1: 凜 ★ 2021/08/04(水) 07:40:26.15 ID:AK8Ya8iR9
引用元: ・【経済】新型コロナの影響 1860社が倒産 飲食店など中心にさらに増加か [凜★]
32: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:48:23.47 ID:ddwh5PHA0
>>1
国内に植民地や基地を置いている宗主国では発生源の特定報告も議員からあったんだし、損害賠償請求かな?
47: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:52:38.00 ID:w0RH1/Co0
>>1
新型コロナの影響じゃなくて、強姦犯罪政党自民党の影響だろwwwwww
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:52:39.03 ID:ym8CETtW0
>>1
無能菅自公が無為無策で経済制裁してるからな
緊急事態宣言してるだけw
58: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:54:21.44 ID:/XTjb8Hv0
>>1
スガがアトキンソンの言う通りに全部潰すつもりでやってるからな
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:59:40.23 ID:om5PTuEr0
>>1
居酒屋は潰れた方が世のためだしな
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:06:02.99 ID:mv/rtzbZ0
>>1
コロナに負けて銭ゲバ大運動会も大失敗で飲食店も大倒産とか菅首相は疫病神ですね
103: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:07:03.04 ID:1BPJsdxC0
>>1
> 信用調査会社の「帝国データバンク」のまとめによりますと、
個人経営の店は調査対象外か
何倍もの数の飲食店が閉店してるんだろうな
146: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:27:45.39 ID:cAa63RFs0
>>1
これはまだ悪夢の始まりに過ぎない
本丸はこれからだ
238: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:40:46.76 ID:H9+JrM/P0
>>1
悪徳のモンスーンカフェは営業停止で。
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:51:41.35 ID:RNEAr1pt0
>>1
旅行代理店は驚異の粘りを見せるか?
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:41:39.81 ID:DzYxM5D/0
影響受けてるのは飲食店ばかりじゃなくってよ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:41:43.98 ID:t4Afvded0
飲み屋
はどんどん潰れろ
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:41:46.56 ID:Jubo0pPR0
ワタミはまだつぶれていない!
51: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:52:47.47 ID:9pFkSN5p0
>>4
大手の補助金は半端ない
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:35:50.72 ID:TwkeXHKZ0
>>4
ブラックほど従業員を潰しながら生き延びる。
219: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:27:01.99 ID:WGy37L2k0
>>158
マルエツ?
あんなに店舗数あるのに、スーパー紹介するバラエティ番組でも全く取り上げられない
取り沙汰されると必ずチマタから出てくる信憑性が出る
229: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:36:00.77 ID:2l1aAhkK0
>>4
政治家やれば操作するのは簡単だろ?
県市議会委員クラスでもその地区から議員当選したら、そこに箱ものが建つんだしw
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:41:52.26 ID:nAfVrVth0
自己責任
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:42:11.89 ID:AUhXg9LD0
飲食店なら別によくね?
30: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:48:23.03 ID:L5opkGpv0
>>6
確かにそれはコロナ無くても通常でもよく潰れてる業種ではある
1年もたない店もざらだとか
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:02:10.04 ID:b3hWBohR0
>>6だよな
平時でも3年もたない業種
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:42:14.14 ID:lrjIJMlK0
納税過去最高らしいし日本トータルでみたら問題ないでしょ
67: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:56:31.69 ID:yNJrUJT+0
>>7
ほんこれ
正しい方向へシフトしてるだけ
虚業は潰すべし
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:59:08.91 ID:1lX027Mh0
>>67
∧_∧
(´・∀・`) 税金を払わない会社(店舗)は、潰れる罠w
/
210: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:22:30.92 ID:AWQaZHMw0
>>67
むしろ栄えてるのは虚業だろアフォ
139: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:26:07.05 ID:Pc2d2TQg0
>>7
法人税な
所得税はどうなんだろ?下がりそうだけど
152: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:30:45.66 ID:TrVV0Es20
>>7
結局飲食店はまともに税金払っているやつがほぼいなかったって事
潰れて良いよ
212: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:23:16.73 ID:EvWcSdsw0
>>152
儲かってるのに税金払わない飲食店が存在するから、平等に徴収できる消費税を増税するしか無くなるんだよな
207: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:20:32.01 ID:EvWcSdsw0
>>7
で終わってた
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:41:18.48 ID:CkZNrv8p0
>>7
所詮この世は弱肉強食。強ければ生き、弱ければ死ぬ。
CCO様、あんたは正しかった。
244: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:45:22.34 ID:6K6recnZ0
>>7
金ばら撒けばそうなる
パソナとか
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:54:27.41 ID:piTt63bX0
>>7
終了
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:42:45.01 ID:VXUmMi930
アヘアヘ だよ
みんな
9: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:42:45.05 ID:vp34VFFk0
田舎の飲食店の車が軒並みアルファードになってる件
それまでは軽だったのにw
135: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:24:22.43 ID:zG94l4Fw0
>>9
ガセネタ
211: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:23:04.76 ID:QtrSfw2b0
>>9
