0
>>219
そうだね マルエツはハンパに高いし西友は工業食品は安いけど生鮮食品は大して安くなかったり…みなさまのお墨付きも美味くないやつ結構あるもんね
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:18:02.88 ID:mdfDWGzD0
マルエツプチもあるね
553: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:06:18.64 ID:xDDhj8xq0
>>196
うちの近くのはプチ
普通のマルエツには行ったことがない
197: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:18:25.72 ID:VvK56u2U0
東京ならば
超都心は除き、住宅地がある駅周辺なら
どこでも最低2つはある(多ければ3つ以上)ので
あまり困らない
困っているのは田舎のほうで、
町の中心から消えたところが少なくない
(酷い場合は車でないといけないような郊外にしかなく、
ましな場合でも、かつて中心だった町から1キロくらい離れた新興住宅街のほうに移転してしまっていたり)
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:18:40.38 ID:5JoHDLbw0
地方限定でいいからジャスコ復活させてくれ
205: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:19:07.95 ID:NHGUYBsD0
イリクストアー
206: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:19:17.13 ID:qeOsREZl0
関西はホッとする名前が多いイメージだけど
つるかめランドは関東だな
211: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:19:45.97 ID:rJIWgwIu0
え、つるかめランドもうないん?(´・ω・`)
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:19:47.92 ID:iQ+8L/Fk0
イオンに吸収されちゃうと品揃えが同じ値段も同じようになって
つまらないよ
268: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:27:34.40 ID:Qal5ou+u0
>>212
ホムセンだとDMC化だな
近くのホムセンの品ぞろえがみんな同じになっちまいやがった
631: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:36.23 ID:AtECAgps0
214: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:20:21.20 ID:NVB7Km/50
埼玉県狭山市の忠実屋のなかにあったラーメン屋、あれはスガキヤだったんだろうか
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:20:32.53 ID:9+uo77aq0
ナンペイってあったよな
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:20:53.25 ID:/qsTOKWP0
アキダイがあれば安泰だな
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:20:57.46 ID:TAlAogL70
丸正は?
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:25:03.83 ID:+/X/CnNZ0
>>217
近所の丸正は撤退してマンションになった
今はオオゼキ、サミット、OKのどれかに行く
600: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:14:16.70 ID:AtECAgps0
>>217
札幌の丸正なら、深澤青果になって盛業。
606: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:15:28.85 ID:agCxVNpB0
>>217
都内だが、普通に営業してる
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:21:31.88 ID:wvMSW0Go0
田子重だーいすき
221: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:21:37.78 ID:P1m/qxOH0
イオンの屋号の塗装が剥げたらダイエー→忠実屋が亡霊のように浮かんでくる
イオン→サティ→ニチイも同じ
たまに店内の掲示なんか昔のままになってたりする所もある
222: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:21:47.12 ID:Ay1crc0o0
イオン帝国とヨーカドー軍、外資西友軍が大手。あと、中堅でライフくらいか。地場の小規模チェーンはしぶとくあるけどね
とにかくイオン帝国強すぎ。マックスバリュ、アコレ、まいばすけっとで低所得者層もイオン一択。
378: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:41:19.26 ID:drFSJcEw0
>>222
セブン&アイ傘下だけど
中国以西はイズミがわりと大手
855: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:00:54.97 ID:NNekr2+A0
>>222
静岡県、特に伊豆半島東側の
マックスバリュ率は異常。
熱海、伊東、伊豆高原、河津、下田、
どこの観光地も、駅前にマックスバリュ
862: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:01:48.00 ID:UHZKhQoa0
>>855
そりゃ、元がヤオハンだからな
224: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:21:59.39 ID:uAmwqm/Y0
つるかめは他の「1円でもいいから買ってくれ!」って他の小売業から連絡の入った消費期限ギリギリの売れ残りを店頭で2円で売っちゃうってスタイルの
今のSDGsやサスティナブルやフードロスの観点から見れば非常に優れたスーパーだったのにな…
596: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:13:45.07 ID:xDDhj8xq0
>>224
昔はつるかめだったかもしれないのが改名したのが近くにあるな
賞味期限が1か月とかのカップラーメンが店頭に積んであったりして
見かけると買う
キャンペーン用のインスタントコーヒーとかがキャンペーン期間後に安くなってることもある
629: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:24.61 ID:JTDw+g640
>>596
つるかめは最終的にイオン傘下になったんだよね
立地がいい所はイオン系で残ったけど家の近くのはつぶれた、、
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:22:01.34 ID:3WLQAj+00
糞スーパーでも近くにあれば売れるさー
だって頭が悪いのだものー
なんでも腹に入れば同じさー
343: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:36:54.23 ID:EHrCSwiK0
>>225
お前のが頭悪そう
358: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:38:15.97 ID:F/zbZgaj0
>>343
西友馬鹿が釣られてる
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:22:03.60 ID:Q0RwAw3K0
俺の地元で一番古いイオンは2月閉店が決まったわ
ジャスコ時代から数えるとおよそ50年
開店当時はロビーでピアノの生演奏やってたり別世界に来たような感じがしたもんだ
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:22:15.24 ID:PDTXgogb0
業務用スーパーのメトロも先月完全撤退
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:22:21.47 ID:YUHJUZ0q0
人生に必要なことはすべてアキダイ社長のインタブーから学んだ
297: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:30:48.50 ID:A85mPObQ0
>>229
地元民は誰も行かない
超ボッタクリのガチグソ八百屋
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:22:22.69 ID:p6Kpyx8P0
サンデーマートかな
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:22:44.82 ID:MZtMOOo20
サンディ無いの?
233: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:22:53.78 ID:1/8VCaqh0
業務スーパーは安いものもあるが、どさくさに紛れて結構割高なものも多いし安くても味が良くないものもある。
主婦ではないが、他のスーパーと賢く使い分けようになった。
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:23:08.44 ID:59ulihcs0
商店街が大規模スーパーに駆逐されてるからね。
実家の近くのスーパーだった所がいつの間にか業務スーパーになった
スーパーって言ったらスーパーなんだけどね
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:23:21.63 ID:lHGM/tAC0
忠実屋ってあったわー
なつかしい
238: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:23:28.80 ID:blNV6nrU0
関東地方スーパーの文化堂は頑張ってる
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:23:29.36 ID:XPD5sZ9n0
まいばすけっと、だらけ
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:24:10.29 ID:UTZYtyAu0
武蔵境のシヅオカヤ、今、確認したら別の店になってた。。。
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:25:13.34 ID:3jejCSXq0
>>243
静岡ってあの部落の?
名前からしてギャグだよな?
244: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:24:14.10 ID:f/YaKs6G0
あの店はアレが安い、この店はコレが安いってのあると思うけど
コモディーイイダは何もかも高い
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:24:49.96 ID:5wiJh34p0
忠実屋、セイフー懐かしすぎる
どうなったのかしら
483: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:19.94 ID:kPyxD0vK0
>>246
セイフーってイオンに食われたんでしょ?
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:25:10.99 ID:KjRzfsjY0
赤札堂はなんとなく好きだった
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:25:14.97 ID:ns5SzA1H0
原信
ウオロク
清水フード
270: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:27:41.20 ID:8Tip/+Of0
>>250
懐かしいw
転勤時代にお世話になった
甘エビ安いから良く買ってたよ
251: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:25:15.17 ID:XRIOYIv10
主婦の店
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:25:26.67 ID:l27vyDde0
つるかめストアがブラックというのは働いてた人から聞いたことがある
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:25:28.18 ID:NVB7Km/50
長崎屋
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:25:59.38 ID://VhCiPA0
韓国のやり方そのまんまだけど
イオンって韓国系だっけ?
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:26:15.28 ID:esX2XZZM0
ヨーカ堂もほとんど死んでるよヌ
ジャスコに負けるとかびっくりだよねー
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:26:25.51 ID:MY/4K3Uh0
長崎屋ってまだあるのか
318: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:33:33.81 ID:FLCnFNju0
587: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:12:39.22 ID:SmouNFwq0
>>318
長﨑屋が運営するドンキはスーパー色が強い感じなっているね。
ドンキなのに23時までしか営業してない店舗もあるし。
385: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:42:48.09 ID:Hnn62Z6d0
>>259
北海道の一部、
それ以外はドンキに変わった。
261: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:26:39.61 ID:JUyDc4Bn0
ヨークベニマル
ヤマザワ
みつます
庄交モール
263: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:26:54.74 ID:emj/YdP30
歩いて数分のところに
スーパーが
2店舗ある。
さらに数分歩くと
もっと大きなスーパーがある。
スーパーない生活とか考えられないよ。
コンビニは少し高いし、品数が圧倒的に少ない。
264: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:26:56.67 ID:g9Ax0Mfq0
マイバスケットばっかりになってるけど生鮮の品質糞だから嫌だわ
284: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:11.01 ID:1a1KKiSR0
>>264
東京は基本貧困層だからね
西日本の地方は成城石井レベルの品質のスーパー多い
265: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:27:03.83 ID:w30exwQ60
ポロロッカなんて名前のスーパーがあったのかw
どういう意図か理解できないけどなんかいろいろ逆流しそうでやだ
266: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:27:28.23 ID:COhRW11Q0
ダイエースプレーどこで買ったらイイんだよ!
267: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:27:32.05 ID:Au9b+83g0
女騎士さん、ジャスコ行こうよ
286: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:25.49 ID:/dfMQy9I0
>>267
アイヲンモール異世界店、本日グランドオープン!かw
269: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:27:39.78 ID:lVs9Pckr0
やっぱマルハチと平和堂よ
271: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:27:47.09 ID:t9LAP6zg0
オーケー
西友
サカガミ
トップパルケ
サミット
エネルギースーパーたじま
↑はイオン系じゃないだろ
633: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:56.93 ID:xDDhj8xq0
>>271
サカガミって野方しか知らないけどチェーン店だったのか
274: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:28:19.70 ID:1dBGQrFY0
ダイエーは神
なぜならドムドムバーガーが入っているから・・
313: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:32:40.63 ID:KH6qCYsd0
>>274
サンデーがないドムドムバーガーに用はない
275: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:28:21.85 ID:blNV6nrU0
トポス、Dマート、ハイパーマート、バンドール
276: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:28:27.50 ID:H1nvxnEA0
あと、円高の頃は西友がブッチギリでアメリカンビーフ安くて美味くて最高だったけど、今の世で安さと美味さを両立させてるのはダンゼン サミットのアメリカンビーフ!うめーょ
278: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:28:50.96 ID:fvuxzCNHO
愛知の平地は田舎のくせにやたらスーパーが多いんだよな
280: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:02.88 ID:l94rcCqo0
アキダイ最強
312: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:32:12.41 ID:A85mPObQ0
>>280
地元民は誰も行かない
超ボッタクリのガチグソ八百屋
281: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:04.79 ID:emj/YdP30
大都市で生活していて
本当によかったと思う。
とにかく買い物であまり困らない。
飲食店は微妙。
食べログで高い点数の店が結構あるけど
オシャレな店は少ない。
横浜には負けるなその点。
285: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:11.22 ID:ruZbwHK10
さて週末だしジャコス行くか
287: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:32.48 ID:QcwaL6Rx0
ユニーの中にスガキヤがあって
買い物したついでに食べてたなあ…
289: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:43.14 ID:fvuxzCNHO
しかも愛知県のスーパーは関東より2~3割は安い
291: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:29:49.18 ID:NHGUYBsD0
ここまでサンコーなしか
294: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:30:09.22 ID:ijEEL2gw0
ネトウヨ向けに国産品しか扱わないスーパーを作ってはどうだろうか
あまりに値段が高すぎて無職のネトウヨには手が出ないかw
301: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:30:54.26 ID:024yO1M90
>>294
コポォ!やめたれwww
338: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:35:46.92 ID:TTMs5L5k0
>>294
ネトウヨは口だけだからな
中国産でも喜んで食べる
440: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:51:32.55 ID:ELjLpEXj0
>>294
一時期イトーヨーカドーがそういうコーナーを作ったことがある。
今治タオルとか取り揃えてな。
なお、結果は爆死。
450: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:52:52.09 ID:61g0FJsr0
>>440
ワロタww
ネ..ト,ウ.ヨいつも負けてんなww w w w
296: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:30:36.97 ID:waPbuOi70
スガキヤも無くなってしまい、糸ぐるまも無くなってしまい
スーパーと共にチープなラーメン屋が無くなってしまった。
298: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:30:50.40 ID:HTFFnJiG0
日本の食産業に朝鮮系をのさばらせるのは最悪だからね。
連中は韓国政府の国策でやってると思いますし、それを疑われて当然の状況だからね。
そのうち韓国と在日朝鮮人を非難する日本人には入店を禁止とかね、
そういう事をやると思いますからね、事実、朝鮮電通や朝鮮マスコミを筆頭に
そういう事をやってる事が暴露されてるんですから。
噂だと統一カルトはアメリカの生鮮市場の独占も狙ってるらしいから
本当に気をつけないとね、連中がやる事は全て監視すべき時期ですね。
韓国の実態は同盟国でも何でもありません、甘い事を言うのはやめて、
アメリカや日本で連中の独占行為を厳しく監視すべき時期ですね。
アメリカも日本も食産業が発達している事が安定した経済活動に繋がっているのでね。
中国経済がイギリス経済が脆弱な理由はそこの所が弱いからです。
299: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:30:50.60 ID:VwiMNn/60
イオンのトップバリューブランドのコーラ 1缶50円しなくてよく買ってる!
320: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:33:56.60 ID:/dfMQy9I0
>>299
泥水350缶30円だなw安いけど泥水だw
300: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:30:54.03 ID:n6bmxDcy0
ダイエーはリクルート株を粘って保有していれば逆転もありえた。
302: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:30:58.47 ID:HQtKne740
忠実屋かぁ~
懐かしいなぁ~
304: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:31:13.12 ID:75ZvsCfK0
長野県だと つるや
静岡県だと ビック富士
この辺りは地場で強そう。
359: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:38:26.42 ID:q/oBdTvT0
>>304
ツルヤ、群馬に二店舗出店してるけど好調らしいし
306: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:31:29.26 ID:1bn3ZJye0
「元町(鎌倉・日吉)ユニオン」
→ 中身は京急ストアー
307: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:31:31.96 ID:vDzW0dcX0
マックスバリュの前身てヤオハンだったのか
654: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:23:48.74 ID:AtECAgps0
308: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:31:36.71 ID:1imBLjwl0
浪人時代に下宿生活してたころは、セイフー、ピーコックが便利だった。ダイエーは名産の即売会でいいものをゲットできた。個人店はイオングループになってからは閑散と。ただのコンビニに変わってしまった。
309: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:31:38.25 ID:emj/YdP30
長く残ってるスーパー
とか思い出がいっぱいある。
自分の人生そのものとすらいえる。
生きてる限りなくならないと思ってるけど
なくなったら悲しいだろうなぁと思う。
310: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:31:46.33 ID:rQMyQoHt0
昔、と言っても30年ほど前まではイオン(ジャスコ)が
流通業界の王者になるとは思わなかった
ダイエー VS セゾン VS ヨーカドーの3強と言われて
ジャスコは4番手のイメージで見られてたし
403: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:44:35.79 ID:FLCnFNju0
>>310
コンビニの親会社は
イトーヨーカドー-セブンイレブン
西友-ファミリーマート
ダイエー-ローソン
だったが親会社のスーパーがだめになった。
セゾングループとダイエーグループはバラバラになって
イトーヨーカドーとセブンイレブンの場合は
経営悪化してたイトーヨーカドーが親会社だと危ういので
持株会社のセブン&アイ・ホールディングスを設立して
セブンイレブンとイトーヨーカドーをセブン&アイHD傘下にした。
532: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:03:24.88 ID:0nlEWsqb0
>>403
イオン-AMPM
ユニー-サークルK
長崎屋-サンクス
フジ-スリーエフ
562: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:07:03.12 ID:FLCnFNju0
>>532
ジャスコ(社名変更してイオン)はミニストップとちゃうの
am/pmは共同石油か
576: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:09:51.09 ID:Qw2eVI7I0
>>562
ミニストップだな(株主優待対象店舗に乗ってる)
311: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:32:08.65 ID:mL56hbGd0
アメリカもウォルマート1強でそのあとに4社がつづく5強っていわれてるもんな。日本の市場が特殊だと言いたい気持ちは分からんでもないが、スーパー業界ほど自由競争の熾烈な業界も少ないでな。
314: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:32:52.02 ID:OrD7gdFl0
加藤綾子
315: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:32:54.66 ID:NHGUYBsD0
♪セーフ セーフ セーフ セイフ セイフ 青楓チェン
♪チェーンストアの王様は ラララ セイフー セイフー
♪青楓チェン
316: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:33:03.94 ID:Mt/SaEMi0
アキダイ嫉妬ニキ湧いてるやん
317: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:33:15.95 ID:UBOJ58fL0
コンビニでスーパーと同じ価格帯の肉や野菜を流通させられればスーパーいらなくなるな
322: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:34:26.98 ID:UCb778JN0
>>317
ドラッグストアでは出来てる
コンビニは無理やな
330: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:35:01.34 ID:e8Z1qi8g0
>>317
それ、なんていう「まいばすけっと」?
451: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:52:52.84 ID:ELjLpEXj0
>>317
北海道に移住しとけ。
セイコーマートがそれだから。
679: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:28:55.72 ID:xDDhj8xq0
>>317
価格帯より質じゃないかと思うけどね
一人用買いたい人は値段は多少高くてもかまわない
肉は冷凍の挽肉買ったりはするけど基本肉屋で買うからコンビニでは買わない
319: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:33:38.16 ID:K72MzPJt0
昔は西武だったところが平和堂になったな
321: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:34:22.13 ID:blNV6nrU0
マイカル派
323: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:34:32.50 ID:emj/YdP30
都市圏でないと自分は生活できないなぁ。
別荘でたまに郊外・地方いくとかなら別だけどね。
日々の生活はやはり都市圏が中心でないとしんどい。
軽井沢なんかだと、ショッピングモールあるし
結構いいよね。
336: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:35:35.63 ID:D+NOFHJQ0
>>323
お前さんのレスって日記帳に書いたほうが良いものばかりだな
324: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:34:36.15 ID:D0DUt9fI0
赤札堂はまだ健在
325: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:34:42.20 ID:gnYFcfth0
OKマート最高
327: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:34:46.06 ID:HTFFnJiG0
本当に最悪だからね、こそ泥自民の知恵遅れの政治家と
東大のガリベンチンピラ官僚のブレーンは。
というか、スパイですからね、連中も。
前川というのはその最たる例ですから。
こういう話が大っぴらにではないが出来るようになったのも進歩ですね。
本当に笑えない状況ですよ、この国は犯罪侵略組織を放置、
こそ泥自民は最低最悪の日本乗っ取り組織だって事もようやく語れるようになったからね。
冗談抜きでこの国の食産業が朝鮮人のせいで劣化したらこの国は長期的な経済低迷に陥るからね、
韓国北朝鮮同様に。本当に最悪だよね、クソ安倍も菅もクソ中も甘利も二階もね。
353: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:24.08 ID:DdX6sFPo0
>>327
久々に+覗いたけどお前まだ居るのな
アメリカ行かないの?行けないよなビザすら取れないもんなお前
328: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:34:51.12 ID:x3MJG4E+0
マックスバリュ
まいばすけっと
アコレ
イオン地獄
329: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:34:57.19 ID:OOXPT3+A0
知ってるような知らないような
331: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:35:08.04 ID:ksGgHffF0
つるかめランドはうちの近所にまだあるんだけど
334: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:35:21.66 ID:Whd8hy9S0
イズミヤって千葉にあったんだけど消えた
337: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:35:40.10 ID:8+BNLnqH0
今でもイオンの事をジャスコと言う人いるね(´・ω・`)
371: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:40:42.21 ID:qeOsREZl0
>>337
マイナスイオンとかそっちの方の意味が頭にあるから
イオンと言ってもずっと違和感がある人が多いと思う
389: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:43:05.71 ID:66PO849y0
>>371
マイナスイオンじゃなくてanionな?
これだから文系は嫌になる
基本的な知識すらないので。
479: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:10.30 ID:pgv+0fDe0
>>389
教科書にクレームつける知識人来たね
433: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:49:53.47 ID:hOiEjHeS0
>>371
そっちより企業名としては英会話の方が先に浸透したからかと
443: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:51:46.02 ID:q/oBdTvT0
>>371
ないわ それはないわ
421: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:48:00.09 ID:nkX987680
>>337
ていうかそれ普通
駅前立地でおしゃれ感を出そうがイオン系列はやっぱ皆ジャスコと呼ぶw
339: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:35:55.86 ID:NKyZGOdM0
>2011年にテスコの日本徹底により、イオンに売却されています。
インターネットの記事って誤字多いよな
校正してないのかな?
4大新聞の記事でもわりとしょっちゅう誤字見かけるし
349: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:09.82 ID:UCb778JN0
>>339
画面校正は見落とすよ
目線の動きが悪くなるし
340: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:36:28.82 ID:U0crZvX10
ドラッグストア
英語の教科書で知った世代だけど
スーパーマーケットを駆逐するとは思わんかった
342: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:36:46.08 ID:CKrlHMQ00
オーケーストア安くて好きなんやが地元にあんまないな
神奈川に越したらいっぱいあんのかな
695: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:32:06.62 ID:xDDhj8xq0
>>342
神奈川でもいっぱいあるっていうほどはないんじゃないか
東戸塚にはあるよ
かつて日立の社屋だった
344: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:36:57.19 ID:P1m/qxOH0
阪急阪神入りしたイズミヤ、関西スーパーも現時点で屋号は継続としてるけど
いずれすべて阪急オアシス化するのかな?
345: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:02.33 ID:SpN2kzYI0
環八のナショナル田園みたいに平面駐車場があるところが少ない。
郊外の方が便利だよね
346: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:03.49 ID:L3anKiz+0
左翼の在日はどこのスーパー行くの?
それでゴミ売ってる場所がわかるよね
348: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:09.60 ID:mqM3VCKi0
まいばすけっとの多さは異常
350: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:12.39 ID:kDJq5q+k0
岡田イオン強っw
351: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:16.15 ID:uIKytxLYO
都民はトライアル知らんの?
360: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:38:28.30 ID:/dfMQy9I0
>>351
韓国=福岡かよw
352: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:17.70 ID:9+uo77aq0
いなげやってのもあったよな
354: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:40.65 ID:LhNLkK5l0
355: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:40.77 ID:QZWSkwj/0
地元にしかないスーパーを見ると、なんか嬉しくなる。
実家の旭川だと、マルカツ、北海道の道北あたりだと
西條かな。まあ、自分はめったに行くことはないんだけどね。
それに、イオンだらけになっちゃうのも、なんか面白くないし。
370: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:39:58.34 ID:mCAoFNJi0
>>355
北海道はどこへいってもイオン、アークス、コープしかないwww
778: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:48:00.51 ID:AtECAgps0
>>370
フクハラや魚長、東光ストアも思い出してやって。
356: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:45.71 ID:Qw2eVI7I0
ラムー、ルミエール(九州)を知ったら
イオンなんて高くて買い物出来んわ
コンビニなんてもってのほかだわ
399: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:44:01.65 ID:KjRzfsjY0
>>356
ラムーの肉なんて心配になるくらい安いな
万引き防止なんだろうけど、1本の通路が長すぎ
棚の途中が切れてないから、かなり歩く 笑
357: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:37:59.64 ID:crAD3lck0
埼玉の真ん中ら辺だけど、イオン少なめで快適
ヨーカドーのが強い
スーパーはヤオコー、ベルク、マルエツ、マミーマート、まるたけ、バリュー、アピタ、ヤオヒロ、フードガーデン、マイカイマート
書き出すとスーパー多すぎわろたw
405: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:45:16.29 ID:crAD3lck0
>>357
いなげやもあった
選択肢が多すぎるんだわ
これにドラッグストアも加わるし
942: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:12:27.01 ID:w+aN7ymO0
>>357
上尾でしょ
地場スーパーとヨーカ堂が強すぎる
991: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:17:30.12 ID:tDquPdjW0
>>357
おい上尾民
デカいイオンモールが爆誕しだろ
瀕死のバリューの前に
361: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:38:30.66 ID:EEFEn8po0
まいばすろくなもんが無い
362: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:38:32.70 ID:YnvVWZZ60
ベニマル一強の地域だわ
364: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:38:55.82 ID:2sxs8xsz0
つるかめは偽装してたからなw
準備した釣り銭も売り上げとして計上していた
365: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:39:01.58 ID:HTFFnJiG0
アメリカみたいにアメリカ人がしっかり経営してるんなら問題ないんですよ。
ウォルマートのウォルトン氏は暦としたアメリカ人でしょ?
日本のスーパーマーケットはなぜか朝鮮系が乗っ取り始めてるからね。
それで薄気味悪い韓国海苔とか韓ラーメンとか置いてるんです。
いい加減に日本人は連中に侵略されかけてる事を理解しないとね。
そして、それを許している元凶がこそ泥自民と東大卒のスパイ官僚たちなんですから。
あいつらLINEも全然廃止にしようとしないでしょ?
必死になって連中の悪事を誤魔化すだけで、国際問題になってるのに
台湾政府にも一言も謝罪しませんからね、あいつらは。
本当に最悪だよね、中国韓国のスパイに汚染された政府なんて。
366: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:39:13.82 ID:d/4H25GN0
そして
百貨店が消え
デパートが消え
モールが消え
コンビニが消え
ていくのであった
369: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:39:57.78 ID:fLlENesE0
すぎのきや
372: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:40:45.53 ID:EkRB+Vcm0
373: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:40:46.23 ID:x3MJG4E+0
イオン系はイオンカードで支払わないとまともなポイント付かない
374: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:40:50.43 ID:emj/YdP30
西友って
まだ一杯店舗あるんだね。
ちょっとびっくりした。
ダイエーはイオンの完全子会社になったんだね。
375: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:41:04.11 ID:/Oo89rVY0
都内の高級スーパー四天王
・紀ノ国屋
・明治屋
・成城石井
・いなげや
391: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:43:07.85 ID:pioS5diR0
>>375
いなげやよりオオゼキじゃね?
413: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:47:16.76 ID:Zq5B//wz0
>>391
オオゼキが高級?
410: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:46:10.94 ID:8/iiVlbN0
>>375
ガーデンは入らんのか
472: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:55:28.77 ID:2yX6dujQ0
>>375
紀ノ国屋ってスーパーだったのか
本屋かと思ってたww
510: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:59:34.28 ID:QV/zy0rR0
>>472
それは紀伊国屋書店
紀ノ国屋はJR東傘下の高級スーパー
482: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:18.98 ID:UI652Lcn0
>>375
いなげや?
512: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:59:49.88 ID:ELjLpEXj0
>>375
いなげやout
三浦屋in
699: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:32:42.52 ID:BZuh4fIx0
>>512
そっちだな
756: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:44:28.53 ID:uwhfaT+n0
>>375
三徳は入らないのか?
941: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:12:26.64 ID:NNekr2+A0
>>375
三浦屋だろ。
成城石井は立川にもある。
376: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:41:07.72 ID:pgv+0fDe0
ダイエーはバブルの不動産投資で失敗して消えたんだよな。
バブルの借金で傷んだ会社多かったね。
早稲田大学も投資失敗でダメージ受けたけど、学費値上げ、中高一貫校設立での資金集めでしのいでるね。
在学生は教育に見合う学費でなく経営者の失敗の穴埋めのために払ってる
377: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:41:17.90 ID:73/U/NYE0
東京の住宅街って買い物不便じゃね?
宅配や通販使ってるの?