アルファードかは知らんけど4年落ちのちょっと良い車は馬鹿売れしてそう協力金もらい過ぎてある程度経費増やさないと来年の税金やばい店はあると思う
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:42:53.69 ID:Cp7ZPjxg0
こんな小粒案件じゃなくてさ
山一倒産くらいインパクトあるのこいや
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:50:16.78 ID:n/tE0e+o0
>>10
社長の会見は、今でも記憶に残っている
あれはインパクトあったからな
今じゃ、絶対に見られないぞ
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:42:58.53 ID:JL4K+nA80
コロナジェネレータの飲食店はどんどん潰れるべき
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:43:11.40 ID:enn5PCYD0
利権政治への不条理、人生の不公平を感じたらとりあえず
ひとまず 【 共 産 党 】 に入れとけ。
奴隷階級で中抜き棄民党に入れるとか鴨葱だわ。
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:54:09.39 ID:0azH1VB+0
>>12
それはない
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:08:17.58 ID:AlMGwYkY0
>>56
>>73
なるほど
とりあえずネトサポは共産党に入れられるのを恐れてるのはわかった
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:58:58.60 ID:zwnKpXAv0
>>12
プーチン氏の私財8兆円
キンペー氏の私財20兆円
共産主義ばんざーい!by 赤い貴族
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:05:43.83 ID:w0RH1/Co0
>>73
強姦犯罪組織自民党を支援してる奴がいる
237: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:40:38.57 ID:ATntxqpO0
>>12
共産党は高齢者も駆り出し、強制総動員でネット戦略してるからな
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:43:29.41 ID:DrCkJHEb0
体感的にはもっとつぶれてる。
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:49:59.25 ID:EX0l6TRO0
>>13 支店をたたんだり、自主廃業とか合わせたら相当な数だろうな
でもスガは助けてくれない
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:43:30.52 ID:FPPzwgWp0
早々一時的に自分の意思で店閉めた割合はどのくらい?
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:43:42.56 ID:r0wU+UKo0
ラーメン屋がかなり潰れてるらしいな まあ、ラーメン屋って客同士の距離が近い店が多いしな
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:52:37.37 ID:6QX86uku0
>>15
どこぞのラーメン屋が仕切り付けるので特許取ったから
他のラーメン屋はそういう作りにできない
119: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:15:07.32 ID:xW1725oM0
>>46
もっと詳しく。
どこがどういう特許取ったって?
148: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:28:34.52 ID:Q5SuNCwQ0
>>119
一蘭のことを言っていると思われる
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:34:11.35 ID:lFUh0acO0
>>46
薄ら馬鹿 w
49: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:52:43.68 ID:vy6RzEtZ0
>>15
そもそもラーメン屋は毎年潰れてるぞ
新しいラーメン屋が出来て不味いとこが潰れるを延々繰り返してる
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:00:16.59 ID:KkjGfmfx0
>>15
ラーメン屋は開店半年で半分以下になるもんだし
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:43:44.49 ID:AFM19jG40
もしかしてベーシックインカムが導入されると、こういう倒産って減るんか?
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:43:46.26 ID:YbJP0mPZ0
0700と9988に要注目
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:43:48.44 ID:f1dYaZrq0
ネトサポはミンシュヨリマシの呪文を唱えた
しかし呪文は効かなかった
222: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:29:26.41 ID:EvWcSdsw0
>>216
最初に言い出したのは>>18だけど、同胞にはケチつけないんだろ?w
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:43:54.49 ID:95N4+Hiv0
無為無策、自民党です
20: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:43:55.37 ID:5kifWdmo0
美味い店だけ残るのさ
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:43:58.83 ID:kmECF4ow0
吉野家商法は?牛丼3個で格安
149: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:29:24.36 ID:k800KjGi0
>>21
良くわからん値引きだ
3人家族ていまどきそんなにいねーだろうと
22: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:45:37.29 ID:bB5GcPf10
すごい数字!って思ったら、これ総計かよ
ぜんぜん潰れてないんだな
23: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:46:21.81 ID:SPmA84u10
パソナが儲かれば良い
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:48:29.83 ID:ZbUNIadj0
>>23
あの悪党は日本に納税しないでアメリカに納税しとるのか
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:46:35.01 ID:quVF6eCC0
ニート業界も潰れればいいのに。
まずは生活保護の廃止とニート税から始めよう。
200: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:11:34.16 ID:hx9y2m5D0
>>24
まずは25よりも上でニートは自衛隊に入隊させて訓練だな
25: 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2021/08/04(水) 07:46:50.40 ID:z6zSKykd0
30兆予算余らしたウスラヴァカ
管自由民主党の失策やで(^。^)y-.。o○
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:47:58.11 ID:+VqItg6O0
おまいらとも今日でお別れか( ^ω^)・・・
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:48:09.87 ID:aZNMYoLt0
廃業した人が路頭に迷うな、こりゃ
オリンピックなんてやってる場合では無い
28: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:48:14.17 ID:s7VTwqN90
秋葉原が閉店ラッシュになるとは思わなかった。
地方より酷い
53: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:53:23.86 ID:oG9bYxFc0
>>28
保証金も賃料高いからね
しばらく続くなら引き払って僅かな保証金回収して
非正規含めスタッフ解雇して一旦廃業。
良いときに再出店したほうがダメージ少ない。
70: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:57:33.44 ID:yNJrUJT+0
>>28
メイドカフェwなんて潰れて結構
29: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:48:16.86 ID:6t6PFEMQ0
家賃値下げしないから当然
次はテナントのオーナーが逝く
31: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:48:23.11 ID:xo/BcyZN0
それでも選挙では自民に入れるんだろ?おまいらは
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:49:37.68 ID:L5opkGpv0
>>31
日本第一党に入れなさい
34: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:48:31.16 ID:77Jq1YYT0
マクドナルドは最高益だから
甘え、自己責任
95: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:04:57.34 ID:JsfrB2T70
>>34
おまえにマクドナルドみたいな経営できるとでも思ってるの?どうせバカなくせに。
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:15:55.33 ID:ft9PCVKp0
>>95
マックのハンバーガー以下の
飲食店は潰れるしかないね😜
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:48:59.00 ID:tjOjPzCm0
中国に賠償してもらえ
37: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:49:55.14 ID:zwnKpXAv0
地方は更地が増えてるけど土地の価格は下がらない
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:58:30.93 ID:V/yhXTT20
>>37
売れない価格を提示してるだけだろ
83: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:00:35.50 ID:zwnKpXAv0
>>72
そうだろうな
土地持ちはまだまだ余裕があるのだな
39: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:51:11.61 ID:Uy/M0WBC0
もともと飲食は誰でも気軽にできるから、ポンポン出来て一年で半分倒産なんだけど
コロナ前との比較をしないと意味ないんだが、そこは書かないという煽り記事の典型
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:51:14.20 ID:hqWP5X6l0
吉村が知事になってから大量に人気芸能人が殺害され創価がダミー
をして吉村が資産を得ている。
頭いかれてるわこいつ。
指名手配の小暮洋史から吉村洋文さんを親族ごと殺害し創価がダミー。
ダミーを隠蔽するためにマスクは必須だからコロナ騒ぎをやたらしている吉村。
中国人で整形しまくり男だから劣等感からだろな。派遣を使い殺害や企業潰しが止まらない。
41: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:51:27.88 ID:ZHua8BJB0
高齢者救って労働者世代つぶしてるんだぞ
ここはジジババスレかな?
42: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:51:31.81 ID:UyaOaLsW0
これが菅政権
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:51:34.30 ID:Ke/K4V0O0
菅さんはオリンピック終わったらどういう政策に舵切るんだろね?
このままだと日本は終わるぞ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:51:43.10 ID:LmzpcAwt0
菅政権が人手不足で外国人労働者受け入れ増加を発表したばかりだからな
飲食や観光業にはどんどん潰れてもらって人的資源の移行をしてもらおう!
45: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:52:15.64 ID:7fn8StbO0
結果的に皆貧乏
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:52:46.79 ID:ZHua8BJB0
これからEVシフトでエンジン業界も終わるんだけど
産業終わらせる施策はだめなんよ
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:53:09.38 ID:2136bspf0
グローバルダイニングをはじめ感染対策に協力しない不良店は絶好調だからやればいいのに
東京には感染してもいいという人はたくさんいる
54: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:53:50.99 ID:ZHua8BJB0
おじいちゃんたち
ワクチン優先して打ってるでしょ
電話攻撃で行政疲弊させて
迷惑極まりない
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:53:57.65 ID:sQc5qHV60
飲食店は通常でも多くの倒産が発生してるんだがな。
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:54:26.33 ID:ZHua8BJB0
>>55
比較できてるの?
あなたの感想ですよね
80: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:00:05.46 ID:ak0yAu4R0
>>59
つーか元々五輪目当ての起業が多かっただけだな
65: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:55:52.23 ID:ak0yAu4R0
>>55
まして五輪目当てで開業した奴もいるからな
57: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:54:18.59 ID:xMctBktj0
五輪で経済潤うんじゃ無かったの?
63: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:55:36.80 ID:2136bspf0
>>57
経済効果は開催前に終わってる
設備投資が大半だから
60: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:54:47.98 ID:Jj6l8oRw0
破壊神すだれ禿げスカ自民公明党
61: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:55:20.14 ID:ZHua8BJB0
>>60
それ君ら高齢者
62: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:55:26.69 ID:m0W8WWDp0
よっしゃ
氷河期の恨み思い知れ
64: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:55:50.39 ID:dIRdNqTi0
日本はコロナ終わってからの方が厳しそうな気もするるわな
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:56:10.37 ID:6f8m/qOx0
呑み屋は潰してほしい
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:57:26.33 ID:lTpd+k+T0
信用調査会社の「帝国データバンク」のまとめによりますと、、、、、て
NHKてこういう情報の横流しばっかだよなwwwwwwwww
69: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:57:31.33 ID:5aZ6a/VS0
どーせ中小零細でしょ
大手は大丈夫
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:57:38.30 ID:tFTeqhW70
ルプス 08/04 7:57
化 ク
ま ラ
だ ン
?