411: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:46:21.92 ID:12VbWlem0
>>377
その通り不便です。高級食品の明治屋か麻布マーケットしかない、
430: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:49:37.51 ID:73/U/NYE0
>>411
クルマ出そうにも大変だよねえ
504: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:58:33.44 ID:YQX45vHe0
>>411
ハナマサがあるじゃない
518: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:00:55.88 ID:ELjLpEXj0
>>411
麻布ならグルメシティあんだろw
380: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:41:39.04 ID:sX2tZGan0
西友の高田馬場店も、今月末で閉店。
数年前に開店したOK(スーパー)による影響だろう。
オリジナル商品以外、OKの方がほとんど安い。
381: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:42:10.63 ID:Ay1crc0o0
まいばすけっとはほんと凄い
コンビニの広さと身近さで売ってるものはトップバリュのローレベルがあり、生鮮もある。
爺婆は助かってるよ
最近のスーパーはどこもドデカイもん
あんなのできるのイオンの体力があってこそ
383: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:42:24.62 ID:HP2OrZT70
まいばすけっとに助かってる
384: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:42:30.45 ID:0CGW1Cdt0
オーゼキの商品は安くて本当にハズレがない
バイヤーの腕がいいんだろうな
386: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:42:52.45 ID:VWMu+MJY0
ナンペイ
387: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:42:55.40 ID:tIKRd8970
イオン系はトップバリュが最安と言う訳じゃ無いけど、ネットスーパーで必需品が揃い易い 3ヶ月分まとめ買いしてる ちまちま買い出ししてる方が金かかってると思う
392: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:43:10.24 ID:NV7ilknT0
イオン系ばかりだと売ってるものも似てくるんでつまらない
396: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:43:45.39 ID:tIKRd8970
>>392
それはあるな
408: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:45:54.69 ID:mCAoFNJi0
>>392
つまんねーよ、今まではイオンとマックスバリュは別会社だったから、まだ微妙に違いが有ったけど、統合したからなwww
マックスバリュには行かなくなった
効率化を図って巨大化すれば、崩壊が近付くと思う
394: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:43:24.93 ID:HTFFnJiG0
また実名も出せない奴が薄気味悪いレスをしてきましたが、こいつらの
チャチャの入れ方もワンパターンでしょ?
本当に笑えないからね、あいつらがやってきた事は。
朝鮮電通と朝鮮マスコミ、朝鮮カルト、そして朝鮮官僚スパイたちは
日本を乗っ取ろうとしているんです、韓国をひなん
ナチスという言葉を使うのはあまり好きではないが、
こいつらはナチスより酷い連中だからね、全部暴露されてますが。
息を吐くように嘘をついてアメリカ社会、ユダヤ社会を騙し
その影響力を悪用して日本を侵略しようとしていたのがこいつら朝鮮人なんです。
日本でもアフガンのような話になりますからね、冗談抜きで。
425: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:48:55.68 ID:HTFFnJiG0
>>394は
「朝鮮電通と朝鮮マスコミ、朝鮮カルト、そして朝鮮官僚スパイたちは
日本を乗っ取ろうとしているんです、韓国政府の方針でそういう事をやってる
侵略者たちなんですよ、連中は。」のミスですね。
本当に笑えないからね、あいつら民族主義の侵略者たちがやる事は
ナチスより酷いからね、姑息で卑怯な手口で日本人の人生を妨害して
自分達の息がかかった人間を優遇、連中の組織乗っ取りの手口も
全部公開されてますが、それをやったら戦争と言う事を
連中は組織的にやってるんです。
朝鮮マスコミの朝鮮人たちも急に口を閉じましたが、
もう黙ってれば誤魔化せるとかそんな状況じゃないからね。
こいつらの手口はホントに最悪だからね、
組織的な迫害を受けている人間に自分の実名も出さずにからかうだけ、
最低最悪の連中ですからね。
慶應義塾の関係者はそんなやり方で誤魔化せるとは思わないでもらいたいね、
もうここまで大事になってるんですから。
395: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:43:37.65 ID:r4JuJYDp0
東京の外れで暮らしてた大学時代、
マルフジにお世話になったが今もあるの?
4年間貯めたクーポンを引越しする際に交換して
広辞苑もろたわ
423: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:48:16.77 ID:DvuSSjzt0
>>395
マルフジあるよ
減ったけど
397: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:43:59.28 ID:Y1SB6iCB0
いなげやの弁当が好きです、イオンの弁当はサイアクです
398: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:44:01.62 ID:HD6SW1RO0
ビッグ・エーっていう店内寒い微妙なスーパー今もあるんだな
401: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:44:22.41 ID:OOZ3XEo90
赤札堂はまだあるの?
442: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:51:45.36 ID:wbXoXFcu0
>>401
ちゃんとある
うちの近所何故か赤札堂が2軒もある
まるえつが無くなって丁度いいスーパーがないんだよね
ライフとかいなげやが進出してほしい
402: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:44:30.47 ID:maPfHzYR0
トポス
404: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:44:40.84 ID:90tHcgfD0
まあね、私もいい加減頭に来ましたからね
アメリカに移住しますけどね?
うんたらかんたら
406: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:45:20.29 ID:FhUJBEJG0
サティと忠実屋は結構利用してた
他のスーパーは存在を知らなかった
412: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:46:30.92 ID:FXqXiNPo0
近所のマルショクはずっとあるぞ
昔は2階もあったけど
414: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:47:30.75 ID:RbV70yYy0
子供の頃、セイフーチェーンのテーマが大好きだった
買収後はダイエーの24h営業の店に代わってダメになった
最近久々に行ったらレジに機械操作もおぼつかない
爺が配置されててあ然としたわ
415: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:47:34.72 ID:OwiPNPAH0
サンコーもあったよね
416: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:47:42.58 ID:l34p+X810
テスコの商品好きでよく買ってたから残念
トップバリュなんか見ただけで買う気なくすわ
420: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:47:55.70 ID:x3MJG4E+0
カトパンの旦那のスーパーは
安いんだろ
422: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:48:02.16 ID:emj/YdP30
西友はウォルマートと楽天が買収したけど
ウォルマートが株式売却して
今は楽天の傘下という認識であってるのかな?
西友が楽天になったとか
時代だなぁ。
楽天のネットショッピングは相変わらず汚い画面のままだけどな。
楽天証券会社はよくシステムが落ちるけど
画面だけはネット証券で一番凄くわかりやすくいと思う。
464: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:38.49 ID:FLCnFNju0
>>422
西友は
セゾングループ→ウォルマート100%→KKR65%、楽天20%、ウォルマート15%かな
西友の子会社だった良品計画(無印)は独立して、ファミマは伊藤忠に売った
426: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:48:59.88 ID:RfrJdL5i0
想像してたニュースと違う
427: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:49:03.31 ID:p7w6vOXe0
トップバリュを置くことでメーカー品が減らされるのがクソなんだよね
味付けされてるトップバリュ製品でおいしいのに当たったことないから炭酸水くらいしか買わないのにいっぱいあって邪魔
安くてもまずいものは買いません
441: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:51:37.54 ID:C25YVPRm0
>>427
ドレッシングなんかもそうだね
棚を占領してる感じ
476: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:55:47.88 ID:Ay1crc0o0
>>427
ナショナルブランドのすぐ横や下にプライベートブランド並べて、価格差を目立たせるんだよね
ダイエーもかつてはやってたな
428: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:49:05.29 ID:emj/YdP30
ひとつだけ
いえるのは
おカネさえもってれば
この世のは天国だよ。
楽しいことしかない。
429: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:49:06.21 ID:C25YVPRm0
イズミは?
431: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:49:38.47 ID:LWFN8MqN0
東京は徒歩での買い物が不便だった
食料や家電買うのも自転車でギリギリ
歩きの範囲ではなかった
432: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:49:40.57 ID:0nlEWsqb0
なんで松坂屋に触れて松坂屋の方のピーコックにふれない?
809: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:53:25.90 ID:AtECAgps0
814: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:53:48.22 ID:8DZukiA90
>>432
ピーコック消えてないだろたぶん
434: サンバード 2021/11/07(日) 09:50:02.42 ID:/edSCikt0
昔生活圏内にサンバードとダイシンがあったな
ダイシンは百貨店名乗るだけあってデパートもどきに食品以外に各階ごとに本屋から電化製品もあって食堂まであった
母親が買い物してる最中はおもちゃ売り場で遊んでたよ
くぐったらドンキに吸収合併されて屋号もなくなったんだな
436: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:50:59.23 ID:LWFN8MqN0
田舎は家電量販店が乱立してるから買い物には便利だけど、
東京ってなぜか遠い
地代が高いけど商品の値段を上げられないのが不利なのかね
437: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:51:04.95 ID:gJd6XnfM0
もうやだ。日本らしさが消えていく…
488: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:55.93 ID:2yX6dujQ0
>>437
ありがとう自民党ww
497: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:57:47.15 ID:RfrJdL5i0
>>437
効率化つきつめないと生き残れんからな
そこに感情はない
503: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:58:32.59 ID:4IQqVNtb0
>>437
どの先進国仲間入り新人は、この道通るんやで
今から中韓にこの流れが押し寄せる
そして、食材もまずくなる
見ててごらん
819: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:54:32.18 ID:gJd6XnfM0
>>503
(T_T)ツー…
438: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:51:24.05 ID:ZYFee4qI0
イオンって中国産が多いの?
439: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:51:31.34 ID:fEhWBDuA0
都内のマックスバリュはヤオハンと関係ないだろ
444: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:51:54.38 ID:bTGhpsIB0
ここまで東京セルフ無しかよ🥺
445: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:51:59.16 ID:eHqDmTIl0
ダイナミックダイクマはもっと増えるかと思ったけど吸収されちゃったな
446: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:52:10.90 ID:gP360qA+0
ええ、サティが消えていたのか、昔使っていたけど引っ越したからな
447: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:52:38.59 ID:8mdWc5Ga0
エンドーチェーン
トーコーチェーン
八百ふじ
アイマート
マルヤマ
まるしん
伊藤スーパー
さて、どこの都市でしょう?
468: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:50.54 ID:KjRzfsjY0
>>447
仙台だな
449: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:52:52.09 ID:wfZQ+lXw0
サティとカルフールしか
名前を聞いたことない
実店舗はカルフールを
千葉の幕張で見ただけ
ヨーカドー、東急ストア、西友、コモディイイダ、業務スーパー、サミット、ライフ、ベルクス、まいばすけっと
近所はスーパーだらけ
453: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:53:34.67 ID:2yX6dujQ0
小さいの多すぎ
自民のおかげでドーナッツ化
どんどん拡大だね
嬉しいねww
454: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:53:50.09 ID:YSrjWZps0
いなげやは弁当美味い
455: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:53:53.07 ID:HTFFnJiG0
イオンの岡田一族は朝鮮系で損正義同様に
スパイ小沢民主党のスポンサーだった事も広く公開されてる話ですが、
その民主党時代に連中は冗談抜きで私の事も殺そうとしましたからね。
殺されはしなかったものの俺の人生はボロボロだからね、冗談抜きで。
まあこそ泥自民と朝鮮カルト、クソ中平蔵も大して変わりはありませんがね。
甘利を見たでしょう?対抗意識むき出しで「私は未来が見通せる」とか言い出してね、
それで落選して”自由民主主義的”に比例で復活、本当に最低ですよ、あいつらは。
その未来も見通してたんでしょうが厚顔無恥な連中だよね。
ドンキホーテの経営者も在日朝鮮人だからね、
あいつらは冗談抜きで姑息で卑怯な手口で日本の小売を乗っ取って
日本人をバカにしてるような商売をしてるんです。
そして、日本をそういう国にしたのはもう疑うべくも無い、
こそ泥自民のこそ泥たちです。
456: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:53:57.27 ID:X/kdN5QW0
東京のスーパーって小さいし、品数少ないし、高いし、駐車場狭いし
何もいいところが無い。
696: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:32:16.06 ID:nkX987680
>>456
23区内のマンションに居た時は駅前商店街にスーパーが4、5軒あったけど
荷物を持って歩くのが嫌で車で買い物行ってたな
クイーンズ伊勢丹とかゆとりがある駐車場があるとこ
これ地方民の当たり前の行動様式だけどさ
都内だとかなり金持ってないと出来ないw
766: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:46:27.74 ID:HIq/yaGo0
>>696
実は地方民のほうが生活にゆとりがあることを地方転勤になって気づいた。
799: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:52:06.00 ID:Ay1crc0o0
>>766
なんだかんだ言ってそのとおり
ただし、スーパー行くのに車必須だと不便。ゆとりとまで行かない
中くらいの都市で徒歩、自転車で買い物できるくらいのが良い。
840: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:58:02.99 ID:nkX987680
>>766
オーケーくらいの廉価店も地方では当たり前
ラムーの規模知ったらびっくりするかもな
スーパーに代わって食品を扱うドラッグストアは更に上行くし
イオンすら押されていてイオンに地元スーパーが駆逐されるなんて昔の話
934: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:11:08.42 ID:FAlFGJRB0
>>840
自分も田舎に行ったらまず探すのはドラッグストアだ
田舎では地元民の買い物の中心はドラッグストア
952: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:13:30.88 ID:qeOsREZl0
>>840
イオンがやってるドラッグストアがウェルシアなんだけど
883: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:05:13.54 ID:ELjLpEXj0
>>766
そりゃ東京と同じ賃金もらって地方に住めば当たり前。
地方の会社で働き地方で暮せば違うけど。
893: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:06:32.51 ID:wJkKlcgg0
>>883
俺はその暮らしに憧れている
794: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:51:06.19 ID:jvIXzS2J0
>>696
そのあたりは生活様式にもよるのだろうね。以前はクイーンズ伊勢丹にチャリ距離のマンションだったのでそこと他の店をほぼ毎日通ってた。仕事であれば帰宅時にソコや駅周りで買い物して徒歩やバスや自転車で帰宅した。
例えば50代とかになるとそういうのも億劫になったりするのかもな…
457: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:09.72 ID:oo4G5yji0
多様性多様性って片方で言いながらトップバリューとかセブンイレブンのPB商品とかだけの世の中になっていくのよな
いろんなメーカーがいたほうがお菓子も楽しいだろうに
日本のどこのバイパス沿いいっても同じ店しかないから地方いっても面白みもないし
多様性の真逆やわな
どんどん画一化されていってる
458: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:15.76 ID:U+PvTA8s0
コモディイイダには頑張ってもらいたい
459: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:17.57 ID:42wb6UKy0
家から近いのは伊勢丹のスーパーだが、坂下りてオーケーとY’s利用してる 他にオオゼキとザ ガーデンがあるが、めったに行かない
あとはオレンジマート大倉(たぶん知ってる人は皆無)
461: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:22.85 ID:+WL9JFag0
田舎から東京に出て来たカッペだけど刺身の美味いスーパー教えてくれ…
477: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:55:48.25 ID:eHqDmTIl0
>>461
うちの近辺だといなげやとオリンピック
店舗によるのかもしれない
772: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:47:12.66 ID:Z9ceNuJR0
>>477
近いw
496: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:57:47.11 ID:1a1KKiSR0
>>461
東京は築地、周辺地方は地場の魚屋
やっぱり魚屋のはスーパーと味が違うね
529: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:02:51.37 ID:RfrJdL5i0
>>461
俺も似たようなクチだが、東京のスーパーの味には絶望してた。まいばすけっととか酷いし。
百貨店の食料品売り場しかマトモな刺身食ったことない
567: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:07:38.51 ID:F5kLYM2r0
>>529
むしろ地方より質良いし価格も質考えたら安い気もしたが。地方は売れないと質も落ちるスパイラル
539: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:04:01.67 ID:pgv+0fDe0
>>461
マルエツかな。
もともとが魚屋発祥のスーパーだから
559: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:06:55.10 ID:lezs/3o40
>>461
東京のスーパーの刺し身はどこも不味い
589: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:12:53.70 ID:nkX987680
>>461
スーパーに求めてるの?ないよw
新鮮でうまい物が食べたきゃそれなりの飲食店に行かないと
勿論高級なとこだよ
653: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:23:38.62 ID:vNHGntLm0
>>461
デパ地下の生鮮食料品売り場に行っとけ
676: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:28:08.47 ID:FhUJBEJG0
>>461
吉池かな
20年前ぐらいは親がその近所に勤めててここの魚が美味いからってよく帰りに買ってきてくれてた
ただ申し訳ないけど今は知らない
一応魚を売りにしてテレビにも時々出てて有名にはなったみたいだけど自分で味の確認はしてない
上野観光ついでに行ってみては
691: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:31:10.87 ID:r82AxyNc0
>>676
吉池は今も、健在
ユニクロと同じビルに入ってるよ
752: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:43:37.89 ID:jvIXzS2J0
>>461
皆東側ばかり言っているけど、意外と都下もおすすめ。三多摩市場はいかがだろうか。
463: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:28.75 ID:8TkLuWvx0
ユネスコ忘れんなよ
465: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:38.84 ID:6W5zY9MT0
スーパーあおばは増えてる気がする
467: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:47.37 ID:7iWhWMyb0
自民の新自由主義のせいで寡占化が進んだだけ。
自民のせい。
509: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:59:34.00 ID:2yX6dujQ0
>>467
でも支持するバカな国民
自民が目指すのは財閥的共産主義
469: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:54:56.57 ID:dq7d0HJ10
だから何スレ
470: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:55:21.67 ID:YcvLLDBy0
株主優待使えるから全部イオンでいいや
471: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:55:22.23 ID:QV/zy0rR0
つるかめランドって今無いのか
473: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:55:40.44 ID:8TkLuWvx0
みらべるは残って欲しい。
474: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:55:42.06 ID:UI652Lcn0
大阪の人に言っても通じないのが紀ノ国屋
481: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:13.53 ID:Zq5B//wz0
>>474
まあ別に通じるんだけどね
484: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:27.76 ID:ST1I9n350
>>474
本屋?