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:58:59.14 ID:oKnWva0D0
小池先生助けてください
76: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:59:13.38 ID:KkjGfmfx0
潰れて欲しいところが潰れない
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 07:59:45.92 ID:cHHRWaRm0
コロナな潤ってる マスゴミ様と国から仕事を下ろして貰ってる、なんちゃら団体の皆さまの事を忘れるなよ。
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:00:00.32 ID:GsHloT+60
ここまでは助成金やら融資で乗り切ったけどこの先は無理だろうなw
お前らが悪とする内部留保たくさんあるところは乗り切れるかもしれないけど
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:00:09.03 ID:Rj3oa4xn0
そのかわりフードデリバリーは伸びてる
84: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:00:44.79 ID:lTpd+k+T0
オリンピック費用の中抜きでジミンは最高益だろ
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:01:02.65 ID:y4lmD+hC0
法人税過去最高じゃなかった?
クソ儲かってる企業も多いんだろうね。
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:01:30.17 ID:ODUkeYXW0
飲食に限らず自主廃業はかなり多いと思う
88: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:02:32.61 ID:Rj3oa4xn0
もともと飲食店は10年後生存率が1割以下の業種だし
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:02:40.15 ID:7EMpsP8Y0
20年で一番倒産件数少ないんじゃなかったっけ。会社の大小はあるやろうけど
90: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:02:51.98 ID:Xa6/gpPm0
全席禁煙にしたからじゃねえかw
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:03:02.36 ID:Wo3pYZL40
日本政府って昔から企業任せで何もしてこなかったからな
せめて支援は迅速に行って欲しかったよ…。
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:05:20.06 ID:b3hWBohR0
>>91どの国と比べて?
ちなみにかつて自民党政権は世界で唯一成功した共産党とも言われていた
116: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:12:56.13 ID:Wo3pYZL40
>>97
日本国内の話
日本政府は政党ではなく各省庁の話
省庁をコントロールするのが政党だと思っているけれど全然やん…。
日本は社会主義国なのは分かるwww
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:03:48.75 ID:ZEAAxIUU0
悔しかったら自民以外に票入れなw
93: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:04:25.51 ID:tn9Akvw30
税収過去最高に今景気いいよ
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:07:29.89 ID:Zyf5a1Lv0
>>93
家電メーカーなんかは収益上げてるしな
109: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:08:44.42 ID:EX0l6TRO0
>>93 景気いいと思えるか?
あちこち店じまいして、一等地のテナントもガラ空きだぞ
208: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:21:39.52 ID:lYSYK3Kj0
>>109
景気良いね。
表面しか見てないあんたには見えないんだろうな。
218: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:26:48.96 ID:EvWcSdsw0
>>109
儲かってたのに納税して来なかった飲食店だろ?
ちゃんと納税してたら、トータル税収が下がる結果になる筈だろ?
大手の飲食店以外滅んでいいわ
94: おい、わしだ! 2021/08/04(水) 08:04:53.77 ID:ldiFx9Nb0
私は始めからロックダウン派でしたが、散々叩かれました、経済がー!で。
解りきったこと!長引けばダメージが大きくなる、ナガビカシタのは、経済がー、と、ロックダウン反対派の軍靴がーですね!
法的根拠がないと、ウルトラ解釈で、メディアに流す!誰も言うこと聞かなくなる!
そもそも遊び回る人には届きません!
常に人のせいです。選んだのは自分達!結果が目の前の現象!ここにも書きましたよ!
頭がおかしい人なんですから!聞きませんよね
私からしたら、そうなるよ!
知らんがな!ですよ!
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:05:06.71 ID:SzHjP4rY0
消費税減税は減税が始まるまでに買い控えが起こるから。
公務員ガー、JALの公的資金ガーとか、ANAガーとかの不公平感が生まれるから、
サラリーマン全体や公務員に公平に恩恵がある所得税減税(1000万円以下免税)をやらないとダメ。
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:06:18.97 ID:KFA3IMfg0
製造業やけど倒産は聞かんけど
廃業がマジで多い
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:06:27.41 ID:VOesxK7K0
給付バブルになってる小規模店への過剰給付を大店舗とかに回せよ
個人経営なんて1200万は貯金増えたろ
164: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:40:03.28 ID:lFUh0acO0
>>101
2000万超えたぞ
更に延長とか、ちょっと金銭感覚麻痺して来てる
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:42:06.03 ID:IzOZj3570
>>164
飲食の規制は延々と続く
助成金で1億資産は確実
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:45:36.28 ID:Al65410R0
>>164
やべーな
170: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:42:20.00 ID:Q+18JYrk0
>>101
大店舗は資金力あるからええだろ
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:06:55.82 ID:rrfplZAk0
オリンピックの方が大事なんでしょう?
105: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:07:38.83 ID:xV/s4/Ez0
小売店は増収増益なんだよね。過去最大の利益。
巣篭り需要で、飲食店で飲み食いせずにスーパーで買って自炊して一家団欒になって
夫婦円満になってる。
ネガティブなニュースだけじゃなく日が当たってるところをみるべし。
しかし、人は他人の不幸のほうが興味があるからな。
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:07:54.69 ID:uLGGNEc/0
五輪やってない国でもダメージデカいの飲食だから。
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:07:56.81 ID:BxAPIFMz0
少ない
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:09:15.86 ID:t8IzfU5K0
「志村けん」の死因は喫煙!