475: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:55:42.98 ID:KjRzfsjY0
さすがに、ビバークは知名度低いか 笑
478: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:06.88 ID:Hu7Uk7wj0
それでも自民党に投票するなんて、マジであり得ないわ
お人好し?
489: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:56.36 ID:nX6zcR0s0
>>478
だろ?維新に入れとけ
498: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:58:00.17 ID:2wLxtFl40
>>478
亡国極左の立憲共産党への投票はもっとあり得んぞ
516: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:00:30.07 ID:Qw2eVI7I0
>>478
自民だけは嫌だ
でも立憲はもっと嫌だ
しかし政権交代したら立憲が第一党だ
選択肢がない
白票は無効になるだけだし
いい加減何所も支持しない票をつくれよ
それが国民の意思だろ
616: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:17:32.40 ID:ZK/1a1if0
>>516
結局、自民と立民が監視し合う力関係で、交互に与党になるのがバランス取れそうな気がする。
安住すると腐るし。
意外にも、民主の時の方が庶民の景気は良かった。
(俺は自民も立民も維新も支持していないよ。共産にも失望。強いて言うなら、れいわ推し。代表がバカwなので少し期待。)
620: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:18:26.80 ID:f0Ggeo0q0
>>616
もし阪神が優勝していたら自民党は歴史的大敗をしていただろう。
623: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:18:55.28 ID:jlqmYWdW0
>>616
安住いると腐るしって空目した
486: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:50.59 ID:QV/zy0rR0
イオンとヨーカドーは全然安くないよなw
都内ならオーケー一択
オーケーが無いところはいなげやかな
487: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:56:51.78 ID:kPyxD0vK0
成城石井は我関せず?
519: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:01:01.87 ID:UI652Lcn0
>>487
というかローソン化してる
490: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:57:09.32 ID:QA8R3zMX0
埼玉はベルク大好き
新潟はハラシン
群馬はベイシア
492: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:57:30.68 ID:gletkaeP0
オークラも消えた
不便
493: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:57:31.16 ID:7iWhWMyb0
>>570
> 黒猫や佐川がタダで
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層は
どこまでも貧乏神だな
494: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:57:38.49 ID:QLBeisQ80
東京は庶民が暮らすところではなくなったってこと?
495: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:57:41.08 ID:Qw2eVI7I0
ドンキゴミばかりで買う物ない
500: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:58:18.13 ID:Al73bJi80
ダイエーはなんとか生きてるからな
501: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:58:19.91 ID:hm3q3HST0
青楓ストアとか丸正とか無くなった代わりに
業務スーパーとかオーケーストアとか出来た
505: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:58:35.93 ID:RrLr9x/H0
ジャスコは田舎のイメージ。
おれはお洒落なイオンしかいかない。
イオンのある街に住んでるし。
548: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:05:03.92 ID:FLCnFNju0
>>505
ジャスコは三重県の岡田屋、兵庫県のフタギ、大阪府のシロが
共同で設立して誕生した最初は近畿圏の企業だね
508: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:59:18.47 ID:JAN4veg10
イオン系列の安いけどクソマズスーパーが嫌い
名前忘れた
514: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:00:12.79 ID:1a1KKiSR0
>>508
そういう企業が生き残る
品質や味はあまり重要じゃないのが東京
511: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 09:59:41.53 ID:zm6Nq71o0
地元のバロー3店は、2つがイオン1つがラムーになった
513: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:00:09.72 ID:E4JuZPWc0
値段とか品揃えの差とか惣菜とか選べた方がそりゃいいわイオン1色にされてない地域で良かった
515: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:00:20.43 ID:+sZ63Y4R0
ジェーソンはジュースが安いからよく使ってる
520: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:01:07.82 ID:i13jz9hA0
カルフール初めて行った時
レジは外人さんばかりだしローラースケートだし
パンやケーキは美味しいしおっしゃれだなあってウキウキした
フランスではカルフールは行ったことなかったし新鮮だったなあ
521: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:01:17.57 ID:HTFFnJiG0
何が言いたいかというと、こそ泥自民は仕事しろって言ってんだよ。
朝鮮人の市場乗っ取り経営戦略はいつもワンパターン、
まずは韓国政府や中国資本とつるんで金を用意してもらい、
その金で仕入れたものを中国人や朝鮮人の安価な労働力で酷使して
徹底的に安く売り価格破壊、そして近隣の同業者を潰して市場を”侵略”、
連中の手口はいつもワンパターンですから。
そのワンパターンの経済犯罪行為をずっと放置してきたのは
他でもないこそ泥自民のこそ泥たちなのです。
日本人はもう連中が戦争を仕掛けてる事をいい加減に理解しないとね。
自分の自己紹介も出来ないチンピラが必死に煽ってますが、
私もこれから人生と名誉の回復ですからね、連中にクソのような
犯罪行為で滅茶苦茶にされた人生をね。
522: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:01:18.56 ID:i13jz9hA0
幕張のね
523: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:02:04.64 ID:PQus7del0
寡占状態のイオンが価格決定権を持つから、農作物が高く売れないわけだろ
だから、奴隷留学生だのグエンを使わないと、農家は破産するのが社会問題化してんじゃん。
525: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:02:20.36 ID:SsRna09V0
生鮮食品以外はOKが一番
クソポイント還元マジでいらん
526: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:02:24.75 ID:X9bkd/Af0
小売独占
↓
他企業の商品パクって自社ブランド販売
↓
卸先が無くなったメーカは格安で泣く泣く商品協力
↓
小規模小売倒産加速
全部岡田のせい
527: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:02:28.11 ID:cw6e98ys0
東京ってゆめタウン無いんでしょ?
住みにくそう・・
540: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:04:04.52 ID:QV/zy0rR0
>>527
九州でしか見た事ないわ
787: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:49:19.26 ID:DlXdp++k0
>>527
東京は住みにくいよ
東京はスーパーマーケットの店舗面積が小さ過ぎて品揃えが悪いから1つのスーパーで済まずに何店舗か使い分けないといけない
東京は地方みたいに1つの大型スーパーだけで何でも買えるのではなくて百貨店と高級スーパーと安売りスーパーと専門店を組み合わせて買い物しないといけないから不便よ
しかも東京は総じて品質が悪いうえに値段だけ高いから面倒になってデパ地下で総菜買っちゃいがち笑
(東京は肉とかも産地表示が「国産」が多かったり色々とアレだよ。東京はスーパーだけでなく飲食店もひどい。都内の有名ステーキ店の産地表示の方法も詐欺的だよ)
528: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:02:28.54 ID:pgv+0fDe0
スーパーを含めて量販店は創業当時は安いけど、規模拡大とともに一点突破型から総合型に代わり、社員の待遇改善で人件費増大で価格的優位性が崩れていく。
すると新たな安売り店舗が現れて新旧交代していく。
最近の円安でどこも値上げ値上げなのでそろそろ新しい安売りライバルが出始めてきてる
644: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:21:21.50 ID:Ay1crc0o0
>>528
越後屋呉服店から続く商業のイノベーションだわな
商店街、百貨店、スーパー、ディスカウンター、コンビニ、ドラッグストア、アウトレットモール、ショッピングモール、ネットストア…
もうスーパーは業態が定番化しすぎてこの先寡占化は避けられない
652: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:23:11.61 ID:mj/3eYKq0
>>528
QR決済やらクレジットカードやら会員カードやらサービス増えて行ってどんどん便利になるけど、値段も上がっていて他と同じ普通のスーパーになっていく
530: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:02:51.83 ID:YSrjWZps0
選択肢減ってつまんねーな
イオンばかり
531: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:03:08.02 ID:DvuSSjzt0
福島屋は高いけど繁盛してるね
物はいいからね
533: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:03:27.44 ID:QV/zy0rR0
カルフールは台湾に行った時
24時間営業だったからお土産買って帰った
534: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:03:32.04 ID:ZQZ5Yl/e0
いなげや
535: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:03:46.14 ID:8pKFtQbg0
ニチイ
Dマート
ダイクマ
忠実屋
536: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:03:48.20 ID:X8LS5osK0
伊藤!よう加藤!
538: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:03:52.19 ID:gwmahMxn0
まあ、コストコでまとめ買いしているウチには関係ない話なんですけどね
541: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:04:05.28 ID:FhUJBEJG0
うちの近所のタジマってスーパーが違うスーパーになって
検索してみたら元々数少ない店舗展開だったけど違うスーパーに買収されたとのこと
タジマのスタミナ弁当と惣菜の大根の煮付けがめっちゃ好きだったんだけどもう永久に食えないのが残念
542: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:04:17.02 ID:mj/3eYKq0
カルフール行ってみたかったわ。何で無くなったんだろう?
556: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:06:23.97 ID:eHqDmTIl0
>>542
南町田のカルフールはでかすぎた
何狙ってんだか分からない感じ
売れ筋のローストチキンとパンとチーズは入口から一番遠いところにあった
593: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:13:30.03 ID:i13jz9hA0
>>542
プロヴァンス雑貨もあってテーブルクロスとかキッチン用品もおしゃれだったよ
543: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:04:30.94 ID:WZYeB5Mt0
映画逆境ナインでは
三重県が舞台という設定になっているので
マネージャーの女の子をデートに誘うワードが
ジャスコに行こう
だった
544: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:04:34.26 ID:tsOuZ3rV0
神奈川県にサンノーってなかった?
545: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:04:41.25 ID:KCxlyRWK0
スーパーって観察してると仕入れ力の差を感じることがある
大手スーパーのほうがやっぱ仕入れ力を感じる。
人気商品が弱小だと揃ってなかったり。
で、住みよさランキングで仕入れ力が弱く惣菜も少なく不味いスーパーしか近所に無い駅がランキングに入ってるノヲ見ると
騙される人がかわいそうって思う。
以前住んでた駅がそうだった。
まあ隣駅まで行けば良いけど高いスーパーならあったけど。
546: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:04:45.97 ID:UQsgm6ST0
どこで食材買うの?
車も持ってない人多いんでしょ?
547: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:04:54.97 ID:HTFFnJiG0
中国共産党と韓国政府、朝鮮電通や朝鮮マスコミ、
さらには朝鮮カルトの朝鮮人たちは明確な敵意を持って
日本経済に”経済戦争”を仕掛けているという事を日本人は理解しないとね。
クソ中平蔵はその協力者であり連中に日本の官業を横流しする韓国スパイなのです。
本当に最悪だと思いますよ、連中は犯罪行為で日本人の人生を妨害し、
その名誉を貶め、組織的な扇動工作でレッテル張りを行い
自殺に追い込むようなことをしているんです、現在進行形でね。
そんな連中に日本の生鮮市場の販売を任せるなんて自殺行為であり、
食産業崩壊の危機に繋がり兼ねない自体だって事です。
557: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:06:29.76 ID:HuVEV6Yg0
>>547
いつも色々教えてくれてありがとう
勉強になってる
550: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:05:14.37 ID:SIcloJMt0
カルフールのパルクール感は異常
551: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:06:12.44 ID:mXMs05Nx0
北部九州は群雄割拠だよね
イオン帝国とゆめタウン共和国にダイレックスとドラッグストアモリのスーパー化
554: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:06:21.06 ID:oo4G5yji0
カルフールも最初行ったとき違う感じはしたけど長くは持たないなって感覚もあった
人は多いけどモノ買ってない感じだったよ
コストコだけはちゃんと生き残ってるなぁて感じ
558: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:06:44.27 ID:/DdCa+QA0
都内だとヨーカドー・サミット・コープ・ドンキなどは増えている
イオンは店舗少ない(なぜか反対運動のターゲットになる)
561: ネトサポハンター 2021/11/07(日) 10:07:00.83 ID:UVaShk2J0
563: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:07:24.02 ID:rQMyQoHt0
子供の頃は家の近所にでっかいニチイの店舗があったから
ニチイ=日本一おおきなスーパーだと思ってた
すぐ隣のイズミヤや二駅となりのダイエーは小さかったから
564: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:07:28.11 ID:lh6TkUnP0
つるっかめぇ~♪つるっかめぇええぇ~♪あぁりがっとね♪
あヨイショ♪
565: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:07:31.13 ID:dTTE+Ci50
peacockてまだあるの?
568: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:07:58.35 ID:T+DLinKv0
569: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:08:11.37 ID:QV/zy0rR0
神奈川行って相鉄ローゼンとかFUJIをみると
ほっこりするわ
570: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:08:22.38 ID:P1evoxrC0
家から徒歩10分位の所に
関西スーパー、阪急オアシス、ライフ、ミスギヤ、ケント、KOHYO、ビッグビーンズ、業務スーパー、イオン2か所
があるわ便利過ぎる
571: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:08:59.06 ID:Hbd+Yr460
>>570
お前もう主人公だろそれ
580: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:10:10.95 ID:Zq5B//wz0
>>570
野田阪神ってかなりえぐいよな
583: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:10:41.25 ID:P1evoxrC0
>>580
お前良くわかったな
588: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:12:39.83 ID:VkE6EgvC0
>>583
最寄り駅開陳しちゃったから今日は滅多なこと書き込めないな
572: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:09:12.79 ID:DjLh6UaP0
ヤオハンって知らん間に消えてたんだな
574: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:09:21.95 ID:FRS+vUfQ0
イオンもマルエツも朝鮮食糧ばかり置く様になって気持ち悪い
この頃は食材選びも超慎重になった(笑)腹壊さない様にしなきゃね
575: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:09:45.60 ID:Q6r2eb3K0
ドラッグストアが生鮮食品扱い出したら薬を扱えないスーパーは完全下位互換
淘汰され消えゆくのみよ
ドンキやライフは凶悪だろ?
577: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:10:04.71 ID:c5BOQHci0
主婦の店ってあったわー
578: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:10:06.37 ID:HTFFnJiG0
スーパーを朝鮮系に抑えられたらどうなると思いますか?
連中は朝鮮人の息がかかったパクリ会社からばかり仕入れるようになりますよ。
それをやられたら日本の食産業はボロボロになるからね。
それくらいの事は気付けるようにする為に日本人は勉強してるんでしょ?
そういう事を理解出来ない人たちは何の為に大学に行ったの?
何の為に東大京大一流大に行ったんですか?
もう日本人は甘い事を考えるなよ、連中は戦争を仕掛けているという自覚を持つべきですね。
592: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:13:12.93 ID:4IQqVNtb0
>>578
安さに目がくらんじゃうんだよね
百均なんかで中国に大量の日本円を送りだし
日本の中小潰したのも、日本人だしの
ただ、昔日本の人件費が安く日本製品を買いまくって
自国の産業の一部を潰したアメリカ、という国もある
資本、外資が西に西に動くにつれて、順繰りなんだよ・・・
あきらめろん
579: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:10:09.32 ID:uBwOZKnM0
東武ストア
581: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:10:25.60 ID:dTTE+Ci50
ヨークベニマルの快進撃
584: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:11:40.11 ID:LGT8WznL0
名古屋、つい最近イオンモールNagoya Noritake Gardenが出来たけど、本音言えば大阪名物「スーパー玉出」が進出して欲しい
イオンの店舗数って愛知県が日本一らしいけど、どうでもいい
地元でユニー系列のアピタと代わらんやんって
可もなく不可もなくだから、どこ行っても一緒だしさ
東京は各所にドン・キホーテがあって、あれがスーパー代わりじゃないの?
あと、業務スーパーもあるしさ
586: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:12:25.87 ID:EC/1b4IG0
ツネカワ、まだある?
590: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:13:05.82 ID:8qyrXR4M0
サティなんて全国からきえたがな
591: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:13:09.17 ID:ad8tUUQT0
セブンアンドアイがまいばすけっとみたいなコンビニサイズのスーパー出せばいいのにやらんよね
深夜営業できないコンビニの業態転換の形としてよさそうなのに
661: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:24:56.31 ID:YjDAKfb90
>>591
まさに既存のセブンイレブンと食い合うからじゃない?
673: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:27:20.79 ID:WC+0/+Lu0
>>661
そもそもヨーカドーとかヨークマート行ったら棚の半分くらいセブンプレミアムのPB品がセブンイレブンとそう変わらん値段で並んでるもんね…w
規模がスーパーサイズなだけで、内容自体は既にまいばすけっととかと同格に落ちちゃってる
687: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:30:23.06 ID:ELjLpEXj0
>>673
それどころかそごうや西武のデパ地下もセブンプレミアム満載。
一瞬ヨーカドーに来た錯覚に陥るw
702: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:33:08.01 ID:WozGkAc50
>>673
その代わり、AEONグループ内の
ミニストップとカニバリズム減少起こして
ミニストがまいばすに共食いされて
負けて行っている。
594: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:13:40.78 ID:FQ7Uk2ye0
うちから徒歩圏内に10軒以上スーパーあるけど半分はイオン系列だな
昔からスーパー激戦区で有名な場所だけどいまだにすごいわ
597: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:13:50.74 ID:yPV2+yrm0
地元の松坂屋はピーコックになっちゃったけど、年配の人は道説明する時未だに「松坂屋の横の道を~」って言ってるな
602: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:14:57.00 ID:agCxVNpB0
>>597
最近見、神田明神下にピーコックストア作ってなかったかな
674: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:27:42.39 ID:FLCnFNju0
605: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:15:25.17 ID:ZyxIcPXR0
サティで「アヴァロン」を観た思い出
そうかもう無いのか
607: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:15:41.48 ID:TiBDdY0v0
寧ろダイエーまだ残ってるのかよ
608: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:15:46.81 ID:q8GHIWPR0
612: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:17:04.56 ID:f0Ggeo0q0
621: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:18:30.25 ID:mj/3eYKq0
>>612
わからん。どういうこと?
720: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:36:18.05 ID:r45y+wZG0
>>621
なんやろな、内装家のブログに引っ掛かったけどわからんな
ちょっと気になるな
613: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:17:13.90 ID:m1hmo3QT0
お兄ちゃーん!
ジャコスいくの!?
へ(^o^)へ
|へ
/
615: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:17:22.43 ID:/DdCa+QA0
私鉄の駅改札出た近くに鉄道グループのスーパーあって集客力強い
駅近くは特に地価高いので競業店は苦戦する
627: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:14.21 ID:f0Ggeo0q0
>>615
京阪系列のスーパーにフレストってあるが同じエリアにフレスコもあるのでややこしい。
617: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:17:44.84 ID:ad8tUUQT0
スレ内検索したけどロピア人気ないの?
ヘルベヨーグルトが他の店に売ってないからわざわざ買いに行ってるわ
618: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:18:00.00 ID:e9X1KKkP0
ワイが子供時の街の風景
イトーヨーカドー
忠実屋
長崎屋
ダックシティ
ミロード
636: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:20:12.05 ID:mj/3eYKq0
>>618
俺は
ニチイ、ジャスコ、トップワン、主婦の店、ダイエー、西武デパート によく出かけてた
622: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:18:30.70 ID:5SyH3BNc0
昔、うさぎ屋ってあった。
624: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:00.58 ID:tsOuZ3rV0
新鮮大売り新鮮大売り新鮮大売りシャキシャキ♪
625: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:05.95 ID:J52cs/Ce0
エコスが結構がんばってる。駐車場広いし、ドンキ超える超安売り品がたまにあってビックリする。
626: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:11.75 ID:KEq1fDk/0
あまり大手スーパーだらけになると殿様商売始めるから喜ばしくはない
632: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:51.78 ID:f0Ggeo0q0
>>626
ダイエーもそれでダメになったな。
628: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:15.22 ID:FL0gIV5J0
うちの近所はイオン系ばっかだわ
近所のロー100が潰れてまいばすけっとになった
徒歩圏に3店舗もあってどうするんだって感じだわ
630: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:32.62 ID:cJhSesut0
うちは一番近いスーパーがオーケーストアなんで愛用してる。
しかも自社店舗なんで無くなる心配も少ないし。
ここと業務スーパーとローソン100が一番安い。
都内に住んでいたが駐車場が有料化されてしまったので
越境して神奈川のスーパーを利用してる。
スーパーは値段の安さが第一。
634: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:58.48 ID:jgGXZczB0
ダイエーが好きだったのに…
イオンのトップバリュいらねーんだよ
635: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:19:58.65 ID:HTFFnJiG0
まあ、俺もとにかく冗談抜きでさっさと人生と名誉を回復しないとね、後は。
日本人はいい加減に甘い事を考えるなよ、もう戦争は行われているんだから。
こそ泥自民のクソ安倍はその親玉の一人ですよ。
スパイ小沢民主よりマシ?マシな訳ないだろうが、同属だよ。
どっちも韓国政府や朝鮮電通、中国共産党とはズブズブのお仲間です、
こそ泥自民とスパイ小沢民主はね。
嘘だと思うのならクソ安倍のTwitterに直接聞いてみればいいよ。
あいつら満洲派閥の末裔達がクソのような日本乗っ取り劇を行った結果
こうなったんですからあいつらは確信犯なんです。
とにかくアメリカの要人の皆さんにも協力頂いて
日本がアフガンのようにはならないよう対処していかないとね、これから。
日本はアメリカより酷い状況だからね、それもいい加減に日本人は理解しないとね。
では。
658: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:24:27.83 ID:RfrJdL5i0
>>635
ぶっちゃけ外貨と外資に日本は食い荒らされてるからな 金持ちだけが有難い国
663: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:25:48.57 ID:f0Ggeo0q0
>>658
バブル崩壊後貧富の差が大きくなったな。
みんな中流だった時代は30年前で終わった。
677: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:28:19.89 ID:RfrJdL5i0
>>663
今や恩恵に与れない者は等しく自己責任社会だぜ
747: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:42:36.06 ID:+3QtsWAh0
>>677
竹中平蔵氏が黒幕w
785: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:49:04.42 ID:pgv+0fDe0
>>663
バブル崩壊でやられたのは富裕層。
中間層にダメージ与えたのは小泉竹中構造改革
705: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:33:22.65 ID:ELjLpEXj0
>>658
その外資の方を日本人が支持してるからしかたない。
714: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:35:15.33 ID:UHZKhQoa0
>>658
食い荒らされてるどころか商習慣が面倒くさいのに儲けが出ずに
外資スーパー撤退しまくってるが何言ってるの?
637: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:20:12.74 ID:ad8tUUQT0
そのうち「デフレの原因は安売りが原因」って自由経済を否定して価格統制に乗り出すよ
667: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:26:50.17 ID:ELjLpEXj0
>>637
統制するまでもなくどんどん値上げしてるがな。
さあ、店やメーカーには祝電オクラ騎士。
デフレ解消されたんだから。
638: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:20:23.26 ID:pgv+0fDe0
日持ち品に関して言えば、プライペートブランドでいいから安く買いたければ業務スーパー、ナショナルブランドを安く買いたいときはオーケーストア
という感じかな
639: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:20:44.06 ID:2UI7/UrB0
鉄道系スーパーでもセブンブランドのもの売ってたりするなあ
675: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:27:59.04 ID:ELjLpEXj0
>>639
小田急○×のことかぁぁぁ。
相鉄ローゼンと商圏がかぶったりするから、
棲み分けとして正解だよ。
641: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:20:55.38 ID:rsIRXlpJ0
そりゃ少子高齢化だからな
なくなるのは当然
642: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:21:11.13 ID:tOvfkhHE0
近所のいなげや、2階建てのライフ
645: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:21:55.46 ID:cISFPMY90
マルキョウとトライアルは無いのか
649: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:22:44.10 ID:uCfb7yvD0
都心の高級住宅地に住んでるから、イオンとか無縁だなぁ…
買い物はオーガニック系が充実してる「ビオセボン」だし、ホームパーティーやる時はフランスの冷凍食品スーパー「ピカール」で買ったりしてる。
708: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:33:50.96 ID:DNaxdRHZ0
>>649
日本のピカールはイオン系列だぜ
723: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:37:05.29 ID:WozGkAc50
>>649
冷凍食品専門店ピカール禿げは
既にAEONの食品フロアの
一テナントに過ぎない。
651: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:23:10.26 ID:f0Ggeo0q0
最近ドラッグストアが食品とか置き始めて総合スーパーになりつつあるが。
かつてダイエーの辿った道と同じ。
まさに時代は繰り返す。
690: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:30:59.18 ID:FLCnFNju0
656: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:24:19.94 ID:uUvsRDIe0
657: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:24:20.94 ID:WC+0/+Lu0
小規模ゆえにこの手の話題で全く名前が挙がらないけどベルクスが生鮮いいし安いからよく行くわ
近所のマミーマートがこれまた近くにあるベルク潰しなのかわからんけど、調味料とか常温棚の商品が安いから、そういうの買いたいときはマミーマート、それ以外の普段の買い物はベルクスって使い分けてる
659: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:24:29.59 ID:FXqXiNPo0
業務スーパーもあるけどここは品揃えが悪いから結局違うスーパーに行ってる
662: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:25:43.75 ID:SNjmIfF10
成城石井が最寄りだけど、ライフみたいなのもほしい
664: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:25:51.17 ID:QYH4mDM60
コンビニも
サンチェーン
am/pm
HOTスパー
とかあったんだけど、名前も聞いたことない人が多いだろうね
686: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:30:17.93 ID:RcKetksS0
>>664
SHOP99ってまだあるの?