h https://news.yahoo.c…i/20200401-00170791/
「コロナ重症化の背景はタバコ?」志村けん死去でテレビが伝えにくい”真実”
多くの人々に愛された志村けんのあまりにあっけない死。死後に遺体が近親者が触れることもできないまま袋づめされて荼毘に付されたことは改めて新型コロナウイルスの怖さを思い知らせることになった。
志村けんの死で新型コロナウイルスがどのようにして肺に炎症を起こしていくのかが注目されている。
各テレビ局の情報番組などでは3月31日の放送でそのプロセスをくわしく説明していたが、
喫煙の習慣との新型コロナ重症化の関係が注目された。
以下、主な番組でこの点についてどのような説明があったのかを見てみよう。
ヘビースモーカーだった一面を指摘したフジテレビ『とくダネ!』
番組では52歳当時の志村けんのインタビュー(2002年4月23日『とくダネ!』)映像を放送。そのなかで志村がインタビューの最中にタバコをくゆらせる場面もあったのが印象的だ。
志村けんの兄・知之さんは「4年前に肺炎になってからお酒もだいぶ減らしてタバコも1日3箱吸っていたのが全然吸わなくなった」と話していた。
コンビニでは
店の入口で「アルコール消毒」 アルコール消毒スプレーを強要!! 新型コロナウィルス感染・拡大防止の為! とか。
転売では煙草を販売!! 販売促進の為? 灰皿を置いている!!
おかしくないか?? 利益の為には、煙草をジャンジャン吸って貰う!! 煙草を買ってもらう!!
新型コロナウィルス感染・重症化??、本心は 「♪そんなの関係ねぇ!」 利益!金儲け優先よねぇ
※喫煙者の「脳ミソ!」にワクチン注射を。 (“⌒∇⌒”)(“⌒∇⌒”)(“⌒∇⌒”)
111: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:11:05.69 ID:K8Fgf/Te0
飲食店なんか元から一年くらいで入れ替わる
112: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:11:24.45 ID:KoCCLiuY0
潰れてるのはテナントのカスばっかじゃん
個人はウハウハやぞ
113: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:11:30.84 ID:RueVKkQt0
一方では五輪経費の中抜きで潤っている輩がいるんだよな
114: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:12:18.56 ID:dMt3cu/M0
飲食は補助金たっぷりなんだろ?
甘えんなよ
115: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:12:19.58 ID:FrOVD9zu0
そう言われても2020年以前の生活には戻れないんだよ
あと何年かして本当に鼻風邪程度になるまでは
その頃には新しいウィルスが出てくるかもしれないけど
117: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:13:30.82 ID:2FwkUJjn0
人を不幸を喜ぶことが正しいと考える人間が自民に投票しています
( ´・∀・`)
118: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:14:54.49 ID:czWA5wbx0
菅「思い知ったかw」
120: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:15:49.98 ID:fyz8G7vB0
飲食がー飲食がー言ってるけど、コロナなくても入れ替わり激しいよね
で、件数より実際の失業者は製造業が多いんだよね
だけど飲食みたいに1日数万円なんて貰えていない、と
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:15:57.48 ID:89nBHRVh0
自分は飲食店とは全く関係ないけど、
補償費を自治体が払ってないのは、訴えられないの?
137: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:25:04.64 ID:NRq9LeEJ0
>>122 補償じゃなくて厳密に言うと協力金
つーか、とっくのとうに支払いは既に何週も回ってて
入金されてない店は要請スルーして協力してないとこ
虚偽申請も沢山あるで1つ1つ潰してるので多少の遅れはあるってだけ
なお、これから若者がワクチン打たないでウエーイし続ける限り飲食店はコロナ感染者ホイホイになってクラスターしまくって潰れまくる
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:17:42.16 ID:FrOVD9zu0
個人店はコロナバブルで浮かれているんでしょ
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:27:32.03 ID:knUHIqus0
>>123
全ての飲食店が貰えるわけじゃないよ
124: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:18:20.50 ID:LXUSDDzM0
ここから不況になるからな。今までは雇用調整助成金があったからまだもっているけど。
125: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:18:46.42 ID:x7wxpI3M0
ヤクザの資金源を削るにはちょうどいいのかもな
尤も、満州キムチハゲやクズキムチアソウが一度アジアにカネを出すというルートで流すんだろうけどなw
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:19:38.17 ID:5Z/LdVXv0
自宅でやってるのなんかはいいだろうが街中で賃貸でやってるのはキツイだろうな
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:19:56.74 ID:fFtmgPOk0
特例融資焦げ付きまくってたりすんのかね
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:20:01.67 ID:YQ3zYQW/0
飲食店は計画倒産じゃなくて?