692: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:31:19.39 ID:WC+0/+Lu0
>>686
ショップ99は100円ローソンになった
693: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:31:43.23 ID:ELjLpEXj0
>>686
ローソン100に呑まれました
698: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:32:27.75 ID:JTDw+g640
>>686
ローソン100になった
売ってるものの値段が100円均一からはどんどん遠ざかってるが
665: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:25:58.85 ID:amBlZ4kf0
長崎屋
666: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:26:46.36 ID:gEpJXye+0
ジャスコで会いましょう
素敵な笑顔で
668: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:26:57.20 ID:5gsEG6qB0
民主党のジャスコ岡田かイオン贔屓だったからな
669: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:26:58.94 ID:Cx3dWtQr0
胃袋の数は減る方向なのだから成長を目指しては駄目。
678: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:28:32.70 ID:PgTv1fOD0
>>669
その上SDGsであまり食べるな、食べ物捨てるなって言ってるしな
670: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:26:58.98 ID:BeYy09Zt0
やっぱまいばすけっとにまいばすけっと持っていったらまいばすけっとでお願いしますって頼むの?
671: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:27:08.59 ID:talGJOLl0
あるでしょ
672: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:27:17.01 ID:hhJICWeG0
首都圏にダイエーってまあまああるよ
赤羽にもあった
681: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:29:10.80 ID:vDCmDF/40
埼玉・狭山にはごく至近距離にイオンが2軒あったな
(片方は元カルフール)
689: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:30:42.16 ID:WC+0/+Lu0
>>681
元カルフールが生きのこって、元ジャスコの方は更地になったね
てか元ジャスコはあんな土地によく建てたな…ってくらいに更地になった土地見て驚いた
めちゃめちゃ盛土か底上げして16号側から入れるようにしてあったんだな…って
682: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:29:35.70 ID:qZG4//TM0
イオン民主党が身内優遇の自民党を叩くのが滑稽だった
683: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:29:45.74 ID:r82AxyNc0
キンカ堂…懐かしいな
池袋東口の駅前近くのキンカ堂はたまに買い物したわ
10年ぐらい前に確か潰れたんだよなあ…
684: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:30:00.29 ID:SioGoXKf0
イオンのない福井
最近マックスバリューは入ってきたけどね
地場のスーパーが強い事に変わらないかな
685: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:30:08.32 ID:TZFpkDrk0
なぜ東京には玉出がないのか
688: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:30:40.75 ID:75/m+wUl0
だから何?
首都圏でもちょい田舎くさい町に行くとローカルの中規模スーパーが賑わってる
もち足がないのでジジババが車で買いに来る
700: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:32:56.17 ID:HHsZ2fRB0
下妻のジャスコはスーパーなんてもんじゃねーの。
なんだってある。なんもかんも揃ってる。
東京のパルコ以上だ。
701: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:32:58.18 ID:KvfLCmlH0
薬局も
イオン(ウエルシア)と提携出来る薬局グループの勝ち組
スギ薬局を始めとするどことも提携出来ない負け組
に別れる
715: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:35:23.11 ID:FLCnFNju0
>>701
ココカラファインはスギ薬局ではなく
マツモトキヨシとくっつくことになったな
820: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:54:36.68 ID:KvfLCmlH0
>>715
その通り
無料ワクチン接種枠ネジ込み騒動に隠れているが
HP上でコロナ感染状況が1人も確認出来ない薬局なんてここくらいなもの
703: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:33:15.21 ID:hXLmAKBW0
サティのサラダ館とか懐かしす
704: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:33:15.72 ID:LMbb8ej/0
ええもん高いのは当たり前
ええもん安いのは、、、
の時代が良かったな
706: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:33:31.03 ID:uSR4qSfe0
結局ジークイオンなわけね
710: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:34:01.95 ID:JVuNBc4T0
紀伊国屋と成城石井とアルプスだけが真のスーパー
718: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:35:48.75 ID:WC+0/+Lu0
>>710
前二つはともかく何故にアルプス…
実家の近くのアルプスはヤオコーの新型ディスカウントに生まれ変わった
こないだ初めて見に行ったけど割り切り感がすごくてある意味ヤオコーの本気を感じた
711: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:34:30.70 ID:5/pFRjFY0
イオンは名前の通りに悠久の時を超えて繁栄しそう
712: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:34:56.44 ID:I4Khe29w0
俺はジャパンミート派だから
ジンジンジンギスカンジンジンジンギスカン
713: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:35:12.22 ID:amBlZ4kf0
SHOP99のテーマソングCDは1000円くらいになってるなw
716: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:35:28.52 ID:FFS3Lj+Z0
板橋サティだった頃辻ちゃん見た
719: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:35:48.88 ID:8lj4kida0
田舎もヨーカドーが減ってきた
721: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:36:33.98 ID:JOxNxZw20
つるかめ~ つるかめ~ あ~りがとね~♪
722: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:36:54.94 ID:FQ7Uk2ye0
そういえばオ○ゼキにいた奴がそろそろやばいと言ってたな買収話もででるとか
スーパーの価格でデパ地下よりやや下品質めざしてコスト高
今まではブラック労働でその分補えたが労基が何どか入ってその技も使えなくなっり経営圧迫してるみたいだな
726: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:37:38.60 ID:UHZKhQoa0
>>722
品揃えいいよな
物もいい
731: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:38:41.63 ID:WBgV+Zh80
>>722
そろそろヨコズナになって欲しい
724: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:37:21.31 ID:R6FSMcyq0
スーパーの歴史は「ダイエーが吸収して、そのダイエーをイオンが吸収した」
って言っとけば大体合ってる
727: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:38:01.87 ID:JUQKY4wP0
スティービーワンダーが↓
728: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:38:16.37 ID:4G/frjej0
九州の仲のいい夫婦の会話の一例
妻:きのうどこ行ったと?
夫:イオン(異音のアクセントで)
妻:ジャスコ行ったと?
夫:イオン!(異音のアクセントで)
729: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:38:26.13 ID:Ay1crc0o0
うちの近くには歩ける距離に
ごく小規模(市内のみレベル)
小規模(周辺市まで)
大手(西友、イオン系×2)とある
最近、小規模のが一つ撤退。
地場を応援したいけど電子マネーとかPBとか人の流れとかで、なんかやっぱりイオン系に行ってしまう。
そして行き慣れるとどんどん買い物の楽しみ無くなってくる。機械みたいに食い物買いに往復する感じになってくる
良くないよなあ、やっぱり
749: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:43:09.90 ID:RfrJdL5i0
>>729
同じところしかいかなくなるのが寂しいんだわ
そこ行けば全部揃うっていう奴な
730: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:38:29.77 ID:I4Khe29w0
イオンとか高いとこで買ってるとか主夫力低過ぎw
732: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:39:02.93 ID:0L/K9sCW0
東光ストア
733: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:39:23.89 ID:8mdWc5Ga0
イオン系が地方にバンバン建ってるね、そんで地元の商店街や地元資本のスーパーが壊滅しまくっている
で、最終的に売り上げが落ちたらイオン系は速攻で撤退する
イオン系撤退後、その地元には小売店もスーパーも何もなくなってしまう
738: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:40:43.37 ID:f0Ggeo0q0
>>733
その結果買い物難民が増えクルマが必要不可欠になってしまう。
地方だけでなく大都市圏でも。
千林も大日や鶴見にイオンができた影響を少なからず受けている。
760: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:45:07.59 ID:8mdWc5Ga0
>>738
大店法を改正したのは中曽根政権、それで地元の商店街が壊滅し始めた
残った商店街は副業として賃貸アパート、貸駐車場、年金などで細々とやれるとこだけで、店主が亡くなり次第廃業、シャッター商店街誕生。
769: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:46:45.61 ID:qY78tjn+0
>>760
副業で生きていけるのにシャッター店舗を貸したがらないだけ
借りようとすると都心一頭地みたいな値段を要求してくる
自業自得
774: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:47:45.17 ID:8mdWc5Ga0
>>769
借りても一杯飲み屋くらいしか出来ない現実
734: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:40:01.58 ID:klatcQ4R0
ジャコス行きたいなぁ
735: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:40:02.25 ID:DNaxdRHZ0
イオンの正価は割引シールはられてから
736: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:40:04.97 ID:9H5SPzJe0
近所のグルメシティも、イオン傘下になってから品揃えがゴミ
750: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:43:23.56 ID:f0Ggeo0q0
>>736
うちの近所ではグルメシティ自体なくなった。
737: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:40:16.07 ID:UHZKhQoa0
薬屋もイオン系列だらけになってるしなあ
739: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:40:45.73 ID:Js56ppJO0
ドッキング法に抵触しそう
740: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:41:02.92 ID:ZNVJMRiF0
忠実屋ってあったなあ
懐かしすぎる
741: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:41:07.25 ID:LE9EaH1K0
ほりぶん
742: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:41:16.00 ID:vH6lhEJd0
近所のダイエーがイオンに買収されてから値上げがひどくて
ムカついてる
今はほとんどOKで買ってるわ
743: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:41:31.70 ID:I4Khe29w0
イオンより全て安いと言ってもイイジャパンミート
あ。。アイスはイオンの方が安いかも
19時閉店ってはやく閉まってしまう弱点さえ無ければ
744: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:41:54.78 ID:Hb+tszBV0
ライフは野菜が高い
けど一人分で売ってくれるのはライフだけなんだよな
746: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:42:34.56 ID:4m1qhObgO
ナコス!
748: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:42:51.00 ID:qY78tjn+0
横須賀の方にあるエイビーとかいうスーパーすき
品揃え完璧
BGMなし
店内放送なし
レジでのポイントカード営業なし
レジの人のありがとうもなし
お互いにストレスがゼロ
767: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:46:29.75 ID:WozGkAc50
>>748
品揃えで云えば
逗子のスーパー「鈴木屋」さん
だろ?
751: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:43:29.43 ID:yf3g/hKU0
会社で給与振り込みの手数料を節約するからって
全社員、イオン銀行のカード作らされたわ
753: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:43:47.36 ID:f0Ggeo0q0
グルメシティと言えばサカエだな。
857: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:01:06.35 ID:FLCnFNju0
>>753
サカエの店名はダイエーの前身である大栄薬品工業の栄、
ダイエー創業者の祖父の名前(中内栄)が元か
754: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:43:54.15 ID:Q3Vd08Tu0
最近貧困層向けスーパーばっかりだよな
まいばすけっととか店内から変な臭いするし服に匂い移りそうで行きたくない
758: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:44:57.88 ID:qY78tjn+0
>>754
まいばすは高いぞ
あれが増えてるのはむしろ小規模展開できるからだろ
765: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:46:11.43 ID:oTRB7KOz0
>>758
まいばすけっとはコンビニかと思っていくと安い店
790: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:50:26.08 ID:kPyxD0vK0
>>758
まいばすって3割引きシールを示し合わせたかのように同じ商品に違う店舗で貼ってあるけど
あれなんなんだろう
777: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:47:58.27 ID:oviHfTbX0
>>754
あの変な臭い何なんだろうな
100ローも似たような臭いするから絶対行かない
755: 不要不急の名無しさん 2021/11/07(日) 10:44:18.60 ID:99w4bAsF0
さてと、ヤマナカ行ってくるわ
759: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:45:00.59 ID:DRiQH9290
イオンのせいにしてるけど、当のイオンは有利子負債が2兆円オーバーで、
赤字決算も多く、誰得状態ですよ。
デフレの国ニッポンの不思議
773: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:47:33.64 ID:UHZKhQoa0
>>759
そりゃ実質不動産会社だからな
モール事業と金融事業で儲けりゃいい
761: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:45:09.01 ID:usWrTQav0
オレんちの近くには「赤札堂」あるを!!w
762: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:45:13.70 ID:Rv2MSddq0
何故か成城石井と紀伊国屋だけは無くならない
763: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:46:01.36 ID:oREwyVuE0
イオンに支配されてる
764: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:46:11.34 ID:C8Y+j5Vd0
あてくしは、
紀ノ国屋しか知らないわよ。
768: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:46:33.73 ID:DNaxdRHZ0
CGCのサイト行くと、ローカルスーパー祭りで笑える
770: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:47:03.03 ID:gUZVMmJZ0
板橋区の本蓮沼駅前にある地場スーパーも
まいばすけっとと東武ストアの出店で閉店に追い込まれ、
今度はフルーツパーラーになった
あんなところで客が入るわけないだろ……
950: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:13:19.12 ID:xDDhj8xq0
>>770
値段安くなかったんじゃないの
東武ストアは丸正なんかと比べるとやや高級路線と聞いた
771: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:47:12.03 ID:yf3g/hKU0
画一的でつまらないからコストコみたいな安くもない店が人気になる
775: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:47:49.09 ID:+l6vOr3F0
群馬にはベイシアグループ(ベイシア・カインズ・ワークマン他)がある
しかしイトーヨーカドーがすべて撤退した
776: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:47:56.78 ID:7im+2QMu0
聞いたことないスーパーって
見たこともカップラーメンとかおいてて面白んだよね
イオンはつまらない
779: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:48:07.47 ID:rBJ9zkZ70
イオンはパレッテに投資してるけど、あれどうなるかだよね。
780: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:48:17.32 ID:mcD96Gea0
ビッグエー最強説
805: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:52:39.45 ID:jvIXzS2J0
>>780
最強だよね。と思ったら店舗ごとに少し体制が違った。当たりの店舗が近くなら天国。
817: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:54:01.91 ID:UHZKhQoa0
>>805
まあ、ビッグエーもイオン系列なんだけどなw
853: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:00:24.41 ID:jvIXzS2J0
>>817
確かに同じ曲が流れている!あの規模感~もう少し中規模の店が自分にとって便利。毎回広い店は周るのが面倒くさい。
なのでイオン的なデカいのは月一月二程度で使うね。必ず安いものが置いてあるから完全には断てないw
781: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:48:19.81 ID:MZwQrp4d0
イオンってそんなに安くないよね
コンビニよりかはマシな程度
783: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:48:58.12 ID:zm2S0y0F0
最近関東で見かけるスーパーはアコレ、ライフ、ベルクスとかだけど
これらの店名て大昔から無いからなあ
統合再編されてこうなったからね
798: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:51:51.41 ID:Zq5B//wz0
>>783
ライフってどこかと合併みたいなことしてたっけ?