補助金いっぱい貰ったやん
129: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:21:16.38 ID:3TNaglx60
きんぺーと中国人と安倍たちに責任とらせろ資産没収して処刑されるべき
130: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:21:18.72 ID:ft9PCVKp0
家賃補助もらって
毎日6万もらって
政府保証で4000万借りてからの
計画倒産です
アンシンアンゼン🤗
131: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:22:07.52 ID:W8YLV8xF0
一方で人手不足のところは慢性的に人がいなくて絶望してるんだよぅ
なんでこんなに偏るのさ
134: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:23:46.91 ID:XElHD/d70
>>131
そういうところは給料安くてブラックなんだから当たり前
209: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:22:08.01 ID:WGy37L2k0
>>134
そうそう、
この不況で仕事探しに困る世の中でも、
それでも人が離れたがる理由があるから
132: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:22:50.49 ID:YhhI1qXc0
生活保護があるから平気だよ。あっ要保護者じゃ無かったらドンマイ(笑)
133: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:23:36.53 ID:u3xloV3K0
一方で過去最高業績の業界もあるからここだけ見ても無意味。景気は明らかに良くなってる
143: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:26:35.19 ID:Uy/M0WBC0
>>133
去年よりは良いけどコロナ前よりは悪いという状況だね
136: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:24:45.02 ID:UpcR7hMZ0
中国に乗っ取られる日がぐっと近づいてきたな
138: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:25:46.89 ID:knUHIqus0
食品卸とか大変だろうな
140: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:26:14.78 ID:ZwjejiOq0
廃業とか休業はそれにカウントされないからなー
中国が買い叩いているとこも多いし
嫌な時代だ
160: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:37:17.54 ID:Sjd0lHXt0
>>140
買い叩いても潰れたら不良債権なんだよなぁ
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:26:21.38 ID:Q5SuNCwQ0
リーマンショック時の半分です
142: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:26:22.85 ID:bBP37WTM0
飲食店なんて潰れても問題ない
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:26:43.21 ID:F7xguXHT0
さざ波
147: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:28:08.29 ID:UHf1LncV0
オリンピック観光客を目当てに作られた飲食店や宿泊施設は意図的に潰した方が良いくらい
サービス業ではなく、もっと農業や工場の生産系労働者を増やすべき
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:30:24.98 ID:BS4dQLDd0
倒産した会社よりコロナ融資で生き延びてしまったゾンビ企業の方が多いのに。
しかも多くはその資金を取り込んでコロナ終息と共に潰しちゃおって魂胆。
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:30:34.29 ID:+g80ToS80
脱税の温床
飲食店、飲み屋は、一度リセットした方がいい
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:32:04.88 ID:H4cQpmqY0
>>151
現ナマ商売はポッケナイナイ得意だからね
ついでいうと美容系も
153: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:31:47.03 ID:j4krLOZR0
19 名前:ニューノーマルの名無しさん[age] 投稿日:2021/07/29(木) 21:53:59.44 ID:RbUTyzaM0
個人的にはこのままみんな不幸になってくれた方が気分が良いのでどんどん感染拡大して欲しい
ずっとコロナ禍が続いて欲しい
自殺する事しか考えなかった自分の人生に彩りを与えてくれたコロナには感謝してる
155: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:32:23.94 ID:UvA/O1Oz0
潰れてもそこにまたニョキニョキ立ってコロナで
休業中の張り紙してある
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:34:42.77 ID:zZUpbTnw0
自民党「ざまぁwww」
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:36:16.65 ID:OzehSfey0
脱税してる飲食店から別の業種に需要が移って税収アップかー
161: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:37:39.24 ID:thzi7oWE0
少ないな。平年並みか?
東京は休業していればお金もらえるしね
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:37:48.44 ID:L8Be5nU+0
どうでもいいわあんなゴミ連中
163: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:38:26.54 ID:4trj6MyI0
増えすぎたよ
昭和の日本を見てみなさい
ほとんどなかったよ
165: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:40:15.85 ID:4trj6MyI0
昭和は平和だった
小学生の子供達のお母さんはほとんど皆専業主婦で
パートに出てたり正社員で働いてるなんて居なかった
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:42:33.47 ID:H4cQpmqY0
>>165
そりゃ父が20代で家を建てられた世代だもの
20年も経たずに道路拡張でさらに一等地に移ったし
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:42:48.51 ID:5Z/LdVXv0
>>165
いまの普通の生活とされるものはかなり高コストなもんでな
166: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:40:51.74 ID:H+xooVcM0
すべては5G世界への移行のやらせな
政府はスマートシティー構想ムーンショット計画に舵を切ってる
そのためにはスクラップアンドビルド、ショックドクトリンとしてのコロナ
戦後焼け野原並みの秩序破壊が必要だったんだ。。。。。。
おや誰か来た
167: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:41:05.41 ID:0OQVdlaB0
飲食店なんかタケノコみたいにポコポコできるから潰れても気にする必要ない
168: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:41:51.83 ID:4trj6MyI0
昭和の時代は家に帰ればいつもお母さんが居る
そんな時代だった
外食なんてほとんどせず
お母さんが毎日作ってくれた
たまの外食のレストランは嬉しかったな
171: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:42:29.42 ID:rmmP2nOR0
上場してから企業って呼んで
174: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:43:02.07 ID:z03xZaUJ0
ラーメン屋は繁盛してるっぽい
175: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:43:06.54 ID:nvkYqOQz0
もともと飲食店って新規8割が3年以内に廃業閉店なんだから
それがちょっと早まっただけでしょ
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:43:26.90 ID:q+qwFjyj0
飲みに行かないリーマンは金が溜まってる筈なので
それを税収に結び付ける工夫が要るな
177: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:44:04.26 ID:rN/uR7yS0
飲食店に関しては平時と比較した数字が無いと何とも
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:48:48.51 ID:F7CK1Ob20
食堂は困るが居酒屋なんか消えてしまえ
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:51:13.43 ID:JYsofGJq0
>>179
お前も消えろ
不要だ
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:49:00.33 ID:r5kVl6MP0
無能な政治家とマスゴミとちょろくマスゴミに洗脳されるコロナ脳の犠牲者だな
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:50:19.28 ID:8BaYqaJw0
飲食店という一括りの表記そろそろ線引きした方がいいんじゃね
倒産ほぼ酒提供依存の夜の飲食サービス店だろ
184: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:51:23.45 ID:OnAM03an0
「飲食なんか潰れても構わない」
「通常でも倒産は多い」
とかは
「高齢者は死んでも構わない」
「通常でも死者はいる」
と同じ基地脳
コロナ脳か風邪派脳かの違いでどちらも基地じゃね
185: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:53:40.01 ID:p7uiFyd60
竹中「古い会社が潰れないと新しい会社が生まれない。」
186: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:53:52.62 ID:rVauQtFO0
不安を煽るような報道は謹んで頂きたい(都幹部)
187: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:54:13.91 ID:CXHtYGLF0
これで本当に美味い店だけ残って
素人レベルで金取ってる詐欺飲食店が淘汰されるから
悪いことばかりじゃないのでは
188: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:55:35.88 ID:H+xooVcM0
>>187
けっこう昔からある老舗がつぶれてるぞ
192: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:00:02.32 ID:f54CWJwJ0
>>187
そんなうまい具合にはいかない
余裕がなければ皆しれっと牛丼だよ
196: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:05:03.69 ID:nbAbY/4m0
>>187いい素材使っておいしいもの出してる良心的な個人店が厳しいんじゃない
有名チェーンとかはある程度体力あって大丈夫なんじゃね
189: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:56:49.14 ID:rVauQtFO0
飲食なんて悪貨が良貨を簡単に駆逐していくからね
その結果が今までだろ
悪貨のほうが潰れていくのは構わない
190: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:57:33.39 ID:nbAbY/4m0
倒産は数字出るけど廃業は数字でないからな
今はコロナのせいで簡単に金借りれるけど、コロナ収まって返さないといけなくなったら時に
本当に倒産ラッシュが起こるだろうな、飲食だけじゃ済まん
191: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 08:58:19.28 ID:15FAZzjJ0
潰れる前に廃業しろよ
もう1年間コロナなんだぞ
193: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:00:48.02 ID:H+xooVcM0
文化とは何か?の定義によるけどアナログ的な文化がどんどん廃れていくな
194: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:01:57.00 ID:bDHOey300
飲食店が倒産って、うちは休んでるのに営業してるよりも儲かってるぞ
195: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:04:21.19 ID:H+xooVcM0
>>194
やり方教えてほしいわ
197: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:08:24.80 ID:5PJRZWv50
今回の緊急事態宣言はさすがに長引きそうだと思うな
198: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:09:36.56 ID:n4D5SAJ10
あまり隠さなくなってきたねえ
199: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:10:57.51 ID:azZcEaHa0
店は潰れたけどジャブジャブの補助金で黒字
201: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:12:04.30 ID:fYK9H6DP0
競争と入れ替わり激しい飲食はコロナ無くてもこのくらい潰れてそうな気はする
202: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:12:42.25 ID:pQXEprtn0
飲食店やってるやつは運送業者に転業しろよ
貨物や宅配はコロナ特需で人手不足
203: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:14:44.26 ID:CUBUe2Ow0
大規模な暴動が起きないのが不思議だ。
日本は違った意味で安心、安全!
204: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:15:09.86 ID:rY69if6F0
ウチの近所の焼肉屋もさっさと潰れねえかなぁ
焼肉や焼き鳥屋は排気を公害規制してほしいわ
205: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:17:51.24 ID:EvWcSdsw0
3年持てば成功と言える業界なのに、コロナ禍始まって2年やぞ?
普通に実力不足で倒産したのもコロナのせいにして政局にしようとすんな、バカパヨク
216: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:25:47.22 ID:C9rah8lN0
>>205
ウヨとかパヨとかいつまでそんな思考してんだよジジイ
206: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:19:07.70 ID:PwJj0j120
医師の不正。
専門医試験が日本各地で始まる。
連日東京に一万人規模で各科の医師が密室で試験。
コロナを地元にお持ち帰り。
県外移動禁止?医師は自由らしいよ。
これについて右翼左翼、ワクチン信者、反ワクチン関係なく、みんなでマスコミに問い合せよう。
213: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:23:49.16 ID:CJvDHITU0
飲み屋は潰れておk🤗
214: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:24:20.60 ID:BEyOYPwL0
誰かが損をすればその分誰かが得をしてる
それが経済
時代遅れの人力車が消えて新しい時代に合った産業形態に変わっていってるだけ
215: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:25:06.70 ID:YdT4cN840
菅不況の到来か
217: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:26:39.74 ID:HyiTGc2n0
は?