784: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:48:59.65 ID:CtRkBai10
池袋のキンカ堂ならネットショップになっとるけど
786: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:49:13.59 ID:Q3E9zivO0
スーパーでさえチェッカー不足で
788: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:49:55.10 ID:wJkKlcgg0
ダイエーの大雑把なところが大好きだったが、イオン系になってつまらなくなった
今はオーケーに行っているが経営が三菱系になってから気のせいなんだが徐々に価格が高くなっているように思っている
792: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:50:44.29 ID:rBJ9zkZ70
>>788
原料価格の値上げあるから仕方ない。
864: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:02:00.60 ID:wJkKlcgg0
>>792
何でもかんでも値上げだから頑張ってくれてるよね
他のスーパーと交互に行く感じだからオーケーの安さにはいつも感謝シテイル
>>812
米国牛肉も値段が上がって来たよね
それでもイオンとかアピタよりは安いから買っている
812: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:53:37.90 ID:pgv+0fDe0
>>788
オーケーは輸入肉が安かったけど、アベノミクス始まって円安になって以降は安くなくなったね
789: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:50:13.72 ID:Ho73ygsl0
異音系列は不味すぎて吐きそうになる
791: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:50:39.98 ID:6REbWr670
四谷の丸正総本店は来年1月7日で営業終了らしいな
795: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:51:21.08 ID:Us2vcB7x0
関西のスーバー序列
・イカリスーパー ikari
—特権階級↑—
・Pantry ・成城石井 ・FREST
・TOP WORLD ・コープ
—中の上級↑—
・KINSHO ・KYOTO COOP ・KOHYO
・ライフ ・関西スーパー ・Izumiya
・阪急OASIS ・Tohoデイリーカナート
・イオン ・SEIYU ・平和堂
—中の中↑—
・ダイエー ・アプロ ・オークワ
・アプロ ・マルアイ ・フレンドマート
・マルハチ ・玉出 ・マツモト
・コノミヤ ・ロピア
—庶民派↑—
・業務スーパー ・トライアル
—デフレの原因↑—
・サンディ ・ラ・ムー
—異常↑—
https://pbs.twimg.com/media/E1444G4VkAYgirp.jpg
802: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:52:10.79 ID:jnNOJ5Pb0
>>795
力作で草
いいねボタン連打しといた
815: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:53:51.92 ID:WozGkAc50
>>795
北野エースが抜けている
ヤリナオシ!
827: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:56:18.69 ID:Zq5B//wz0
>>815
関西だとテナント出店ばっかりだしなぁ
843: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:58:29.85 ID:mj/3eYKq0
>>795
万代も入れてよ
902: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:07:59.39 ID:lZmktKiE0
>>843
万代は百貨店だろ
871: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:03:36.79 ID:WozGkAc50
>>795
関東住みだが、
「激安スーパー玉出」が
最底辺と思っていたw
987: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:32.76 ID:+NgrirZX0
>>871
下には下があるが
玉出は中の中ではない。
916: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:09:38.03 ID:MZwQrp4d0
>>795
万代画像から消えててワロタ
962: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:30.02 ID:hD9plHO/0
>>795
玉出って庶民派の上位だったのか…
990: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:17:15.75 ID:jG/ITO2Z0
>>795
玉出でこんなに地位高いのか?
796: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:51:40.45 ID:zm2S0y0F0
ていうかライフてここ10年ぐらいだろ?
見かけるようになったのは
806: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:52:50.62 ID:rBJ9zkZ70
>>796
ライフもOKも拡大始めたのは20年くらい前から。
徐々に大きくなって、気づいたらってパターン。
797: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:51:45.53 ID:owCZovKq0
オーナーズカードがあるからイオングループの店で買うことが多いな
800: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:52:08.97 ID:WC+0/+Lu0
どこどこは高いとか良く言われるけど、逆に安い!激安!とか謳ってる割に言うほど安くない店よく見かけるからイマイチ基準がよくわからなくなってる
正確には激安系は肉類なんかの単価が安くて量が多い(業務スーパー等)とか、知ってるメーカー品は普通の値段だけど見たことも聞いたこともないメーカー品が確かに超安い(激安を謳うディスカウント系)とかそのくらいの違いで、
ローカル激安だけどABSとか人もいっぱい入ってるしさぞや凄いんだろうと思いきや、生鮮は別に普通の値段なのに質は明らかに酷いし、上述のように知らないメーカー品だけが安いとかそんなレベルでマジかよ…ってなったわ
ただヤオコーとマルエツはちょっと高いと思う。モノは良くて質なりに高い。
成城石井とかが高いのはわかる
801: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:52:09.28 ID:WozGkAc50
北関東のみんなは
スーパーといえば
KASUMI(カスミ)と
ヨーク・ベニマルだよね?
804: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:52:38.47 ID:LE9EaH1K0
貧困層の味方みらべる
808: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:53:17.78 ID:LA1MBZhl0
あと強いのはなんだ?オーケーストアか?
821: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:54:51.75 ID:WozGkAc50
>>808
SEIYU 一択!
825: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:56:13.59 ID:rBJ9zkZ70
>>821
西友は売却噂出てる。
よりによってドンキに。
833: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:57:22.84 ID:UHZKhQoa0
>>825
もう株の大部分楽天とKKRに売られたでしょ
851: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:59:49.38 ID:pgv+0fDe0
>>825
西友は外資に売られたあとしばらくは腐りかけた生鮮品をそのまま出してたりとか品質管理が無茶苦茶だった(品質よりコスト優先が行き過ぎた感じ)。
その後しばらくしてまともになってきたけど、ドンキに買われたら後戻りしそうな予感
845: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:58:45.74 ID:e8Z1qi8g0
>>821
西友はウォルマート傘下になってから店の雰囲気が貧困層向けになった
従業員も愛想無いし行かない
810: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:53:31.76 ID:tufMio130
大型スーパーとかホームセンターとか大嫌いだから
東京の暮らしに満足
811: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:53:33.31 ID:2AxJTT150
つるかめランドもうないの?
遠恋相手の家の近くにあったなぁ幕張の
823: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:55:04.66 ID:UHZKhQoa0
>>811
テスコに買収されたが、テスコ撤退後イオンに引き取られた
841: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:58:06.59 ID:2AxJTT150
>>823
そうか
お膝元だもんなぁ
813: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:53:42.23 ID:OrD7gdFl0
魚がゴミすぎる
896: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:07:07.61 ID:pgv+0fDe0
>>813
魚は中国に買い負けてるから、スーパーで庶民価格で出すのは無理になってきてるんだよね。
まともな魚は富裕層が行くデパ地下とかでしか扱えなくなっている
920: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:09:55.02 ID:gVDz9h0h0
>>896
確かに魚はデパ地下とか、通販でお取り寄せとかしているなぁ
944: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:12:47.04 ID:wJkKlcgg0
>>896
俺なんかここ十数年は日本の魚は食べてないわ
アジはオランダ、鮭はチリ、サワラの偽物は韓国
958: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:11.19 ID:NNekr2+A0
>>944
小笠原在住だが、
日本の魚しか食べてない
肉は本土から船でしか来ない貴重品
973: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:15:15.05 ID:x2Ugd+jJ0
>>958
と、都民だ・・・
988: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:51.18 ID:X2i89qvE0
>>958
インターネットがあるんだな小笠原w
968: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:15:00.92 ID:YbCSbPlW0
>>896
衣食住で 本当はそれやったら下品なんだけどね
富裕層らが成金みたいに感じちゃうでしょ?w
816: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:53:58.60 ID:lR8fHnnU0
マルエツてたしか、ダイエーとマークが同じだったと思う
何故か変わった、イオンに変われたのか
イオンやりすぎ、ダイエー弱すぎ
818: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:54:04.05 ID:vOkKwRUF0
家から近いセンドーにお世話になってる
822: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:55:01.71 ID:bZbsbgCU0
とか何とかいってるが、
ちみたちが普段行ってるのは、
えびすABS卸売センター
だろ?
824: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:55:29.59 ID:UHZKhQoa0
>>822
よう、足立区民
835: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:57:41.24 ID:k3buIfU90
>>822
ベルクスだよ
生鮮品が圧倒的に安くてうまい
日持ちするものはオーケーでまとめ買い
849: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:59:26.76 ID:WC+0/+Lu0
>>822
4号沿いのとことかめっちゃ人入ってるからさぞ凄いんだろうと思ったら、昼時で既に魚(切身、刺身)の色悪いし、野菜もそんな良くないし、それでいて割と普通のスーパーと値段変わらないし、聞いたことないメーカー品(しかもそれほど美味しくなかった)以外全く価値なくてヤバい
あれを嬉々として買う地元民は他の普通のスーパー行ったことないのか?と思ってしまった
826: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:56:18.28 ID:lR8fHnnU0
ジャスコはたしかに昔あったが、イオンに買われたとか
イオンがすごすぎる、イオンて本業が大家とクレジットだとか
869: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:03:10.25 ID:FLCnFNju0
>>826
ジャスコがイオンに社名変更しただけだよ
828: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:56:27.40 ID:U3FehwoA0
基本的に一番近いスーパーにしか行かんよな
たまにオリンピック
829: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:56:32.01 ID:qY78tjn+0
オオゼキとかいうローカルスーパーの雄
832: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:57:07.92 ID:09H4ODYz0
どうしてこんなに新鮮で
どうしてこんなに美味しいの
ファーレファーレ
とっておきのマーケット
834: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:57:23.31 ID:ZAmE1HnX0
オーケー使えない足のない区民は可哀想にな
マルエツとかで買ってたら1.5倍ぐらい生活費かかるんじゃないか?
850: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:59:27.35 ID:bclTOK7N0
>>834
オーケーいらないから、高級スーパーがあったほうがいい
837: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:57:42.02 ID:tDquPdjW0
ホント都内のスーパーは数少なく狭く品数貧弱で悲惨
それに駐車場なんて無いと思った方が良い
まいばすけっと?
なんだありゃあ、コンビニに毛の生えた様な店はよ
852: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:59:56.26 ID:qY78tjn+0
>>837
まいばすは徒歩ユーザー向けの小規模展開店舗だぞ
田舎にお帰り
879: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:04:36.35 ID:tDquPdjW0
>>852
近場にそれしかねーだろがよ
都内の多くが
都内なんかで低質な生活するよりも
川越えた埼玉南部が絶対に良いぞ
徒歩圏内に多数の大型スーパーあるし、
車に乗って大荷物にも対応できる
838: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:57:44.83 ID:sVOsSzZE0
庶民だけどユニクロ嫌いな自分にとってコープの衣料は重宝した
お手頃で素材も良し
860: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:01:23.90 ID:bclTOK7N0
>>838
ズボンとレッグウォーマーが一体化したようなルームウェアが本当によかった
839: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:57:45.41 ID:ToCDVI3r0
初期投資がでかいのに薄利多売とか旨味ねえだろ
846: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:58:48.00 ID:ToCDVI3r0
どうせ仕入先が全部同じ市場だ
どこで買っても大差ねえよ
848: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 10:59:03.89 ID:6ARG2iQb0
葛西住民だがフジマートが全部オリンピックになったのが残念
昔黄金伝説で濱口とか来てたのにな
856: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:01:00.96 ID:ZRAmPDCM0
丸正はまだあるな
だいぶ減ったね
858: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:01:07.00 ID:GuWyARmN0
民主党が政権とったせいだよねこれ
859: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:01:10.08 ID:lR8fHnnU0
イオン1強すぎるから、そのうち全部イオン独占になるだろう
スーパーがイオンで、コンビニがセブンのように
1業種1社になる、車も銀行も1社になっていく
それがこれからの未来
874: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:04:06.10 ID:e8Z1qi8g0
>>859
>イオン1強すぎるから、そのうち全部イオン独占になるだろう
いや、生協から見たらイオンなんてまだまだ小さい
日本最大の小売業は生協
889: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:06:06.65 ID:jG/ITO2Z0
>>859
イオンなんてあかんぞ
1000円売って利益が2円3円程度の
商売 高いし
861: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:01:31.30 ID:Ay1crc0o0
大都市の中心部は
車で大量に買い出しというライフスタイルじゃない
生鮮が強い地場の小規模スーパーが生き残ってる
駐車場広くした中規模スーパーはいずれ買収され統合寡占化されるよ
863: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:01:57.79 ID:8em2LGOn0
イオンに破壊され衰退した商店街はもっと凄まじい状況だぞ。
それに輪をかけて最近はイオンが撤退した街も増えてきた。
岡田よ、お前の一族は日本の地方都市を破壊してること自覚してるのか?
865: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:02:06.04 ID:qY78tjn+0
あっなったっも わったっしっも C G G♪
866: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:02:08.70 ID:O2whqJRt0
懐かしい、90年代後半に
全国チェーンのスーパー広告を
一括して作ってた時代があったが
今はモバイル系の施工管理。
転職しといて良かったのかな。
888: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:06:06.37 ID:WozGkAc50
>>866
当時のIY系グループの
チラシは、一回に一千万枚印刷して
1億円かけてたからな。
867: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:02:19.74 ID:Kj1hMjiR0
カルフール」は出来た当初
ローラースケート履いた店員が対応するって言ってたよな
868: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:02:52.85 ID:GDycN9Sm0
大体こういうスレで俺東京に詳しいよアピールしてるのは、おのぼりさんだよなwww
872: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:03:52.51 ID:E5C9FVNa0
餓死ウヨ
875: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:04:08.12 ID:WG/SZcnS0
地方だとスーパー無双だけどな
平日行っても客が多い
885: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:05:54.26 ID:qeOsREZl0
>>875
庶民の最大の娯楽が食べ物だから・・
876: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:04:17.25 ID:jG/ITO2Z0
業務スーパー 万代 ラムー サンディが
大阪では猛威を振るってます。
玉出は人気ないのかな?
895: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:06:54.96 ID:8em2LGOn0
>>876
大阪はそういう状況なの?
ところで、1回しか買ったことがないが、業務スーパーの牛肉は食えん。
まさにゴム草履を食ってるような感じだった。
939: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:12:09.11 ID:pgv+0fDe0
>>895
安くて百グラム150円ぐらいだからね。
3倍ぐらいのお金出さないとまともな肉は食えないし、それは業務スーパーの客層ではない。
歯ごたえ大好きか、玉ねぎやヨーグルトにつけて柔らかくする努力ができる人向け
965: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:48.92 ID:jG/ITO2Z0
>>895
食肉センターがある市の
肉屋で肉買ってみ?
百貨店の肉屋並の肉が割安で
買える
878: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:04:24.92 ID:+KS3QxmW0
ベニースーパーとかテレビでよく使うけど消えないな
880: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:04:39.49 ID:Asv0cC0x0
ダイクマ・・・
881: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:04:41.14 ID:y2yPDloz0
ポロロッカってナメック星にありそう
928: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:10:37.86 ID:hNulF49t0
>>881
アマゾンの潮流ってかっこいい名前のスーパーだなっておじいちゃんが言ってた
882: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:05:00.78 ID:Xu462TnI0
君達リッチだなあ。こちとらスーパーの品質の多寡は見切り品よ。
ドロドロの見切り品を出す店もあれば、新鮮野菜を冷蔵庫で数日経過したくらいのチョイ萎りのを出してくれる店もある。
884: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:05:15.67 ID:gVDz9h0h0
リンコスがマルエツの傘下になって、ちょっといいマルエツ程度になったのが残念
890: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:06:12.42 ID:rkrZRVBo0
(´・ω・`) 流通業界が過多でデフレを促進させてきたからさすがに適正化してきたということでは?
891: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:06:18.75 ID:i7bNtMDA0
久留米のタイホー
892: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:06:20.68 ID:BUKC4un10
子供の頃よく母ちゃんと国分寺の長崎屋に行ったなあ
897: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:07:25.76 ID:NNekr2+A0
>>892
国分寺は今はクイーンズ伊勢丹。
894: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:06:35.99 ID:PcEAX7T/0
マツダ、共政会、イズミ。
この三つで独自性を強めていくぜ。
898: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:07:42.81 ID:O57U7uIo0
フードセンターも無くなった
901: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:07:51.82 ID:lR8fHnnU0
トップバリュが日本の中心になっている
誰もがトップバリュで生きている
トップバリュは全国どこでも安心できる
903: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:08:05.25 ID:DKPlhidX0
何で野菜やらの話が出ると必ずアキダイがでるんだ?
タダで店の宣伝してておかしいだろしかもNHKからテラ朝まで必ず出るし
何なん!この店?明らかにおかしいだろ
何でアキダイただで宣伝するんだよ?こんな汚くて怪しい店潰れてくれ不愉快だわ
906: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:08:40.18 ID:05j8edrz0
>>903
アキダイはいい店だよ
全然怪しくないよ
931: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:10:52.16 ID:gVDz9h0h0
>>906
アキダイ羨ましいなぁと思ってしまう。
練馬だっけ?
954: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:13:46.22 ID:+NgrirZX0
>>931
練馬区、杉並区で展開してる。
ニュースのインタビューでおなじみのお店よね
977: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:15:57.73 ID:qeOsREZl0
>>906
テレビで知ってるだけだけど
庶民の食卓感を出しやすいせいだと思う
でっかいスーパーだと戦略的な話ばかりになりそうだから
914: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:09:17.19 ID:UHZKhQoa0
>>903
いつもタダで取材に応じてくれるから
あと社長がマスコミに受けること言ってくれるかららしい
985: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:25.54 ID:pgv+0fDe0
>>914
流れ的にはジョーシンの宮地社長みたいにバラエティ番組に出てくる日も近いな
924: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:10:14.65 ID:xLw270ai0
>>903
ハスキーボイスに視聴者がメロメロだからだよ
951: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:13:29.89 ID:jvIXzS2J0
>>903
理由は知らんけど、あのぐらいのサイズ感は普段使いにピッタリだよ。広いと疲れる。
日曜の特売はコロナで無くなったのかな。結構並んでた。
904: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:08:26.60 ID:aXxWWGq80
近所のグルメシティはまだ健在なんだが
今日もこれから買い物に行く
905: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:08:29.73 ID:6TOo25zZ0
キンカ堂は衣料品屋だったろ
池袋にあった
907: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:08:46.20 ID:bK8S4zmw0
アメリカ企業の進出で規制緩和したせいでこんな事に
908: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:08:47.35 ID:TaU8Mhj50
忠実屋ってもうなかったのか
知らなかった
909: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:08:55.54 ID:Rm/zfrgV0
府中の忠実屋屋上に小さい観覧車あったんだよなw
917: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:09:44.46 ID:NNekr2+A0
>>909
府中のヨーカドー、何で無くなったの?
989: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:57.19 ID:Rm/zfrgV0
>>917
移転予定の土地から遺跡が発掘されたんじゃなかったかな
910: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:08:59.22 ID:WTm5zqEE0
買い物はデパ地下かな
911: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:09:00.16 ID:+KS3QxmW0
十字屋も東京ではスーパーやってたのか
ポポという百貨店だと思ってた
912: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:09:13.78 ID:/J55cShb0
忠実屋ってめっちゃ忠実そう
915: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:09:31.86 ID:130ZFnph0
ポロロッカはよく行ったな
マイカルグループだったよな
919: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:09:54.72 ID:jvIXzS2J0
近所のスーパーは大切にしてるよ。このご時世バイオマス素材のレジ袋がある。駐車場駐輪場も割とあって来いやああああ!状態。
商品も周りと比べて特段高いということもない。
921: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:09:55.79 ID:KjRzfsjY0
京急ストアも、高架下に無かったら、寄らないわな
922: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:10:09.55 ID:LEMqy1Hc0
子供の頃は衣料品や家具家電等も扱う総合スーパーとして西友、ユニー、ダイエー、ニチイ、イトーヨーカドーがあって各店舗で1日遊べて楽しかったなぁ
イオンモールとかは大きすぎて行くだけで疲れる
971: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:15:08.65 ID:jvIXzS2J0
>>922
だな。屋上に遊具がある総合スーパーは今でも子育ての正義。未就学児同行の生活の中で、捗る。
923: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:10:13.64 ID:qG68nAOS0
OK 業スー 三和 サミット ラップしてるから不満はないが?
925: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:10:20.07 ID:PHAw8H/K0
つるかめはダンボール積み上げて安売りしてる物を買う場所だったから、生鮮品も売りたいTESCOにはそもそも不利だった
926: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:10:28.61 ID:j9grlTTU0
イオンが進出してきて客足が分散して
体力ない小さいスーパーが先に潰れる
そしてイオンだけが残る
このパターンだわな
選択肢減ってホント迷惑極まりない
927: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:10:33.19 ID:MbOhM4f70
ヨークマートはまだあるのかな
929: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:10:41.23 ID:mHCIbXZo0
小さい頃四谷三丁目に住んでたからセイフーと丸正はよく行ったなぁ
セイフーは珍しく外国のお菓子とか、なんとなくオシャレっぽい物がたくさん売っててワクワクした良き思い出
930: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:10:50.12 ID:G32B42LF0
オーケーが安すぎて他に行く気になれんな
932: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:10:54.46 ID:1otUp4bo0
チューリップは?ねえチューリップは?
935: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:11:09.39 ID:NNekr2+A0
国分寺 クイーンズ伊勢丹
西国分寺 東武ストア
国立 紀ノ国屋スーパー
西武立川 ヤオコー
936: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:11:36.82 ID:6EmGGjyf0
横浜の沿岸部在住だが車を手放して自分がスーパー難民だと気づいた
どこに買い物に行くにしてもバスを使わなければ行けない
まいばすけっとが近所に今度できるらしいが、できればOKあたりでいいから
徒歩圏内で出店してほしい
992: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:17:32.34 ID:jvIXzS2J0
>>936
思い切ってアシスト自転車を導入しよう。横浜では必携アイテムだよ。
今なら男性にも違和感ない色々やデザインが出ている。
937: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:11:39.81 ID:wQDX9Ara0
ユニーの地元愛知の人間だけど、まわりみんなドンキになっちゃった。しかも売ってるものほとんど同じ。
938: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:11:53.08 ID:Uqv2PrPi0
個人的にスーパーはOKストア一択。一々比較してないけど
全体的に安い気がする。
オカンは京王ストアや成城石井に行きたがる。高いイメージがあるんだけどな。
最近良く見るのはヤオコーだな。あんなにポンポン出店するって相当金持ってんだろうな。
967: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:51.90 ID:+KS3QxmW0
>>938
ヤオコーは儲かってるよ
やや高品質路線の埼玉に多いスーパー
他県の地元スーパーひどいからもっと進出してほしい
943: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:12:47.01 ID:NZ7/+DxY0
つるかめランド残ってるわ
本当は違う名前だけど好評の看板だけ残してるらしい
945: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:12:53.79 ID:j9grlTTU0
トップバリュ多すぎで買い物がつまらない
946: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:13:01.98 ID:VB5bORjf0
ライフ
西友
マルエツ
miniピアゴ
コーノ
まいばすけっと
947: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:13:05.86 ID:dmNlciuI0
食品館あおばとヨーカドーは揚げ物のレベル高い
ハナマサは高品質で1個1個の量が多い
948: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:13:14.99 ID:oBzuoiry0
なんでもイオンだからなうちのまわり
カスミ、マルエツ、ウエルシア、イオン
そこでヤオコーですよ
949: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:13:17.15 ID:lR8fHnnU0
今の日本は勝ち組に乗る
イオンに乗るしかない、イオン城のようなでかさ
トップバリュという最高のブランド
イオンなら間違いない
953: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:13:37.33 ID:oHlGdbLw0
飲食店以上にナマモノ扱ってるのに国からなんの援助もなければそら潰れるわ
955: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:13:52.85 ID:3pAVtHKd0
アキダイは社長に取材直前に電話しても取材応じてくれるからマスコミは使いやすいのよ。
956: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:03.08 ID:j9grlTTU0
信者いて草
957: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:04.07 ID:WTm5zqEE0
別に田舎のスーパーが充実してるって事も無いだろ
959: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:13.95 ID:E3D8H88R0
高齢化社会に反してスーパーは統合でバカでかい売り場の店ばかりになった。
買い物するのも店内で疲れる状態。
年寄りはコープ宅配とコンビニの惣菜なんかを買ってスーパーを敬遠しつつある
995: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:19:40.88 ID:YbCSbPlW0
>>959
それは直接 見ず知らずの婆ちゃんから 話かけられて 30分ほど愚痴を聞いたわ
高齢者には モール系統は中が広すぎて疲れるんだとさ
960: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:20.82 ID:3ikbrhId0
イオン、独占して値段が微妙に高くなってきてるから
そのうち新しいのに食われて潰れるよ
西友は安いのに何で伸び悩むのかな?
994: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:18:23.60 ID:gsIfr1ZA0
>>960
西友はウォルマート傘下になってから
陳列の仕方が余りにも理路整然としすぎて、殺風景で購買意欲が湧かない。
かといってドンキみたく無造作に置くと、欲しい者がすぐ見つからず難儀したり、食品に柔軟剤のきつい臭いがうつったりしてコレまた不便。
お釈迦様ではないが、両極端にならず丁度バランスの取れた陳列をやる必要がある。
997: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:21:14.76 ID:3ikbrhId0
>>994 なるほどお
広くてきれいで静かなのにね
ドンキよりいいよ。あすこCM流していて、うるさい
961: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:22.21 ID:DLodbIq+0
小売や飲食はちょっとうまく行ったら、次は借金して店舗増やすダブルペットってギャンブルだからな
短期で規模大きくしようとして、一度つまづいたら全部没収
倍々ゲームで2回勝てる確率は四分の一、3回勝てる確率は八分の一、と指数関数的に難易度上がってく
こんな倍々ゲームギャンブル、一度負けたら全部没収なんてリスクで勝てる訳無いのはちょっと考えればわかる事
株の信用取引や競馬でサラ金から借りた金で全額掛けて勝ったら更に借りてまた全部突っ込むことを、
負けるまでずっと繰り返すようなもん
963: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:34.97 ID:gsIfr1ZA0
ピーコックはかつて大丸傘下で高級品を多く取り扱うスーパーだったのだが
イオンに買収されて明らかに劣化した。
964: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:35.91 ID:WozGkAc50
ここまで、
「コモディ飯田」はナシなのか?
978: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:01.20 ID:LE9EaH1K0
>>964
イイダのある街サイコーです
980: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:03.44 ID:5sqSu49H0
>>964
中村橋のしか知らないけどパンは好き
966: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:14:49.18 ID:EPb961ja0
カルフールwww
969: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:15:04.23 ID:z+6rBDKb0
営業時間も大きい
地方は夜10時とかで閉まるスーパーも多かったりして使えない
夜12時くらいまでは買いものできるスーパーじゃないと使い物にならない
972: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:15:12.48 ID:wgHt71eI0
全部イオンに吸収されたというオチで草
974: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:15:16.76 ID:qY78tjn+0
ピアゴはBGMがジャズですき
976: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:15:44.35 ID:rVRjHruyO
首都圏はなれてかなりたつがマルエツはまだあるのか?
984: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:25.38 ID:NNekr2+A0
>>976
マルエツは健在。
滅亡寸前が、ダイエーとヨーカドー
979: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:01.31 ID:y5tzkQbK0
イオン強すぎ
981: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:14.27 ID:CGLXZT9H0
全部読んでないけど頭の悪い記事な気がしてならない
物流が発達したりして地域間の差がほぼ無くなったのだから必然的に資本の多い企業が勝つ
突出した利点が無ければ駆逐されていくし大きいからこそ小回りの効かない部分で戦うしかない
982: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:21.06 ID:WTm5zqEE0
サミットのテンションの上がらなさは何なんだろ
993: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:18:15.04 ID:X2i89qvE0
>>982
冷凍食品が高い
983: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:21.41 ID:lR8fHnnU0
子供から老人まで、イオン行きたいと
泣き叫んでる、はやくトップバリュたべたい
バリュの服かいたい、人生全部バリュにしたいよ
そういう国民が99%くらい
986: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:16:31.77 ID:U3FehwoA0
田舎に戻ってドンキとかトライアルとかコストコで一度に買い込んで
沢山の買い物袋を車に載せてブーンと帰宅
楽でしょうがない
996: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:20:32.05 ID:jG/ITO2Z0
大阪では万代 業務スーパー ラムー サンディが
猛威をふるってます。
これらに古いスーパーは攻められてます。
998: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:21:33.99 ID:t9Y6xxkY0
マンダイ無敵状態
999: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:22:16.29 ID:BdybEEvW0
トップバリューの食品も飲料も不味すぎる
1000: ニューノーマルの名無しさん 2021/11/07(日) 11:22:39.64 ID:jvIXzS2J0
混戦状態が一番良い。
1001: 1001 Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 36分 53秒
1002: 1002 Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php