田舎の飲食店ほど協力金が未だに1円も振り込まれていない店が多いらしいぞ
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:27:39.18 ID:p44/k6250
倒産だけならいいが自主廃業も多いからな
この数は含めてないやろ
221: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:28:38.44 ID:HOgH8Npq0
協力金あるところで飲食店で潰れてるところは遅かれ早かれやろ
回転できず速攻潰れてるところは平常時にもある
223: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:31:00.38 ID:MgwxvhBl0
共産党はじめとする極左はうれしくて堪らんだろうな
漸く自分たちが台頭できる混乱した時代が来ると
224: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:31:51.64 ID:DL56y9nG0
人災だろこれ
234: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:40:02.96 ID:2l1aAhkK0
>>224
確かに中国による人災なのは間違いないねw,
245: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:45:23.58 ID:WGy37L2k0
>>234
それに30年も気付かなかった
日本人もバカだけどね
225: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:32:07.52 ID:j/kBTc5H0
サングラス屋とか悲惨だろうな。マスクにサングラスは流石にし無いだろ不審者じみて。
226: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:33:35.89 ID:kn0sJXkC0
特定業種だけ優遇はいかんよ
228: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:35:58.62 ID:p44/k6250
>>226
経済対策は岸田がしっかりしてたけど利権でスダレになっちゃったからな
飲食店、観光の異業種変更で支援金出したいって言ってたのに無くなった
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:34:41.85 ID:dg473ama0
アホな記事だよな。起業件数など何にも考慮しない。
飲食店が弁当屋に変わったら、飲食店が倒産した。で記事が終わってる。
230: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:36:43.03 ID:3dn0e8J60
企業数の増減を報じろや
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:37:07.54 ID:ga5R4bpw0
普通に考えても
他業種よりあれだけ補助金もらって倒産は計画倒産かブラック企業以外考えられない
235: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:40:22.18 ID:HhPeosLm0
>>231
補助金をもらったところでバブルになってるのはごくごく一部に過ぎんし、経費のマイナスのほうが大きい。。
経営者の給料なしのレベルでやらないと補助金では間に合わんと思うけど。
232: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:38:12.24 ID:N3YGEt/y0
会社にしてない個人商店の「廃業」を含まずだから増加ではなく潜在的に数倍はある
233: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:39:01.52 ID:PI/BOIr90
給付金や協力金、家賃補助やその他の補助金などいまだに個人飲食店はボロ儲け中なんでしょ
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:40:29.26 ID:WGy37L2k0
飲食業界は今だけ支えたって、どうせコロナ後の世の中にはもうついて来れない
増えすぎたんだよ
無理無理
仕事を無くした人は飲食業界の人達ばかりではない!
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:41:50.14 ID:CWfG+Rwx0
やばいな
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:41:54.85 ID:HhPeosLm0
そもそも自営業者は倒産したら行く先が生活保護なんだよな。
一般の従業員みたいに失業保険なんかないし、自宅を担保に金を借りてたりするから行くあてがない。
失業したら即ホームレスみたいな状態。
そうなったらもう日本ではそう簡単には復活できない。
破産してたら金も借りれないしな。
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:43:39.49 ID:1A2iXAvv0
>>241
人手不足の業界もゴマンとあるのにか?
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:46:49.06 ID:HhPeosLm0
>>243
適性とか考えたことない人なんかな?
そこにぶち込めばおkとか政府と同じ思考。員数合わせで何とかなると思ってる無能な手合い。
適性がない人間をぶち込んだところで、持続しなければ意味がない。履歴書が真っ黒になるだけ。
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:48:41.74 ID:1A2iXAvv0
>>247
飲食やれるヤツが運送をやれないワケないだろうがw
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:42:54.00 ID:1A2iXAvv0
そもそも飲食は究極の水モノ業界だろうが
246: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:45:49.13 ID:kfSWlkeW0
この先再生可能エネルギー政策に対応できない中小もどんどん潰れるターンも待ってる
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:48:09.85 ID:8BaYqaJw0
動物は居心地良い場所に集まる習性が有ってだね
人間以外の生物は餌が有る所に集まるが
人間は餌を容易に得られるようになった結果逆に心地よく出せる所に集まる傾向に有ると気付け
某店の店のスタッフの話「トイレを改装綺麗にしたら集客数爆上がり」
自助努力で生き延びている店が存在する以上廃業倒産はコロナの所為とは言えないと思うね
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:49:11.70 ID:XDrnCm+R0
飲食店増えすぎなんだよな。戦後なんて何もなかったぞ。
251: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:49:16.63 ID:K6LfJjAf0
今の方が十二分に経済回っている。
食品の無駄捨てが如何に莫大だったか
繊維関係も然り
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:49:41.95 ID:22Cr7bir0
そもそも日本は飲食店が多すぎるんだよ。
とくにフランチャイズ。
254: 全集中の脱糞🈁 2021/08/04(水) 09:52:43.31 ID:MjMGfuUi0
日本共産党
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:52:44.28 ID:R9UioYGI0
人のせいみたいに言うな!
ブカンコロナのせい!
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:56:03.96 ID:H3MQLvyh0
騒ぎたい人には悪いけど
飲食店多すぎてあきらな調整必要だよ
人口は減ってるの飲食店は増えてるわけで誰が見ても需要と供給おかしい現状
258: ニューノーマルの名無しさん 2021/08/04(水) 09:57:09.64 ID:7fn8StbO0
>>257
自然淘汰ならわかる
これは強制排除
景気対策しないと大変なことになる